アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在子供無し、結婚4年半になる夫婦です。

子供が出来たら、もしくは両親のどちらかが体を壊した場合
私の実家へ同居する事を約束し結婚をしました。
同居理由は長男ということと、親も私も望んでいる為です。

2年前姉が離婚をするということで、子供一人を連れ実家に
帰ってきました。私自身姉とはとても仲が良いし、甥も可愛いので
同居の話は変わらずいるつもりでした。
しかし、昨日嫁と同居について話をした際に
結婚前と現在は状況が違う為、子供が出来ても実家に戻る約束は
出来ないと言いました。
状況が違うというのは、私の姉と甥の事だと言います。
別段嫁と姉は仲が悪い訳でもなく、一緒に食事に行く間柄です。
なのになぜそれを理由に嫌がるのか分かりません。

嫁が主張するには、小ぶりな一軒家の為プライバシーが全く無くなるとのことと
不妊治療をしているのですが、このまま子供が出来なくての同居だと
甥と私の姿を見ると精神的に辛くなるとのことだそうです。

確かに今まで家族4人で生活してギリギリの部屋数だったので
少々キツイかもしれませんが、お互い助け合ったりも出来るので
問題ないかと思います。
子供の事に関しては、出来なければ仕方のない事ですし
甥が可愛いのは当然の事なので無下にするつもりは毛頭ありません。

姉は現在働いていない為、部屋を借りて住む事も不可能です。
親もそれは望んでおらず、皆で暮らせばいいと言います。
私も同意見で、嫁だけが反対している状態です。

正直私自身、嫁が主張している事が全く理解できないのと
結婚前から本当は同居が嫌だった為、姉を口実にしている気がして
なりません。

皆さんはどう思われますか?
嫁の主張を理解できますでしょうか?

A 回答 (90件中41~50件)

No.36,43です。



うまく伝わっていなかったようなので補足します。
奥様が約束されたのは「両親との」同居です。あなたがどうこういえるのはその部分だけです。
奥様に責任があるのは結婚前にした約束の条件(「子どもができたら、体を壊したら、両親とだけ」)の部分のみです。
それ以外は何の責任もありません。条件とは違うのにあなたは責任というのですか?
お姉さんや甥っ子さんが家にいる以上、約束が違うのと言えるのは奥様のほうです。

それと気になったのですが
あなたは長男で奥様はあなたの家に嫁いできたのですか?
奥様があなたの家系に入ったとでも?
それは間違いです。結婚すると夫も妻も長男とか関係なく新しい戸籍になります。
奥様もですが、あなたももうご実家の戸籍にはいないんですよ?
自分の実家は大切にしろというのに奥様の実家は長男にまかせとけばいいんですか?
自分は奥様も両親もお姉さんも甥っ子も平等に接するのに
奥様が奥様の家に手を出すのはおかしいことなのですか?
奥様はあなたの家に嫁いだのではありません。
あなたには実家とは違う「あなたと奥様の新しい家族」を作っていくという意識が無いようです。

さらに、ここまでほかの方にもいろいろ言われているのに
ほとんど意見に耳を傾けていませんよね。ほぼ反論するばかり。
そんな方と話し合いをしても成果なんてないでしょうね。
奥様は話し合いの上納得されているとおっしゃっていますが、
本心は納得というより諦めただけのように思えます。
ここまで人の話を聞かない人とは話し合いするだけ無駄ですからね。

逆の立場だったらどう思うのでしょう。
奥様がかわいそうでなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

諦めた形の納得でいいんです。
もともと互いの意に合った話し合いは無理だと思っております。
どちらかが折れるしかないのですからこうして意見を頂いたまでです。

お礼日時:2014/02/21 21:49

嫁が主張するには、小ぶりな一軒家の為プライバシーが全く無くなるとのことと<


不妊治療をしているのですが、このまま子供が出来なくての同居だと
甥と私の姿を見ると精神的に辛くなるとのことだそうです


まったくもって、理解可能ですし、その通りです。この話が理解できないのはそちらのほうが意味が分かりません

 姉と甥がいるのなら、両親のお世話は任せられるし、何も同居する必要性はありませんよ。子供が出来たら、もしくは、両親のどちらかが身体を壊したら同居って話で結婚したのに、子供もできてない、両親も健在、お姉さんもいる。約束違反はそちらではないですか

 あなたが逆の立場で考えたら、よく分かると思うけど? お嫁さんの家に同居、兄が家に同居している。子供が一人いる。そこに婿として同居する。まあ無理でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

約束違反の意味がわかりません。
生活していくと日々状況が変わって当たり前です。同居するというのは
それなりの覚悟が必要です。その覚悟が揺らぐ程度の甘さだったという事を言っています。

お礼日時:2014/02/21 18:55

No.31、39、41です。



埒があかないので、これで最後にします。

メリットがある
 →奥さまにとって何のメリットが?
  例えばお姉さんとの家事分担を想定されていますか?
  気疲れ以外に何も生みませんよ、そんなものは

総合的に捉える
 →質問者さまはご自分の希望を述べているのみで総合的では無いですよね?

