プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、32歳のサラリーマンです。

私の祖母が亡くなり、次の日の朝に、私の上司に今日から3日間休ませて欲しいと頼みました。

私は、実家と遠く離れたところに勤務しているため、飛行機や電車を使って、帰るのに3時間以上かかります。そして、子供が1歳半のため、移動もものすごく大変でした。

そんな中、上司に会社を休ませて欲しいと頼んだ次の日に葬式があったのですが、11時くらいに上司が電話してきて、いつごろ復帰してくるのかという質問と業務の話を私にしてきました。ちなみに葬儀は、12時開始でした。
いつごろ復帰するのかという質問は納得できるのですが、前日に私が上司に私の代わりに頼んでいた業務内容の経過を説明し、しかも上司がやった業務は失敗していたのにも関わらず、自分のせいじゃなく、私のやり方が悪いかのことを言ってきました。しかも、上司からは、電話の最中にこの度はご愁傷様ですの一言もありませんでした。
その場では、業務は、帰ってから話しましょうということにしたのですが、葬式の最中、供養するのに集中できませんでした。火葬場でも、その人とのやり取りが頭に浮かんでくる時がありました。

その上司は、非常識ではないでしょうか?
普段からその上司は高飛車で、評判が悪い上司なのですが、今回は葬式なので、事情が違うと思います。


どうしてもその時に話さないといけない業務だと仕方ないと思いますが、4日後の朝からは復帰すると言っていて、そこで話してもいい内容でした。

祖母は、私のことをものすごく可愛がってくれていたので、感情論で悔しいです。

葬式や火葬場でも、仕事とプライベートが分けられてない自分がいけないのでしょうか?

A 回答 (8件)

あなたに落ち度なんか全くありませんよ。



まあ、悔むべきは朝から携帯の電源を
オフにしておかなかったことでしょうかね。

事前に「3日間休む」つまり4日目に出社するということと、
前日に3日留守になる間の引き継ぎも済ませています。

これで何で告別式の始まる1時間ほど前に
わざわざ上司は電話をかける理由があるんでしょうかね?

異常としか思えません。非常識極まりないですね。

もし電話をかけるとすれば、あなたの身内の葬儀ではなく
例えば友人の葬儀前とかならギリギリ問題ないかもしれません。

仮に詳しい告別式の始まる時間を教えてなかったにせよ、
常識があればお昼頃に始まるくらいは想像つきますよ。
その前後数時間は連絡がつかないもの、というのが私の認識です。
もちろん復帰まで連絡をとろうなんて思わないですけどね。

まあ過ぎたことをいつまでも根に持たないで、
非常識なバカ上司と思えばいいだけです。
そして仕事でがんばってそのクソ上司を追い落としましょう。
嫌な思いをした分、あなたが上に立って規範を示すことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
祖母が亡くなったのは、3日間の初日の深夜でした。
そのため、電話での引き継ぎになりました。
ただ、初日に説明している最中も、全て私のやり方を頭ごなしに否定されました。だから、初日に上司が失敗するのはある程度想像していました。
上司が2日目の葬式の日にかけても良いのですが、業務内容に関しては、出社日の朝でも良いないようでした。しかし、これも頭ごなしな言い方をされて腹が立っていました。
ただ、私の祖母の前で、私自身がその上司のことを考えていたことが、葬儀の中で失礼かなという思いがあります。

あと、内の会社は、ワンマンなので、蹴落とすということはできないですので、今後のやり取りも悩んでしまいます。

お礼日時:2014/02/28 12:25

悔しい気持ちはよくわかります。



ただ社員の親族の死については、あくまでも他人ですからかなり冷淡な対応をする人たちが増えています。

要するに忌引きであろうが休みやがってふざけるなといったのが本音でしょう。まあ特に年寄りに多い傾向ですよ。

普通は電話しないし、できるだけ残った人たちで対処して後日報告するのが本質ですけど、そんなこともできないのでしょう。要するに自己中で、更に無能ときてるのは始末が悪い。

どうせもうそんな人は滅んで逝くだけで、長くはないですよ。自己中で非常識なら家族からも嫌われてます。

反面教師にしましょう。自分はこんな粗忽な年寄りには絶対ならない。

亡くなられた祖母様の仏前で誓ってください。

世の中にはいろいろいます。お仕事頑張ってください。そいつのためではなく、自分と家族のためにね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そういう上司に限って無神経だから、周りが迷惑してても、無神経にいられるので長生きしそうです。馬鹿な人は馬鹿な人で羨ましいです。いかなる時も自分が大物気取りで振舞ってくるのは、年配の方は治らないと思います。その上司を育てた人、もしくはその上司を責任ある立場にすることが不思議です。

まあ、普段の業務なら、サラリーマンなので、耐えなければなりませんが、葬儀の時まで馬鹿な振る舞いをされるのは、さすがにストレス溜まりました。

おっしゃるように、私と家族のために仕事をがんばります。

お礼日時:2014/03/02 14:07

#6です。



別に質問の内容を疑っていませんけど?
質問文には「前日に私が上司に私の代わりに頼んでいた業務内容の経過を説明し、しかも上司がやった業務は失敗していたのにも関わらず・・・」とあったので、自分の不在の間の業務をあなたがお願いしたと解釈しました。
そういうことは普通によくあることですしね。
ただ、上司といえど、何もかも周知して失敗なくするのは難しいこともあるのでは?ということです。
それでブチ切れて、葬儀の前かもなんてことぶっ飛んだんでしょうね。
別に上司をかばって書いているわけじゃないので・・・ただの回答者に向かってキレないでください。

