プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お嫁さんの立場の方に質問です。
年越しを、夫実家か自分実家か、どちらで過ごしますか?
またはどちらで過ごしたいですか?
私は二世帯同居で、夫の両親と暮らしています。
最近子供たちが大きくなったので、誰かの誕生日行事など以外は
食事は別々で、二世帯でもほどんど接することなく過ごすことが多いです。
仲は悪いわけではないですが、
話しが合わないというか・・。
昨年は母屋で年越しをしたので、
私の中では私の実家と交互に年越しをしたいと思っているので、
今年は実家に行きたいのですが、
なかなか言い出せません。
母屋は、年越しは母屋で過ごすものと言う考えが基本にあるようです。
昨年は立派な魚を用意して、すき焼きなど豪華にしたので、
大喜びで、「また来年もよろしくね!」と言われたんですが、
心の中で、「交互にしたい」と言えませんでした。
子供たちは実家にはいとこも来るので、子供が集まる実家に行きたがっています。
うまいこと実家に行くための言い分の参考アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

誰だって自分以外の両親(姑など)のもとに行きたくないですよね。


しかし、付き合いというのはやらなくちゃならないことです。
飲みたくもない酒を飲んだり、本当生きるって大変ですよね。

そして、私はお母さん子なのですが、姑側の両親にはあわせたくないとよく言っていた記憶があります。
そりゃ、自分の大事な子は自分の両親側に見せたいものですよ。
そして、取られたくないわけです。

よく分かりにくい文章になって誠に恐縮なのですが、結論から言うと、
世の中どーしようもないことが多いんです。
付き合いも試練だと思って乗り切るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
結局は、大みそかは夫の実家で過ごし、
料理の準備は分担で、
1日は午前中から実家で昼過ぎまで過ごし、
2日は夕方から夫の実家で行われる恒例の親戚年始会の
準備を午前中から手伝い、
夜10時まで片付けがかかり、
3日にやっと自由時間となり家族で過ごせました。
夫の実家の年始と盆の親戚集まりは、
毎回思うのですが、親戚の招かれている女性たちが
デデンと座ったまま動きません。
招く側は朝から準備、宴会時は自分の食事もままならないまま
お酌をしたり、周りに気を配り、
みなさんが食事後は大量の食器の後片付けや色々。
こんなことあと何年続けるのか・・・。
嫁に出た義父の姉たちや弟の嫁たちが
全然動きもしないのに驚くし、
お客様気取りで、女性なのに食べるものを作っても来ないで、
ただ座っているだけ。
お土産ももらって帰っていきますけど、
きょうだいの集まりなのに、義母や嫁が忙しくするばかりで
疑問だらけです。
実家の集まりはワイワイ楽しくて、
みんなで持ち寄ったりしています。
お互いの思いやりで、楽しくできることなのに、
お客様になりきるってどういうつもりなのかなーと
改めて疑問に感じた年末年始でした。
今年も終わってホッとしました。
次は盆ですけどね。
またお客様気取りの女性たちのお世話かーと思うと・・・。

お礼日時:2014/01/05 15:43

家内の実家。

近くなので子供たちがよろこぶ、¥、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供が喜ぶと言うので決めるのも、どうかなと思うこの頃です。
子供たちに、自分が好きなことだけ、好きな人とだけ付き合っていけばいいわけではないという事を知ってもらうため、
あえて今回は義実家で年越ししました。
子供たちは不満だったようですが、それなりに普通に過ごしていました。
私の実家で過ごす方が私も楽で楽しいのですが、
子供たちが大きくなれば、必然的に思い通りにならない場所で過ごす経験も必要です。

お礼日時:2014/01/08 11:14

年越しに旦那の実家に顔を出し、


夜自宅に帰り年越しします。
嫁いだなら旦那の実家を大事にしなさい、と母に言われています。
自分の両親は早めに挨拶にいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
この先は一人娘や、一人息子の家庭も増えそうなので、
女性が夫の実家より自分の実家を身近にしたい家も増えるのかもしれないですね。

お礼日時:2013/12/30 16:22

2人とも市内なので、両方行きます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありあとうございました。
どちらの両親も等しく大事ですよね。

お礼日時:2013/12/30 16:23

私は母方祖父母と同居だったので父方実家に行ってました


母方従姉妹はうちに泊まりに来てました(父方とも住んでません)

私は今回、結婚して初めての年越しですが旦那実家で過ごしますが、クリスマスに流産の処置をするので、めでたい気分にはなれず憂鬱です、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変でしたね・・。
私も経験ありますが、何も処置はせず、
思い生理という状態で、流れて行ってしまいました。
気分の落ち込みも激しかったのですが、
何度か整理があるうちに子宮は元に戻っていくと聞きます。
その後もちゃんと妊娠しました。

お礼日時:2013/12/19 09:49

No.5です。



>実は私は息子二人いますが、
迷っていることの理由には、
この子たちが将来嫁もらったら、嫁側に帰るのかぁ~と
同居するかどうかもわかりませんが。

私の周囲では奥様と子供だけが嫁実家に帰ってたり、ご主人も一緒にというところが大多数です。

最近マザコン娘が多くなったとあちらこちらに書かれていますが、始まったのは30年ほど前のことだったと思います。嫁実家の近くに新居を構え、毎週末や事あるごとに実家に帰る嫁が取り沙汰されるようになりました。今ではマスオさんも珍しくありません。この傾向は更に進むのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘だったら、断然実家に帰りたいでしょうね。
自分の母親を思い返すと、
父方のほうに行くときは、すごく気を使っているのが幼稚園児だった私にも手に取るようにわかりましたが、
自分の実家の時はイキイキしていました。
単にマスコミがそれをクローズアップして記事にしているからで
昔のほうが姑のいびりとかありましたよねきっと。
私は同居でもお姑さんにいびられるなどはないですが、
息子可愛いオーラは伝わってきますよ。
だから、夫の多少の愚痴も一切表には出せませんが。
それを踏まえたうえで、色々悩んでいました。

お礼日時:2013/12/19 09:41

年越しは自分の家で過ごします。


実家の母も帰省ラッシュに巻き込まれると疲れるだろうし、合間の季節の良いときに来なさいと言います。

質問者様の場合、
「今年」と言わず「これからずっと」実家で過ごすわけにはいかないんですか?
義両親と同居するのは昔の風習ですが、昔の風習に従うと嫁は正月は実家に帰るものです。
今までは子供たちが小さかったので懐いているじじばばと一緒に過ごしてきたけれど、本来は堂々と実家に帰ることを許されないといけないんです。

ご主人から、嫁の実家が寂しがってるからたまには許してあげて。と義両親にお願いしてもらってはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
実家に堂々と帰ってもいいと言うこともあるんですね。
実は私は息子二人いますが、
迷っていることの理由には、
この子たちが将来嫁もらったら、嫁側に帰るのかぁ~と
同居するかどうかもわかりませんが。

お礼日時:2013/12/17 14:34

同居ではないですが…。



我が家は毎年年末年始は私の実家です。
今年は29~元日まで。

私の実家は高速で3時間強、主人の実家は1時間半弱です。
私の方が遠い=泊まりなので、自然と私の実家で年越しになりました。
関西から弟一家、近くからは妹も来て年越しです。


主人側は年明け2日か3日に親戚の集まりがあります。
義理祖母がいるので(本家?ではないけど。義父はマスオさん。)かなり集まります。
ちなみに日帰りです。


私が子供の頃は(同居)年明けに母の実家に行ってました。


もうあと半月ですし、私だったら今回の年越しは諦めます。
で、主人から『来年は○○(私)の実家で~』『どっちとものいとこと交流させたいから交互に~』みたいに言ってもらうかなぁ。

ご主人の考えはどんなですか?
夫婦で意思統一して、ご主人から話してもらうようにしては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は私の考えで良いよと言う考えです。
同居して10年。
いろいろあった時期もありましたが、
今は夫を通して言うよりも、言いたいことは私から言ったほうが
返ってよいような感じです。
だからこそ、悩むのですが・・・。
夫は「そっちの実家でいいんじゃない?早めに言えば?」て
気楽です。 
はぁ・・・。

