アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

2013年に新卒として自動車部品のメーカーに就職しました。
いわゆる一番下の下請けで、プラスチック部品の製造です。

ただ、赤字になってきて少しでも売り上げを上げるために工程飛ばしをしたり、検査をしてないのにしたといって料金ももらっているみたいです。

その影響で同じ部位の不良を何度も繰り返して、いくつか仕事を引き上げられてしまいました。

取引先の部長クラスの方がわざわざ確認に来たり、監査の回数が多くなったりして仕事も取り上げられてしまいました。


この場合、新しい仕事はもらえるのでしょうか。
一度、一つでも仕事が引上げになれば二度と仕事をもらえないのでしょうか。

そして、私はこの会社にいて大丈夫でしょうか。。。。

A 回答 (5件)

> 一度、一つでも仕事が引上げになれば二度と仕事をもらえないのでしょうか。



その可能性は高いと思われます。

新聞などにも書かれた有名な話しなので、実名で書いちゃいますが、かつて川崎製鉄(現JFE)が、トヨタ自動車向けの自動車用鋼板の取引関係を解消した結果、納入再開に漕ぎ着けるまで、30年の歳月を要していますよ。

当時は鉄鋼メーカが忙しい時代で、鉄鋼メーカが「供給してやる」と言う強い立場で、「川鉄がトヨタを切った」のですが・・。
その後、自動車産業が世界的に伸長して、自動車メーカ側が「買ってやる」と言う立場に逆転しちゃって、川崎製鉄がトヨタに頭を下げたものの、30年間は取引再開が出来なかったと言う経緯です。

即ち、これは品質問題などでは無いですけど、信頼関係を損なったと言う点では共通で、信頼を失うのは一瞬ですが、失った信頼を回復するのは大変と言う事例ですね。

また、自動車メーカや下請け企業も、出来れば「取引先を買えたくない」と言うのがホンネです。
極論しますと、自動車の場合、ネジ一本でも、他社製に切り替えるとか、他の材質に替えるなどの変更は、簡単では無く、事前承認活動(アプルーバル)などが大変だからです。

従い、「取引先の部長クラスの方がわざわざ確認に来たり、監査の回数が多くなったり」するなどし、質問者さんのご勤務先での「改善」を促したワケですよ。

それにも関わらず、仕事を引き上げられちゃったと言うことは、改善効果が見込まれず、また、その大変な、他社製品への切り替え承認作業なども終わっちゃったと言うことです。

当然、新たな取引先の手も煩わせていますので、簡単に「元に戻す」なんてこともやらないでしょうし。
取り戻すにしても、取引先に対し、「以前と同品質でベラボーに安い」とか、「品質は向上しているが同価格」など、多大なメリットを提供せねば、取引先にメリットはありません。

それどころか、そもそも儲かってないから、工程省略などをしちゃったワケだから、ご勤務先にそんな余力もないでしょう・・・。

引き上げられた仕事が、会社の売上の何割にも上る様な場合、転職も一考されても良いかも知れませんし、その様な場合、質問者さんが考慮しなくても、会社側がリストラせざるを得ないでしょうね。

尚、倒産しなさそうな場合、依願退職よりは、整理解雇の方が、求職者給付金(いわゆる失業手当)の給付条件が有利だったりしますので、余り早計に転職してしまうのも考え物ではありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。

お礼というより結果報告ですが、製造する品番ががくっと減りました・・・

結局、派遣さんを筆頭に非正規の方々が切られるかもしれません・・・

ひょっとしたら私たち同期も危ないので、困っている状況です。


ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/21 00:01

製品を注文するときに取り交わす契約書に


製品の仕様が正確に記載されています。
寸法も精度も最低でも一定の範囲が示されています。
その製品をいつまでに、何個、どこどこに納入する。
代金は、いついつまでに、現金を集金/銀行振り込み、
手形のいずれかでと約束をします。

従って、約束事のどれ一つ取っても、違えてはなりません。
それが取引の最低条件だからです。

約束を破れば、損害の賠償請求と次回からの注文を出しません。
これは商取引上 致し方の無い事です。
本来であれば来るべき注文も他社に注文されてしまい、該当の会社には
注文が出されないことになります。
今後も他社作った製品で工程を組みますから、注文は来ません。

但し 温情的にその一製品だけに留まっていれば良いですが、
全製品にも適用されますと、全く注文が出ないことになります。
その一社だけでの経営ですと、倒産してしまいます。

これからの仕事量を見ていれば判ると思います。
仕事が無くなり、休業するから休んでくれと言われたら終わりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういえば、品質や生産に関する契約書を見たことがあります。
一つ一つ細かい指示がありました。
ただ、遅延に関してはやむを得ないものは、仕方ないということでした。

同じ内容のクレームを複数回も起こして仕事が引上げになったらもう注文は来ないのかもしれません。

今後は仕事が減り続けるらしいです。
早めに次の会社を見つけます。

お礼日時:2014/02/24 06:19

 


書き忘れましたが当社は欧州、米国、日本の自動車メーカーの70%の会社に納入してるグループ従業員数千人の企業です
日系企業だけでなく、欧州企業も米国企業も信頼を重要視します。
品質規格であるISO9001とかTS16949などは信頼に基づいた約束事が定義されてます

嘘をつく企業に将来性はありません、運よく新しい取引先が見つかってもまた取引中止になりますよ
尤も、取引中止になっても新しい取引先を見つけて儲ければよいと言う考え方もあります(GDPで日本を抜いた発展途上国が象徴的)、10年くらいは企業は存続できるでしょうが長期は???です

日本には創業100年を超える企業が2万社以上あります、顧客、取引先の信頼を得ないとこんな長寿企業にはなれません
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もしかしたら・・・私も知っている企業かもしれません。

当社の仕事のもらい方ですが、既存の得意先から部品の製造の仕事をいただいています。

そのため、新しい取引先を見つけることはやっていないと思います。。。

やっぱり、嘘は身を滅ぼしますね。
やっちゃいけないことはやっちゃだめ。素直が一番ですね。


中には明治からやっている会社もありますが、本当に大変な思いをして信頼を勝ち取ったのだなと思います。

お礼日時:2014/02/23 22:02

社長、工場長が替わり、他の仕事で実績を積まないと、再取引は無理でしょう。


新規に仕事を貰うより、再取引きの方がハードル高いです。

赤字の内容はほとんど人件費でしょう。零細工場では経営者が他の従業員以上に仕事をして赤字分を埋めてます。経営者でございと、ふんぞりかえってたりしてると先行きあぶないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

こうなったら残りの仕事で信頼を取り返すしかないですね。
ただ、一度引き上げがあったら、その癖が付きそうなのでちょっとしたミスで引き揚げられるかもということを考えると恐ろしいです。

経営者家族のことはなぞに包まれているので、私はわかりません・・・

お礼日時:2014/02/23 21:47

 


私も自動車関連企業で働いてます
あるとき、自動車会社が経営的に苦しいので納入価格の大幅な削減を求めてきました。
しかし、当社としては大幅な原価割れになるのでこれを断りました。
その後.....15年経ちますがまだ取引は再開できてません
10年前から取引の再開を嘆願してるのですが、何時になったら再開できるやら.......
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験者の方からお話を聞けてうれしいです。

なんか、一度信頼を失ったらもうダメな感じですね。

取引先全部で同じような不良をやらかしたので・・・

私たちも取引を続けるのは可能なのか、悩みます。

お礼日時:2014/02/23 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています