アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

流れ星ってどうして流れるんですか?
流れたらどこに行くんですか?
わからないので教えてください(´・ω・`)

A 回答 (7件)

おぉ!流星塵!!!



面白い話題が出てきましたね、#8さん、有難うございます。

ついでながら…火球には隕石落下を伴うものと伴わないものがあります。後者は昼でも見えるぐらい明るいものも有るんじゃないかな。
今年の、ロシアの隕石落下位になると、もはや火球の範疇ではないでしょうが www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかいろいろ削除されちゃいましたね(^^;
でも流れ星だけでもいろんな考え方があるんだって分かりました!
それで私もちょっと星のこととか興味出てきたかな(^^)
たくさん教えて頂いてありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/12/10 17:43

 流星人? いいえ、流星塵です。



 隕石の落下に伴うような物であれば、夜ならば明るく輝く火球と呼ばれる流れ星になります。大気圏に突入して最後は小さな燃えかすのようになります。それが屋外に油を薄く塗ったプレパラートをいくつか放置して置くと、顕微鏡サイズですが黒い小さな丸いものがある。これが流星塵です。

http://www.j-muse.or.jp/rika08/spring/pr04/index …

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流星人?あ、違った(^^;、、、流星塵なんてあるんですね(^^)
流れ星から生まれてずっと地球に降り注いでるなんてちょっとロマンチック?
私も流れ星を手に乗せてみたいです(#^.^#)
願い事叶うかな?(笑)

お礼日時:2013/12/10 17:38

昔、ディズニーのアニメで、星を空から外して綺麗に洗う係りの人が居て、その人が空に戻す場所を間違うと、はまらなくて流れ星になって落ちちゃう、っていうのが有ったなぁ(*^^*)



あ、勿論、本当の流れ星は、恒星が流れるわけじゃないですよ。
スペースシャトルや国際宇宙ステーションからだと、足元を下に向って(地球に向って)流れます:ISSとかの方が上。
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/18persei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

星を空から外して綺麗に洗うだなんて超ロマンチックじゃないですかー(*^^*)
ディズニーのアニメなんですか?
私も見てみたいです!!

お礼日時:2013/12/10 14:42

自転車に乗っていると、虫にぶつかることがあるでしょう? あれと同じで、地球も宇宙を走っているので、小さなゴミにぶつかることがあります。

それが流れ星です。

流れた結果、地面にぶつかって残るものが隕石、隕鉄です。宇宙のゴミの多くは水で、地球の大気にこすられて高熱になるので、蒸発してなくなるモノも多いです。鉄(金属)や石である程度大きいものが燃え尽きずに地面にぶつかります。

さきごろ太陽の周りで蒸発してしまったような彗星は、水などの固まりで、それが通った後には、蒸発して再び集まった水が多数あります。このゴミの中に地球がツッコムと流れ星が多数見られます。流星群とか流星雨という現象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地球も宇宙を走ってるんですね。
改めてなんだかスゴいなあって思いました(#^.^#)
私たちよく目が回らないなあとか(^^;
でも宇宙のゴミが流れ星だなんて、それはあんまりロマンチックじゃないかも(´・ω・`)

お礼日時:2013/12/10 14:21

今月14日の昼間にピークを迎える「ふたご座流星群」のような


《流星群》について言えば、もともと彗星だった小惑星ファエトンの軌道の
ところを、地球が公転時に通り
太陽風などで「彗星の尾」としてまき散らされたものが地球に落ちてきた
ものです

この場合なら、地球が決まった所を通る時の現象なので、毎年予測もたっています

さらに流れ方も決まっていて、ふたご座α星カストルのすぐ脇に放射点という
流れ方の中心となる点があり、その点から四方八方に放射状に流れ星が
流れます。その放射点がふたご座にあるから、「ふたご座流星群」と言われます
そして、放射点が今年の場合は、ほぼ木星と同じころに上ってきますし、沈みも
しますので、目立つ木星が出ている間だけ、ふたご座群の流星が見られます
(放射点が地上に無いと流れない)
ただし、満月の3日前の月がありますので明け方の方が月が邪魔にならずに
見やすいですね
それに流星群以外の流れ星は明け方に多いですし、それも楽しめますね
くわしくは天文雑誌のサイト
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201312/ …
あたりを参考にしてください

ちなみに、毎年安定して沢山流れる物を3大流星群といいますが、
1/4頃のしぶんぎ座流星群
8/13頃のペルセウス座流星群
12/14頃のふたご座流星群です

この時期のご質問なので、ふたご座群の話しも交えてみました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたご座流星群って聞いたことあります(^^)
今月見れるんですかー?
ちょっと楽しみかも(#^.^#)
天文雑誌の張り付けもありがとうございます。
すごく興味が出てきました☆

お礼日時:2013/12/10 14:14

頑張って読んでみてください。


http://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/fireballs/ph …

流れたら何処へ行くか、は、(小さな粒なので)燃え尽きる、ってとこでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

張り付けありがとうございます(#^.^#)
頑張って読んでみます。

お礼日時:2013/12/10 14:06

流れ星の正体は何かというと、それは、宇宙にただよっている星くずなのです。

その大きさは砂粒(すなつぶ)か小石ほどしかなく、とても軽いものです。
そのような星くずが、地球の空気の層(そう)の中にとびこんでくると、空気とこすれあって、温度が高くなり、もえて光を出すのです。これが、流れ星です。
つまり、流れ星が流れるのは、宇宙をただよっている星くずが地球にぶつかるからなのです。
そして、その流れ星は地球に向かって落ちてきます。
ほとんどが空中で燃え尽きてしまいます。
希に地表まで届いて地面にぶつかって止まるものがあります。これを「隕石」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は流れ星ってもっとおっきいものかと思ってました(^^;
小さくて軽いんですね。
それでほとんどが燃えてなくなっちゃうんだ(´・ω・`)
見えるの一瞬だもんね。。。

お礼日時:2013/12/10 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!