お礼日時:2013/12/17 14:41

完全同居の嫁です。


うちは、31日の午後から2日の夜まで私の実家に帰ってしまいます~。(車で4時間のやや遠方です)
1年目は婚家で年越しをして元旦の昼過ぎに帰ったのですが、義母は8時過ぎには自分の部屋に入ってしまって一緒に年越しってわけでもなかったですし、元旦の夕方からは私の実家で親戚集まっての新年会があり、当日移動だとどうしても時間が気になってバタバタするので、次の年に義母から「年末から帰っていいのよ、いつもうちにいてくれるのだから」と言われたので、額面通りに受け取って遠慮なくお言葉に甘えさせていただいています。
その代わり、大掃除・おせち作り・お正月の支度は完璧にととのえて、元旦に義母の友達が集まってくれるようにセッティングしていきます。

…という私なのですが、お宅の場合は、ちょっとどうかな。。。
年越しは母屋でするのが、やっぱり自然なような…。
少なくとも、今年はもう半月を切ってますし、お姑さんはそのつもりで心づもりをしてしまっているのではないでしょうか。
そこを覆すのは、なかなか大変かも…。楽しみにしているご両親のことを思うと、ちょっと気の毒な気もしますし。
もし可能性があるとすれば、やっぱり子供をダシにするしかない気がします。
あと、クリスマスを盛大にやって、年末の買い物も一緒に行って、大掃除を一緒にして…とか、年内の触れ合いをできるだけ多くしておいて、年越しは実家でするけど、朝には帰ってきてお正月は母屋で、とか。
そのあたりを旦那さんにうまーく言ってもらえれば、うまくいくかも???
…でも、いずれにしてもお義母さんには面白くない気持ちは残るでしょうけどね。

ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解のあるお姑さんと、働き者のお嫁さんですね。
我が家は2日に親戚が大勢集まって、年始会をするので、
その手伝いで忙しく、できれば年越しは実家でのびのびしたいのが私の本音です。
実家はやっぱり落ち着くし、色々話してたのしいので。
母屋は、お姑さんとは仲悪くないですが、
実は義父母以外にも住んでいる人もいて、その方と義父の仲が最悪に悪くて、口も利かないし、聞いても義父は嫌な言い方するし、そんな状況を見てきたのもあって、子供たちは嫌がっています。私もその方と話をすると、義父の悪口ばっかりで・・。
年越しぐらい気持ちよく過ごしたいのが本音です。
ちなみに、盆・正月・GW、年末法事などの手伝い
父の日母の日敬老の日、各人誕生日などは
いつも母屋を優先しています。
嫁の私の誕生日はいつも忘れられていますが・・。

お礼日時:2013/12/16 18:53

うちは毎年、私の実家です。



我が家は、どちらの実家からも遠方で、旦那な実家の方が2時間くらい、私の実家が6時間くらいの距離で、自宅と私の実家の間に旦那実家があるので、一日の夕食を済ませてから旦那実家に移動して二泊して、自宅に帰ります。

理由は、旦那実家は子供がうちしかいなですが、私の実家はいとこがいるし、お餅つきやおせち料理を作ったり、初詣に着物着たりと、イベントがあるのでお正月らしいことが、できるからです。
最初、いいよ行っておいで!と言われてから、なんとなく毎年そうしてるのと、特に聞かないのですが…
いとこ同士、大きくなると会いにくくなるし、正直旦那実家でずっといるのも…

いとこ同士、長い時間過ごさせてあげたいし、交互で年末年始を過ごすように、ご主人から言ってもらってはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いとこは大きくなると交わらなくなりますね。
夫側にも遠方からいとこが帰ってきて2日に親戚が集まり
母屋でもてなしますが、(20人以上)
いとことはほとんどしゃべらないです。
向こうは高校生。小学生のと時まででしたね、仲良かったのは。
いとこって、小さいうちだけですね。

お礼日時:2013/12/16 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!