dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

600キロ走りましたが、
段差で後ろ左、どちらかと言うと
後ろサスペンションから段差で
コトコト、カタカタの音がします
ちなみにトランクはボードから
全て外して走行しましたが
同じでした。新車なので不安です
アップのオーナーさんからの
ご意見があれば宜しくお願いします
もしくは本来段差をこえれば
ショック本来の音なのかもしれませんが詳しい方宜しくお願いします

A 回答 (2件)

 UP!の個人オーナーではありませんが、仕事上の愛車?で改造しまくっているので。


 リヤシートの足元が超絶狭いことを除けば、UP!ってなかなかよいクルマですよね。特に妥協のないクラスレスなハンドリングは、同クラスの日本車にはない信頼感があります。
 シフトアップの段付き感がすごいセミオートマは、うまく使いこなす面白さがあるし、日本市場で非難ゴウゴウ?のチープな内装も、ワタシは欧州車のオシャレなガラクタども(2CVとかルノー4とかミニとか)に慣れているので、逆に『欧州製大衆車はこうでなくっちゃ』とさえ感じます。

 さて。
 ウチのUP!では、1200kmほど走りましたが今のところリヤサス周りから異音は出ていません。
 どの様な段差でどの様な異音が出るのか、御質問の文章だけではイマイチ判りませんが、一般論としてこの手の異音でよく出てくる原因を2つ上げておきます。

その1;ばね
 UP!のリヤばねの下側(アクスル側)のスプリングシートは、スチールの薄板が敷かれているいるだけです。一方ばね自体は上下ともシェイビング(平らに磨かれた形状)ではなく、ピッグテイル(巻きっぱなし)なので、ばねの座りは決してよい方ではありません。
 このばねの下側のスプリングシートとばねがズレると、コトッとかコキッとかの異音が出ます。(20年ぐらい前は、日本車でもよく出た異音です。)
 対策は・・・薄いゴム板(数mmのネオプレンでOK)を丸く切って、スプリングシートとばねの間に挟むだけ。
 これで音が止まったら、異音の原因はばねです。

その2;ダンパ
 ダンパが上下すると内部のオリフィスのディスクが踊り、コトコトとかカタカタっという感じの音がします。
 この音はある特定のピストンスピードの時(つまり、ある決まった高さの乗り上げや降下で、ある決まった車速の時)だけ出ます。
 対策は・・・確かダンパはザックス製だった様な気がするのですが(自信ナシ)、すると根本的な解決は難しいかもしれません。
 とりあえずダンパを新品に交換してみて(新品が用意出来なければ左右入れ替えてみて)、音が消えたらラッキー、新品のダンパでも音が出る可能性はあります。また一旦音がしなくなっても、しばらく走るとまた異音が発生する可能性もあります。(更に話がややこしいのは、音が出たまままたしばらく走っていると音が消える可能性もあります。)
 ホントはKYBや日立(ユニシアかトキコ)辺りでダンパを作ってくれれば解決なんでしょうが(これも20年ぐらい前までは、日本車にもあった不具合です)・・・少なくとも何かが取れかけているとか壊れかけている音ではないので、『音がするもの』として諦めるしかないかもしれません。

・・・ところで、各部の緩みは大丈夫ですよね?特にダンパの上側(車体側)は、ゴムブッシュを介してナットで締めてあるので、多少緩んでいてもクルマを持ちあげてダンパを掴んでゆするだけでは判り辛いです。リヤサス全般の締め付け状況を確認してみましょう。
    • good
    • 0

異音って適当に誤魔化されます。

 気合を入れて買った店のセールスを載せて15分でも30分でもそこらじゅうを走り回って納得させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり難しいですかね
異音は、

お礼日時:2013/12/30 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!