アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社内SEです。
PCの付属物(リカバリメディア、保証書、マニュアルetc)の管理に悩んでます。

前任者が安さ優先で導入を続けた結果、
社内には様々なメーカーの様々なスペックのPCと、
それと同じだけの付属物が山のようにあります。

リカバリメディアだけで4枚ある機種もあれば、
リカバリを本体から行うためメディアがない機種もあり
また保証書もあったりなかったり・・・
逆にofficeは同エディション(H&B 2010等)のメディアが山のようにあります。
(メディアは1枚残しておけばいいのでしょうか?)

これまではPCごとに付属物をビニールに詰めて箱に放り込んでいたのですが、
閲覧性が低く、何とかしたいと考えてます。
DVDのファイリングケースを購入してその中に、とも考えましたが、
その場合は保証書類の扱いに困ります。

とにかく、あーーーーもう!!という感じで・・・

同様の状況を克服した方がいらっしゃいましたら、
ぜひご教示頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

PCの付属品でリカバリメディアと保証書は全て残します。


マニュアルはメーカーのHPにPDFであるはずなので、
導入後、1~2年ほどしたものは1式を残して廃棄します。
保証書は、メーカーや型番ごとにまとめ、封筒等に
何が入っているかわかりやすくした上で、保管します。
頻繁に使うものではないが、一纏めにしておきます。

リカバリメディアは各機種ごとに1式だけまとめた
リカバリメディアバインダーを作って管理します。
それ以外は、袋等にいれ、ダンボールで保管します。
ダンボールには、どの機種の何が何個入っているかを記載します。
あと、リカバリメディアは別機種(同型番)で使用していいかを
メーカーに確認して下さい。
メーカーや型番によっては、ライセンス違反となる場合があります。

Officeは1式を残して廃棄しますが、ライセンスは別途、
バインダーとか、台帳を作って管理します。
※倉庫に余裕があれば、廃棄せずにダンボールに入れて保管しておきます。

廃棄ルールを作るのが大変な場合、全て残す運用でルールを作ったほうが
楽な場合があります。

千台ぐらいまでなら、なんとかなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一番しっくりくるご回答でした。
保証書は封筒に保管、リカバリメディアはバインダーで保管。
それ以外で必要なものもほとんどありませんが、あればまとめて保管。

> メーカーや型番によっては、ライセンス違反となる場合があります。

これ可能にして欲しいですよね・・・ちなみにメーカーに確認したところ、NはOK、Fはグレーとの返事でした。

> 千台ぐらいまでなら、なんとかなりますよ。

いやあ、それは無理なのでは・・・私は150台でこのザマです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 16:18

私自身は、それらの管理をまかされた事はありませんが、参考程度に。



もともと、個人に割り当てられるマシンは、個人に全て配布、管理させていました。たぶん、それは同じですよね?


えっ! 同じでない? もし、同じでないのなら、そうすべき事柄です。個人責任にすべき事柄です。なくしたら、懲戒処分くらいの罰則が必要です。器物損壊として(訓戒処分なんてなまるい)。私の会社では、金額によりますが、訓戒と罰金(給料から引かれる)です。実際にあったことですが、昔のタイプの方で、よくマシンをたたいて直していました。「こうすれば直るんだ」と嘯いていましたね。ある時、ぐうぜんに、床に落ちたんですね。まあ、昭和世代の、おじいちゃんだったので、いつものことだと、周りはみていましたが、どうも、上となにかあったらしく、訓戒と罰金の懲罰が科せられました。

問題は、開発等、共有所有物ですね。

これは、あほな社員だと、それぞれの箱(A4厚さ5cm程度)に収め、ナンバリングして倉庫ゆきですね。それ以外は何もしません。所有部門が変われば、その箱とマシンを移籍するだけです(もちろんエクセルと基幹システムでの台帳管理)。

もっとも単純で確実な方法です。

もちろん箱の持ち出しは、台帳の記入が必要。この程度は、質問者さんもやっているのでしょう。

たぶん聞いているのは、これ以外だと思いますが、




個人で行っている方法を一つ。

1.付属機器類

これは、ほとんど役に立たない物が、ほとんでです。UNIX系のマシンなら専用の部品で、個別に買うと高額な物があります。が、しかしよく考えて見ると、実は使わないものは使わないし、必須なものならすでに取り付けています。

なので、期限を切って、部品の種類別の箱に移します。例えば電源ソケットの3穴用ソケットアダプター。会社では、3穴が必須ですが(インテリジェンスと歌っているビルなら)、家庭用だとまず使わない。最近のパソコンは2穴がデフォルトなので困っているが。

そうプライベートでは、パソコン部品として、一つの箱に入れています。このマシンに付いてたという事を残したいのなら、刑事ドラマでは必須で出てくるチャック付きの小さなビニール袋いいれ、何者か書き込めばいい。

2.書類。

これは、家庭ではどうしていますか?  と言う問題です。私は、「契約書・保証書」とひとくくりにして、2穴のA4キングファイルにビニール袋にいれてナンバリングして管理しています。これを年代別、又はカテゴリー別にキングファイルをわけるといいでしょう。

ビニール袋がポイントです。袋に入れてシールを貼るだけ。で後でテプラでシールを貼る。それだけの事務作業です。

取扱説明書等、技術系の物は、別のキングファイルで同じくビニール袋に入れてファイリング。当然、この袋には、付属のDVD等も入ります。袋管理なので、箱に入れるとの同じです。


以上で最低でも2つのキングファイルに分かれると言う事です。キングファイルなら100円ショップで今、いいものがでているので、それを大人買いしています(ダイソー)。

机の引き出しにも入るし、本棚でもいいし、閲覧するには困らない物です。箱だと、どうしても積み重ねるとか、閲覧には不向きな状態になってしまいます。


当初、DVD等は、別のDVDラックに収めていましたが、3、5、10年とたつと、もうほとんど見もしないし、さわりもしない。実際、ストレージにコピーして使っているので、本体は永久保存版として封印するのが賢明でしょうね。なので、

最初に提示した箱に全部収めるとの同じで、同じ箇所に入れておけば、捨てるのも簡単。管理も楽です。

契約書、保証書は期限のある物がほとんんです。年代別が有利かと。

とまあ、家庭でしている分別ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は利用者の管理能力に依存したくないし、また信頼もしていないので
こちら側で対応したいと考えます。

期限を切って、適当なタイミングで廃棄するのはいいですね。
期限切れの保証証など必要ないのに、なかなか捨てられないという・・・
管理も断捨離的発想が必要なのでしょうか。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 16:08

100均で、CDケースと A3のチャック付きのビニールケース買ってきて全部入れて


パソコンに管理番号のシールはって、ビニールケースに油性ペンで書けばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
それだとこれまでのやり方とあまり変わらず、場所も取ってしまうので・・・

お礼日時:2013/11/21 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!