嫁は親族の籍を出た身
 →質問者さまのお姉さまも親族の籍を出た身では?
  なぜ出戻った義理の姉(親族の籍を出た)の面倒を見なければならないのですか?

何故大人1人が増えただけでそこまで嫌がるのでしょう
 →質問者さまは一緒に暮らしてきた家族だから抵抗が無いだけです

私にとって親も姉も甥も嫁も家族で同じように皆大事です
 →奥さまの思いを理解しようとしているように見えません
  これで大事にしていると言えるのでしょうか?
  少なくとも「同じように大事」とは到底思えません


奥さまに対し、承諾したとか責任があるとか籍を出たとか厳しく言われていますが・・・
離婚して出戻り、無職のお姉さまに対してはどうなのでしょうね。

もし私なら、姉の今後の生活についてきちんと整理してから同居の検討をしますけどね。
働くつもりがあるのか。
生活はどうしていくつもりか。

まぁ、この書込みに対しても、否定・批判しかないとは思いますが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

これだけ沢山の意見を頂いたので、こちらも本来の目的を。
私の親・姉・そして自分自身は皆古い考えで、独特な思いがあります。
一方嫁は常に一般的な考えを主張する為、「普通は」が口癖であります。
普通ここまで考えが違うのであれば、離婚するのが簡単な解決方法ですが、
私や親・姉は離婚を望まず、嫁も私共と同じ考えを持って欲しいと思っております。
そこで私は嫁が同居について考える「一般的な考え」を知りたいと思いました。
次の話し合いに対する材料が欲しかった為です。
お陰様で沢山の嫁側の意見を頂けました。良い方向へもっていけそうです。
皆様本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/02/21 19:07

同居をすれば多くのメリットって、どんなメリットがあるの?



電気・ガス・水道料金などの公共料金も家賃も食費もかからない? あなたどんな仕事しているの?29歳で、生活厳しいから実家で親に生活費出してってこと??

お嫁さんからしたら、義理親との同居は承諾していたわけだから、お姉さんと甥御さんが実家から出た場合は親御さんに何かあったり子供が出来たら同居してくれるわけだし、「今」問題にする理由は何?

結婚は「貴方と」したわけであって「あなたの家(あなたの親や姉)と」したわけではありませんよ。

嫁にきたのだから、ではなく、法律でも「親の介護義務は実子」です。嫁に行ったら親は関係ない、とはなっていませんよ。お嫁さんは自分の親の介護義務があるのであって、貴方の親の介護義務はあなたとあなたのお姉さんです。戸籍、貴方とお嫁さんで、あなたと親は別になっていませんか?? あなたのお嫁さんは、あなたの親と養子縁組しているわけではありませんよ。

あなたのお嫁さんが身近にいたら、間違いなく子供もいないのだし、離婚したら?と勧めます。たぶんこの質問読んだ大多数の人が、お嫁さんこんな旦那とは離婚したら?と思うぐらい酷い内容です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同居のメリットは密な助け合いです。
生活費が助かるとかそういうのはどうでもいいです。

お礼日時:2014/02/21 18:53

No.47の方の意見が後最もだと思います。


結局、反対側の方の意見を聞いて質問者様が少しでも、そうなのかー。とかならないなら、意味ないです。

何を言っても変わらないのだから、ご自身の好きになさって下さい。

ネットで、相談しても結局は他人事に過ぎませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2014/02/21 18:47

全ての回答に対して自己肯定しかしていないのならば、ここで質問しても意味がないと思います。

自分の考えが間違ってないかと確認をしたい。もしくは同調してくれる答えを求めているだけと思います。ご自分のお好きな考え方で納得行くようにされたらと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2014/02/21 18:46

