dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えください
新型レクサスRX450hのボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャインを購入しました
ボディーコートーもしてもらいます
どんな使用のシャンプーとワックスが良いでしょうか
又推奨のアクセサリーあれば、教えてください
それとカー雑誌に良く室内を市販のLDEに変えても問題ないような記事、写真が掲載されています
レクサス担当に聞くと配線がショートするとか様々な不具合が出るので室内を市販のLEDにすることは、保証の問題もありできないとのことです
何か良い方法は、ないでしょうか

A 回答 (4件)

コーティングの種類にもよります。


レクサスなら グラス(ガラス)コーティングだとは思いますが 通常のトヨタ車と変わらぬコーティングでも
レクサス価格で 割高なんでしょうねー 
普通クリーナーやメンテナンスガイドブックに 何を使って洗車 何を使いクリーニング(汚れ落とし)とか
付属説明書が付属します、 無ければ ディーラーへ請求してみてください。
地域やディーラーによって コーティング業者が違うので どんなコーティングをしたのかも良く聞いて下さい
メンテについても その時に聞くのが一番です。
コーティングの耐久年数 2年とか 5年とかは、まず保証されません 使用環境や メンテナンス方法が基準と違うなど あれこれ言い訳して ます保証対象は、発生させないと 棒ディーラー営業から聞きました。

なので コーティングメーカーとは違う シャンプーやクリーナを使用しても 合えば問題なく使用できます。
カー用品店へ行けば、コーティング車用シャンプーなどが販売されてます。
WAX等で有名なメーカー品ならまず大丈夫でしょう 安目な3流メーカー品は、購入しないこと。
カービューティーPROやシュアラスターのシャンプでしょう!


コーティング面に 液状ポリマーWAX等は、被膜を溶かし落とす可能性が有る様です。
固形WAX天然カルナバロー シュアラスター等は、
大丈夫と聞きます。
自分は、光触媒系コーティング施工で 業者に 天然カルナバローWAX塗布で 耐久は、倍に延長できると言われました。
月一程度のWAXで十分ですねー もうコーティングから6年経過してますが ピカピカ維持です。
初期にコーティングしておけば 表面被膜ができ固い被膜が 小傷磨き傷を防いでくれるので 固形WAX塗布で この被膜を 守る形でしょうか?

高級車や レクサス塗装の質も良く 洗車機へ入れても 傷が付きにくいですが 回数行えば 傷はつきます。
クラス(ガラス)コーティングは、固い被膜を形成するので これも磨き傷を防ぎますが 度重なる
洗車で コーティング被膜も 落ちるでしょう。
大事にするなら 洗車機は避けることです。

トヨタ自体 社外品を嫌い 純正を売り儲け様とする企業 社外品を使用して故障は、当然ですが メーカー保証されません。
LED球も 品質ピン切です。 直ぐに切れる粗悪品も有ります 
発火は経験してませんが PIAAの高価なポジション球でも 熱で壊れた経験あります。
評判良いショップの中華製 テールW球 多数チップも 1チップ、2チップと切れ 故障し左右のテール球の 光型バランスが異常になった経験が有りますが。 切れなければ大丈夫。
室内球は、故障の経験ありません。

LEDチップで 日亜化学製や クリー製使用と書かれていれば チップ、まず間違いないですが 組み立て基盤の性能は、メーカーに寄ります。
自己責任で良ければ 交換チャレンジしてみては?

車両火災の原因のほとんどが 自己電気配線弄りによるもです。 電気配線弄りに自信が無ければ ご自身で触らない事。
カー用品店も 素人バイト君で にわか教育だけでの作業なので 確実作業は期待しないで下さい 保証も責任も カー用品店レベルと心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます
教えを参考に大事に乗っていきたい出す
本当に有難うございました

お礼日時:2013/10/14 11:01

お金持ちそうだから 簡単に門型洗車機でされてはどうですか


友達の所のガソリンスタンドでは現行のLSやGSの黒色の御客さんが気に入って 毎週の様に洗車機で洗車してますよ ベンツの4ドアクーペ見たいな1000万円以上する新車も洗車機してた

しかし面白い事に 中古の元高級車を買ったお金無さそうな人に限って 大事な車に傷が入ったらいけないから 手洗い洗車と
    • good
    • 2

>どんな使用のシャンプーとワックスが良いでしょうか


専用の物があるはずです。
ディーラーから購入してください。

>保証の問題もありできないとのことです
フルノーマルの部分はディーラー・メーカーが保証します。
それ以外の、あなたが購入して自分勝手に取り付けた物までディーラーが保証する義務はありません。
保証が欲しければ触らない。
交換したければ、保証は受けられない。
それだけのことですよ。
レクサスに限らず、何処の車メーカー・ディーラーでも同じですし、車以外の物でも同じです。
    • good
    • 1

コーティングしたなら基本的にワックスは不要。


詳しくはコーティングを施工した業者や使用した薬剤のメーカーに聞くのが本筋です。
また、室内灯を含めメーカーが設計・設定した規格以外の物を使うということは自己責任。
そのメーカー(今回はトヨタ)が自社製品以外・規格以外の商品使用について責任ある回答ができるはずないので、どの様な問題が起きるか解らないと回答するのは当然です。
また、他人が大丈夫だったからと言って自分も大丈夫だとも限りません。
意味ない見た目に拘って一か八かの博打を打つか、安全にノーマルのままにするか二者択一です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!