アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、大学一回生の息子が公認会計士になりたいから
塾に通わせてほしいと提案してきました。

LECという塾です。

公認会計士について私も少し調べてみたところ、
短答式と論文式に分かれているそうですが、
LECという塾のカリキュラムに従えば、一年で短答式に
合格できるそうです。

しかし、ネットでは短答式はとても難関であると書かれており
一年では難しいという意見が多数を占めていました。

親としては是非、通わせてあげたいのですが
いかんせん家計が厳しいです。

こういうのは本人の問題かとは思いますが、
現実的に考えて、LECでの一年短答式合格コースは
どうなのでしょうか?

息子は一年かけて合格にほど遠い点数なら諦める。
といっています。

ちなみに合格までにかかる費用は30万ほどで、
息子は日東駒専の大学です。


詳しい方がおられましたらぜひ回答お願いします。

A 回答 (8件)

会計士試験に受かった者です。

ご参考になれば。。
まず、LECはブラックです。素人が本気で目指すなら大原かTACをお勧めします。そして、1年では合格できません。短答式は実力があれば受かるという質の試験ではないので、予備校の謳い文句に踊らされないことです。
私は2010年12月から始めて3年近くかかりました。大原に通っていましたが、授業料だけで締めて100万かかりました。後、交通費、食費も勘案すると。。当人にバイトする余裕はあまりないので、家計への負担はかなりのものになります。
私の家もあまり裕福ではなかったので、まず社会人になりお金を貯めてからチャレンジしました。
もし息子さんに覚悟があるなら、私が歩んだ道もありだとは思います。でも積極的には勧めません。私は運がよかっただけです。実際、大原やTACでも100人生徒がいて論文まで数年かけて受かる人は20人いるかいないかです。公認会計士は仕事柄あまり有名な資格ではありませんが、司法試験に引けを取らない難易度です。
よく考えて足を踏み入れなければ、その後の息子さんのキャリアにも傷が付きます。実際、私自身、既卒数年でまだ試験受からない子を何人も知ってます。ちなみに彼らは国立卒や関関同立卒です。
    • good
    • 6

そもそも難関中の難関ですので、受かるかどうかは本人次第。

数年浪人しても受からない連中もいますが、数年浪人して受かっても監査法人では採用されないので、公認会計士にはなれない。
そのうえ監査法人が赤字続きで今後会計士制度自体がどうなるか?ふつうのサラリーマン化するならふつうの会社のほうがいいですよ。
海外では会計士の地位は税理士並で日本の会計士と差があるので、海外と同化している現在では海外の会計士並に扱われつつあります。そもそも海外では一生を会計士で終わる人もすくない。将来は企業のCEOなどに招かれることを目標としてますので、コンサル中心。会計士としての収益はコンサルより少ないので、会計士は肩身も狭い。
日本もジョジョにそうなりつつありますね。すでに会計士を先生と呼ぶ習慣は無くなりつつあります。まあ勉強だけできる日本の会計士の地位はプライドだけになりつつあります。
    • good
    • 1

1


既に日商簿記1級に合格している。

知能指数が高く、特に勉強などしなくても学年でトップクラスだった。

身びいきなしで、地頭は良い。記憶力は抜群である。

上記にすべて当てはまってるなら、もしかしたら一年で短答式に合格できるかもしれません。

この「かもしれません」は「できない」と言い切るとできた人から苦情が出るのを避けるという意味があります。
心配しなくても、出来る人などいませんので、できないと言い切ればいいのですが、人間には謙虚さが必要なので「かもしれません」としております。

奥歯に何かが詰まったような言い方はしないでくれというなら「一年間での短答式試験合格は無理」です。
すでに公認会計士試験の学習をしてきたが合格できないという方が「一年間で合格」なら可能でしょう。

ちなみに「1」の簿記1級でなく、2級3級というレベルでしたら「お話になってないです」。
公認会計士は、会計界のトップクラスの知識の習得は必須なのですが、日商簿記1級合格するにも「1年間の勉強で合格した」ら御の字です。
とてもではありませんが、一年間で公認会計士の短答式試験に合格するレベルになど達することは「不可能な話」です。
    • good
    • 3

こんにちわ



>>公認会計士について私も少し調べてみたところ、
短答式と論文式に分かれているそうですが、
LECという塾のカリキュラムに従えば、一年で短答式に
合格できるそうです。
・公認会計士は司法試験と並ぶ、最難関試験になります。
・1年で合格はできないことはないと思いますが、難しいと思います。こういう宣伝は真に受けない方が身のためです。
・ではなぜ最難関試験なのか、下記の事が考えられます。

(1)7科目を勉強する。
http://startpage-cpa.com/exam.htm
・一番の難しさは(1)だと思います。会計士試験の難しさは複数の科目を同時進行で勉強する必要があるということです。
・税理士試験のように1科目づつどっしり勉強(それでもボリュームと内容が半端なく難しく、5科目合格までかなりの年数かかった私ですが・・・)するのと異なり、この試験は広く、浅く勉強して進めていかないと太刀打ちできない試験だと思います。

