アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家の隣りの土地を売ってもらえる可能性があります。
こちらから売って欲しいとお願いしたので、あまりにタフな交渉は難しいとは思いますが、
価格をこれから話し合うことになります。
土地は全面道路幅2.4mで登記上110平米(私道部分含む)となっています。
また築60年を超える古屋が建っており、購入後すぐ解体の予定です。
路線価等からみた相場は800万程度であると推定しています。
価格交渉に当たって
(1)通常、2項道路の拡幅を想定したセットバック部分(今回で言うと約5平米)は、
  土地の売買価格に含まれることが多いでしょうか?それとも除くことが多いでしょうか。
  含む場合、非セットバック部分の単価よりは安く見積もってもよいでしょうか。
  それを頭に入れて価格の根拠にしたいと考えています。
(2)売主が測量をしてから売り出すことが多いと聞きますが、今回のようなケースでは
  買主である我々が測量をする予定です。これは価格交渉の材料と成りうるでしょうか。
  また、測量の相場はいくらくらいでしょうか。
(3)今回のような安い土地の場合に、古屋の解体費分の価格交渉をすることは、
  あまりに不自然でしょうか。それとも普通にあるでしょうか。
  価格に対する解体費の割合が高いので躊躇しています。
以上、不動産取引においては個別性が強く、相場や普通ということが何の意味も持たない
ことは承知の上での質問です。予備知識として知っておきたいと考えています。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

先ずあなたの立場ですが、媒介人はいらっしゃいませんか?



多分、土地取引に関しては、媒介人の専門家に交渉をお願いした方が良いと思います。
私の場合は売る方でした。
隣地がどうしても欲しい。
但し、隣地を欲しいと言う人がこの人しか考えられない。と言うことで、お安くお譲りしました。

質問者の方以外でその土地を欲しいと言う方が出てこない場合は、安く譲って頂いても当然とも思います。

そんな感触は自分で直接交渉すると後味悪くなります。両者媒介人を立てて、良識的なところに、言いたいこともフィルターがかかった妥協で良いのではと思います。
余程の不整形地でも無い限りは、基準価格ベースではないでしょうか。

セットバック分、あなたが買わないとどうなりますか?それを考えると答えは自ずと見えてくる藻のです。

質問者の質問に全部お答えするだけの知識は持ち合わせておりませんが、隣人がどうしても欲しいとの要望に応えた感想を述べさせて貰いました。ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変に参考になるご意見でした。
実際のご体験を聞けてよかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/26 05:07

不動産売買は売主の売値ありきで、買主の交渉は二の次なのです。

売主は一般公開をして売るほうが有利なのです。その前に交渉して買いたい気持ちは分りますが、隣の土地の魅力は隣が一番わかっているので、安く買おうとは思わないことです。
隣に嫌なやつが隣に来ても拒めないのですから、売主から高めの値段を言われてもすんなりと受け入れることが得策です。こんなチャンスを少しのお金で失わないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売主に対しては、こちらから金額を提示する必要がありそうです。
交渉というより、根拠のある数字を提示したいということです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 00:06

周辺相場で実質面積で解体費込みでよいのでは。


ただ路線価は実勢価格がわかる場所との比例計算で使うものと思います。
もちろん売主が合意ならかまいませんが、なんとなく後ろめたくないですかね。
それから実勢価格はそこから値引きがはいった価格が本当の取引価です。
交渉は合理的な売主が理解できる内容とし、値引き交渉でいろいろ言ってもいいとはおもいますが、
昔からの知り合いでかつ今後の付き合いもあるでしょうから、
相手が気持ちよく売れた、こちらも安く買えてよかったとなるよう、折れることもありませんし、
じっくり話し合ったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周辺相場については根拠のある数字ですので問題ないと思います。

まずは周辺相場、実質面積、解体費込みで提示してみようかと思います。
昔からの付き合いですので、よく話し合ってみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!