アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 日本語を勉強中の中国人です。「しきたり」、「格式」、「ルール」とこの三つの言葉の違いは何でしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

辞書を引けば簡単に分かることと思いますが、あえて、ここに質問したということは、簡明な答えをということでしょうかね。



しきたり=時代を大きく遡って、長く時代を経る中で存在してきた慣例(きまりごと)。地域毎の「しきたり」という遣い方が多い。

格式=礼儀作法を指す場合があるので、三者の中では異質。高貴な身分・家柄による儀式。皇族とか、元殿様の家系の格式というものがある。

ルール=スポーツ競技でのきまり。しかし、スポーツだけでなく、社会(世間)の「ルール」という遣い方もある。勿論、社会(世間)の「しきたり」でも良い。ただ、社会(世間)の「格式」とは言わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。わかるようになりました。大変参考になりました。

お礼日時:2013/12/27 20:52

・慣(なら)わしレベル


仕来:これまで連綿と続いた慣習が守るべき先例と「されて来たもの(=仕(し)来(きた)り)」。伝習。
   ↓
・決め事レベル
格式:その家格(身分上の定め)にそぐった法式(定められたやり方や極まり事)。
   ↓
・守るべき約束事レベル
ルール:規則。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2013/12/27 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!