(2)ボリュームが凄い
・税理士試験もそうですが、とにかく1科目のボリュームが半端ないと思っておいてください。
・会計士試験の場合、専門学校では朝答練、夜答練等がかなりありますので、他の回答者と同意見で、平日、土日、祝日すべてを勉強にささげる覚悟がないとまず不可能だと思います。受験者の大半が学生か無職といわれているのはこのためです。
・働きながら勉強とか考えている場合、さらに困難だと思います。

(3)論理的思考力と作文能力が求められる。

の3点になると思います。一度、専門学校での会計士セミナーに参加して、講師に聞いたほうがよいでしょう。


>>息子は一年かけて合格にほど遠い点数なら諦める。
といっています。
・厳しい言い方になりますが、息子さんは将来どの職業を目指しているのでしょうか??
・例えば、経営コンサルティングを目指す、金融業界に入る、一般企業に入る、会計事務所&税理士事務所に入り会計・税務等の仕事をやり、将来独立したいとか目標がありますでしょうか??
・mk1031さんは息子さんに上記の事をしっかり質問をしたほうがいいです。大事なのは何の職業につき、どんな事をやるために会計士の勉強をするのかということになります。
・目標があって勉強すれば非常にいいですが、もし、職業の目標があいまいの場合、会計士試験を断念して、他の試験を目標としてもよいと思います。
・会計士試験はかなり難しいですので、上記の目標を見失うと1年1年が過ぎ、取り返しのつかない事もありえます。
※大学卒業したら、就職も考えないといけません。

http://www.weekly-economist.com/2013/04/19/特集-食えない税理士-会計士-2013年4月16日特大号/
・勉強もそうですが、勉強以外の能力(例:コミュニケーション能力、その他(サークル、運動、その他))も必要になります。
※会計士、税理士試験の資格がなくても、他の資格取得による勉強(ランク低いですが)や仕事の勉強で、マネージャクラスまでなった人もいます。
・是非とも、息子さんが将来、社会に通用できる人間になることを応援したいと思います。頑張ってください。
    • good
    • 1

潔くあきらめてはいかがでしょうか?


会計士試験は次元の違う試験ですから。凡人では一生勉強しても受からないでしょうね。

ご参考になればと思います。
    • good
    • 10

みなさん答えているとおり、1年で取るのは不可能ではないけど難しいと思います。


というより、ゼロから初めて1年で取れたら受験の本書けるくらいのレベルだと思ってください。

ただ息子さんがどうしても取りたい、というなら就職あきらめて勉強するという道もあります。
親御さんにとっては就職しないのは不安かと思いますが…

それと息子さんがどこまで本気でいっているのかも判断しなねますし、そもそも向き不向きもあります。

それに大学生なら自分で塾代くらいだしなよ!と思っています。アルバイトでも3カ月もすれば十分貯まる額ですし、だいたいこの手の資格学校は分割払いOkなので本人が払うべきなのでは?とも思います。

「資格学校に行けば受かる」というのは幻想です。基本は本人がどこまで本気で取り組めるか、です。
学校に通う前に過去問なり問題集なり買ってみて手を伸ばせば届く距離にあるのか、全くダメなのか判断してからでも遅くないと思います。
    • good
    • 2

私は、もう少し下のランクの資格試験の受験経験しか有りませんが、よく「必要学習時間◯千時間」と言われているのは、


予備校の勉強+予習復習を真剣にその時間やって、
それでも合否を争える最低レベル、
合格するには、さらなる努力か、その試験に対する適性が必要、
ということだと思います。
もしくは、講師との当たり外れということもあるでしょう。

公認会計士は、3000時間と言われていますが、週6日ペースで、コンスタントに毎日10時間。
もちろん大学にも行けないし、アルバイトや男女交際なんてやっているヒマは有りません。
それでも、上記のレベルです。

昔のように、のんびりした時代なら、まず今年度の試験を、大学に行きながら、独学で受験し、その感触で、どうするか決めるというのが良いと思うのですが、今の就活事情では、それもままならないし、
不合格時のことを考えると、大学卒業は確保したいし、
難しいですね。
    • good
    • 1

分かりやすくざっくり言えば弁護士や医者、官僚になりたいと言っているような感じです。


一年で受かろうと思ったら学校の勉強なんかしている暇ないんじゃないですかね。
頭が良いとか悪いとかではなく、大学受験で一橋や上智あたりに現役で受かるくらいの勉強に対しての集中力がないと一年では無理でしょう。
向き不向きによっては司法試験より手こずるかもしれません。
しかし、合格すれば難しいだけあって税理士の資格も同時にとれますし、年収も高額が約束されます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!