読んでいて冷たさを少し感じました。

まるで契約結婚みたいです。あなたにとって誰が一番大事かということです。もちろん長男ならば責任や色々考えることもあるのは分かります。しかし奥さんはあなたの家族と血のつながりはありません。貴方達が気が付かない、気にならない些細な事でも奥さんには負担になることがあります。まして子供がいなければ頼れるのはあなただけです。もっと真剣に奥さんの気持ちを尊重して自分の家庭をきちんとすべきです。どうしてもというのならば離婚も選択肢に入れて、肉親を守ればとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰が1番とかありません。私にとって親も姉も甥も嫁も家族で
同じように皆大事です。

お礼日時:2014/02/21 15:56

再追記です



そうですね二世帯でなら
お嫁さんも
考えてくれるかもしれません

他の回答者さんへのお礼も見させていただきました

お嫁さんのお母さんは
お父さんが
亡くなられているのに
家を出てるんだから
向こうの長男がみればいいって
随分薄情ですね
親を施設に預けた方の批判はするのに

自分の親も大事
嫁の親も大事ではないんですか?

お姉さんも同居されるのだから
お嫁さんの親も同居OKじゃないと
後、お嫁さんの家の長男さんと結婚されていれば
その家族も同居

そんなのおかしいですか?
でも質問者さんのお嫁さんに出している条件とほぼ同じですよ

他の回答者さんも言われていますが
親の介護は法律上実子の義務です

嫁の義務ではないんです

旦那さんにお前の親は関係ない
うちの身内の世話をしろ
なんて思われてたら

同居する気になれないかもしれませんよ

夫婦ってお互い思いやりがあって
色んな事乗り越えていくんじゃないですか?
質問者さんにはお嫁さんに
対する優しさが感じられません

夫婦間に貸し借りはなしですが
求めるばかりでは
相手も応じてくれなくなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫁の親に関しての考えは他の方に回答した通りです。
私ども夫婦が口を出すのは筋違いかと。

お礼日時:2014/02/21 15:55

 あなたは結婚の際、ゆくゆくの同居をいわば交換条件として奥様と結婚したという感覚なのでしょうね。


ですから、あなたの心情はまるで契約破棄をされたような感覚なのでしょう。だからこれほどに許せないのですね。
私はあなたのお気持ち理解はできます。詐欺にあったような気分ですよね。

 しかし、残念なことに現実は刻一刻と変化し続けるもので、しかも人間対人間の約束ですから、企業間の契約事のように杓子定規には運ばない、ということを認識すべきでしょう。

 客観的に見て、お姉さんが実家に戻ってきたとなれば、介護のために同居をする必要性はまったくなくなったわけです。
結婚時と現時点では180度といっていいほど状況は一変したわけです。

 それに、奥様が嫌だと言っている以上、それを強行するのは彼女に対し無理強いをするということ。
あなたが同居を押し通したとして、奥様が苦痛な同居生活を長年強いられた場合健康を損ねる可能性は非常に高くなると思います。今2人に1人がガンを発症するのですからそのリスクが倍増します。
現に、私の亡き母が長年のストレスの多い生活からガンになり、他界してしまいました。
 また、あなた自身もやがては歳をとり、人の助けが必要になる時が訪れるかもしれません。
その時、頼りになるのはやはり奥様です。もしこの同居を強行したら、おそらく奥様はずっとこの恨みを持ち続けるでしょう。
あなたが介助を必要とするとき、奥様に手ひどい仕返しを受けることも覚悟しておかなければならないと思います。

 奥様が嫌だという以上それは嫌なことなのです。結婚前からだろうが、今だろうがそれはもはや関係ないのです。
先々のことも見据えて、それでも押し通したいのならすればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不思議なのですが、同居をすればメリットが多く得られるというのに
何故大人1人が増えただけでそこまで嫌がるのでしょう。
嫌だという感情だけで物事を考えず、総合的に捉える事が大事だと思います。

お礼日時:2014/02/21 15:53

No.36です。



夫婦間に貸し借りがないとお考えなんですね。
それはわかりました。

しかし、奥様が了承したのはあくまでも
「子どもが出来たら、もしくは両親が体を壊したら(両親と)同居する」ということであり、
そこに義姉や甥っ子のことは含まれていません。
奥様の言うとおり「状況が違う」んです。
それなのに承諾した責任と言うのは酷だと思います。

奥様の気持ちが「理解できない」という前に、「理解しよう」としていますか?
お願いする立場なのに、歩み寄ろうという姿勢が感じられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分も結婚にあたっては色々な覚悟をしております。
当然嫁も承諾をしたのですから、責任はあるのではないですか?

お礼日時:2014/02/21 15:49
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A