dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり仕事してないフリーターの知人をアルバイトとして雇用しました。

彼は、朝9時からと伝えても昼から来たり、夕方も3時くらいに帰ってしまい、

かなり困ったもので、必要な時に来ないという事態でした。

今日は、忙しいから朝から入ってと言っても、ダメ。

その内に、喧嘩になり来なくなり、それでも働いた分は欲しいみたいで、お金は振り込みとなりました。

家族の知り合いということもあり、ムゲにも出来なかったのですが、

こちらも、二度と来てほしくない気分です。

こういった人種の人は、いい加減な人が多いのでしょうか?

A 回答 (32件中21~30件)

病気などでフリーターやニートの人たちを除いては、


やはりいい加減な人が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

正社員の人でも、会社には来るがろくに仕事もせずに一日を過ごす人もいます。


そのうえ、パートやアルバイトの人より待遇はいいので余計頭にきます。
大事なのは、夢や目標を持った人を雇うことです。
そういう人は夢や目標とは違うような仕事をしていたとしても、
生活費等を稼ぐためにも必死に働いてくれると思います。
舞台をやっているフリーターなんて結構いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真面目なアルバイトなら嬉しいですね。

お金を支払う立場でも、喜んで払えます。
これが、怠けた人だと払いたくなくなります。

お礼日時:2013/12/30 18:29

特に事情がないのに、あまり働かない人は責任感がないイメージです。

こういった人とは働きたくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。

次に雇用したアルバイトは頼みもしないのに早く来て、
真面目に働いてくれました。

その人は、会社都合での退職だったようで、
長年勤めてきた人でした。
ですが、真面目な人なので他が黙っておらず、
いい会社に引き抜かれ、社員となっていきました。
今でも時々手伝ってくれますよ。

お礼日時:2013/12/30 18:27

単純に質問者さんが知人の方を使いこなせなかったのでは?


業務上の指示に従わせられないと言う事は知人の方が立場が上なのでしょうか

気持ちはわかりますがレッテル張りはよくありません
どんな人材でも適材適所うまく使いこなせばそれなりの働きはするものです
    • good
    • 0

全員ではないとは思いますけど、いい加減な人が多い印象はあります。

一時自分もそうだったのですが、楽な方に逃げてしまいがちになってしまうのだと思います。
    • good
    • 0

いい加減だから ニートなんです

    • good
    • 0

ニートはわかりませんが、フリーターの方はそうではないと思います。

私が今までに見たフリーターは真面目な人や仕事のできる人が多かったです。元々無茶な量の仕事だったのですが、早く来てやるか、終わらなかったら残ってやるかしてる人が多かったです。フリーターよりも中国人が酷かったですね。遅刻や仕事も適当で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国人は適当なんですね。
一生懸命やったとしても、仕事ってそんなに進みませんからね。
それを手抜きしたら終わりませにょ。

私が雇用したのは、30歳超えてるのに、
2か月以上続いたことが無い人だったのです。
今は、草刈の仕事をしているそうですが、
仕事もそれほどなく、細々と食いつないでいるそうです。

そりゃあ、誰も雇いたくはないですよ。

お礼日時:2013/12/30 18:32

社会に対する耐性がないように思います。

    • good
    • 0

いい加減な人が多い印象です。


会社で面接の担当をしていた時期がありましたが、いままできちんとした職に継続してついていなかった人は、中途の面接にきても採用しませんでした。理由はいままでの経験から仕事が続かないからです。

また社会人の常識をしる機会がないからでしょうが、時に常識では考えられない行動をとる人もいました。
    • good
    • 0

フリーターはいい加減な人も多いですが、ニートは少し違うと思います。


ニートはコミュニケーションをとるのが苦手で対人関係がうまくいかず、社会に馴染めない人が多いです。仕事自体は教えればきちんと出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A