dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でお客さんにインスタントコーヒーを出すのは、失礼にあたると思いますか?
うちの会社にはインスタントコーヒーと、レギュラーコーヒーがあります。私は両方あるのにインスタントというのはどうかと思っています。また、そもそもお客さんにインスタントコーヒーをだすのが失礼、そして恥ずかしいどように思いますが、皆さんはどうでしょうか?気にしすぎでしょうか。会社の雰囲気によるでしょうけれど…。常識としてはどうなのかなあ、と。みなさんそれぞれの基準で結構ですので、教えて下さい。

A 回答 (4件)

職場の種類と来客や社内で対応する人の役職にもよるんじゃないでしょうか。


建築現場や編集部というような動きが激しい場所で、応接室というよりはパーティションで仕切るような部屋でのことなら、インスタントで十分でしょうが、フロアの一角にきちんとドアがあって、ソファが置いてあって…出迎える側も部長以上だったら…レギュラーかな。
なによりも、揃えてある食器が紙コップだったら論外ですが、事務用品や近くの雑器店で買うような茶器なら、インスタントでもいいかもしれないけど、ちょっとしたカップ&ソーサーで出すならレギュラー…?

お客様で差別するのはどうかと思うけれど、事務所によって予算もあるでしょうし、お茶だしをする人の仕事の詰まり具合もあると思います。
レギュラーコーヒーでも勝手に湯沸かしするポットや給湯器から出たお湯なら美味しくないし…。だったらインスタントでも同じ感じだと思います。
常識として…の前に社内で許されている「おもてなし」の環境を考えて決めたらいいと思いますよ。
あとは、上司の考え方かな。
色々と社内予算も切り詰めているのに手間のかかるコーヒーにしなくても…という考えの人もいるかも知れないし。それはまた上司によってもかわりますよね。顔色を窺う…と書くとイヤラシイ表現になりますが、あくまでも社内の雰囲気、その場の状況次第と考えます。

決算前だったりすると、先に帰れる子が缶コーヒー一本差し入れしてくれても涙がでるくらいうれしいものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の微妙な気持ちまでをお考えいただたお答え、実用的でとてもためになりました。会社っていろいろな要素があるのですね。社内の雰囲気とその場の状況、そうですよね。うちの会社ではそのへんの統一された考えがみえないので、今度みんなに確認してみようと思いました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/14 14:22

 えっと...4月からようやく新入社員ですので、ほんとうに「私の基準」でいいでしょうか?


 私は、インスタントでいい時と、レギュラーじゃないとだめな時と、二つあると思いました。
 つまり、レギュラーコーヒーだと、お出しするのに時間がかかりますよね。さっと来てさっとひきあげるお客さんの場合、「すぐおもてなしのお飲み物をお出ししましたよ。」という「形」が必要な礼儀である時があると思うんです。お客さんのほうでも形だけ口をつけて帰る場合があるじゃないですか。
 それに、味なんかこだわっている場合じゃない場合でくるお客さん。これもインスタントでも失礼にはあたらないと思います。というより、コーヒーじゃなくて、何も入れなくても飲めるお茶とか、ミネラルウォーターをお出しするみたいですが・・。
 話を元に戻して、会社は喫茶店ではありませんので、こだわりのコーヒーである必要はないと思うんです。
 でも、丁寧に出したほうがいい場合とか、訪問の予定が前もってわかっている大切なお客さんとか・・レギュラーのほうがいいかな?って思います。
 ただ、そういう場合、うちでは近所の喫茶店からカップごと出前が来ますね。女性社員とか新入社員だからってそういうことはしなくていいように、と細分化されてます。
 それでも下っぱがお出しする時は、レギュラーコーヒーです。給湯室にインスタントはたくさんあったけど、ほとんどが私物でした。レギュラーのほうがインスタントよりも、相手への丁寧さが出せる無難なせんってとこなのかもしれません。
 ただ、昨日はその喫茶店から取り寄せられたのがミックスジュースでした。年配の男性のお客様でしたが、そこのミックスジュースがお好きだとかで・・・(笑)。
 場合によっては紅茶になったりするみたいです。私はそっちのほうが好きかも。私はコーヒーが飲めないので(;^_^A、会社で働いてる用事で出向く場合、そんなこと言ってる場合じゃないかもしれないけど、そういうことに気を配ってくれたほうが、嬉しいかなと思うので、、自分の基準は、レギュラーじゃなきゃないがしろにされたと思うお客さんじゃなきゃインスタントでいいんじゃない?というところにあります。
 新入りが長々と失礼しました。難しいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新入社員の方とのことですが、素晴らしいです!広く深い観点から考えてくださって、どうもありがとうございました。そうなんですよね、レギュラーだと時間がかかるなあというのもあるのですよね。
実はうちにも新入社員の子が入り、その人にどう教えようかなあ、と思って質問したのでした。一人よがりだったら嫌だしなあ、と。うちは多少ラフな会社なのですが、一般的にはどういう風に考えられているのかなあと思ったのです。うちはちがうかもしれないけど、はじめて社会にでる人だから、そういうことも含めて教えた方がいいかなあと。すごく参考になりました。ほんとうにどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/14 14:03

う~ん。

インスタントコーヒーを出すのは、失礼じゃ
ないと思いますけど・・・。

お客によって変えればいいのでは?
得意先であれば、レギュラーコーヒー。
一般客なら、インスタント。

得意先の方にインスタントは失礼かも。
わたしが行った先で、うれしかったのは、
コーヒーを出していただいて、
その後、商談が少し長くなったのを
みて、コーヒーの差し替えにお茶を
持って来てくれました。
(初訪問先でです)
    • good
    • 0

個人的には インスタントを出すなら お茶のほうがマシ と感じます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!