回答に対して反論ですか・・・別に質問者さんが悪いと書いたつもりはないのですけどね。
でも、悪く思われているのが現実なんですから・・・それでくさっていて仕方がない、そんな上司はいずれ淘汰されるというのが一般的な会社と書いたのです。

上司に難癖つけろなんて書いていませんよ。
難癖をつけてくるのは私の上司の方です。
私の場合は幸いにも、淘汰されるような形で上司が去っていきましたが、質問者さんの会社でそれが望めないなら、そんな会社は見捨てるべきでしょう。
ワンマンな会社でどうにもならない・・・自分が正しいと考えるなら、辞めて新たな道を行きましょう。
くさった上司をそのまま放置するような会社に未来はないです。

いい大人があれはひどい奴だって、仲間同志で愚痴っていたってね・・・建設的じゃありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。あなたが上司ではなく部下の時の話をされていたのですね。読み間違っておりました。

私の上司は、私が担当している仕事に関しては、専門家のはずなので、会社内では、できないはずはないことになっています。
だから、彼にもプライドがあるので、私に難癖つけて私の言ったやり方をやらずに失敗しました。葬儀の前だろうが葬儀の前日だろうが、その上司の難癖は一方的かつ知識のないことを証明できるくらいのことでした。

まあ、普通の会社なら、出来の悪い上司は淘汰されるはずなのですが、なぜか人事を掌握している方に気に入られていて上にいます。
私達の部署の売上は下がっているし、物忘れは激しいし、技術者からの評判は悪いので、良いところが思い浮かばないのですが。
会社を見捨てたいのですが、会社全体の売上は健全
ですし、私には子供を含めた家族を養っていく義務がありますので、辞めない選択肢をとっています。

愚痴を言っても仕方ないですが、共感することにより、ストレスを発散してるかんじです。上司は、65歳を過ぎている人なので、いつ辞めても良いくらいの人です。嵐が過ぎるのを待ってます。

お礼日時:2014/03/01 07:35

あなたが上司を嫌っているのと同じように、上司もあなたという部下がかわいくないのでしょう。


かわいくない部下が突然3日も休んで本来部下の仕事を自分におしつけてきたのです。
(上司の仕事の一つに部下の仕事のフォローというのもあるのですけどね)
あなたは業務のやり方についてちゃんと説明したつもりなのでしょうが、上司は理解できたおらず、失敗してしまった・・・ここで、上司の無能を責めても仕方がありません。

葬儀の1時間前に電話したのは、今なら大丈夫かも?大丈夫だから電話にでるんだよね?くらいの考えでしょう。
電話を取りたくなければ、電源をOFFにしておくべきでした。
か、マナーモードにしておき、かけてきた人で判断して、でたくない電話は放置でいいのです。
少なくとも大事な儀式の時というのは、それが許されます。
そもそも携帯電話で皆が縛られるようになったのなんて、ここ20年くらいのこと。

私の経験になりますが、過去に評判の悪い人の部下だったことがあります。
やることなすこと難癖をつけられ、つらかったですね。
確かに自分に至らないこともありましたので、成長できた部分もあります。
月曜日の朝にミーティングをするのですが、その際、前の週に自分がしたことを報告するのですが、いちいちそれに難癖をつけます。
もう済んだことなのに・・・その時期の私は免疫力も低下し体も弱くなっていたように思います。
その上司は、私とうまくいかなかったのですが、他にもうまくいかず、会社とケンカし、損失を与えて退職していきました。
まあ、このような人とずっと続くことはないと思います。
腐らないで、仕事は続けていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の落ち度は、上司の性格を知っているのであれば、マナーモードにしておくべきでした。今後は、気をつけようと思います。

>かわいくない部下が突然3日も休んで本来部下の仕事を自分におしつけてきたのです。

詳しく言えば、私が頼んだわけではなく、上司の上司が私の上司に命令しました。
なお、私の質問の内容を疑ったら、話がややっこしくならないですか?それこそ背景の事情を詳しく説明しなければならなくなります。
その上司は、私の同僚から陰口を叩かれています。それは、私の会社内では周知の事実です。

あと、私の会社は下にも書きましたが、ワンマン会社ですから、上司に難癖をつけたら、飛ばされます。社長も公の文章で、上司のいうことを聞かない方は、やめていただきますと書いているくらいワンマンな会社です。

私の同僚の何人もが、上司の私に対する仕打ちに、疑問を抱いてくれていて、相談に乗ってくれた上で質問をしております。

お礼日時:2014/02/28 22:09

上司とのやり取りが問題ですね。

祖母の方の死を知らされたのは何時でしょう。
前日に分かっていたなら、死亡の連絡があってから直ぐに上司に連絡を入れれ
ば、葬儀当日の慌ただしい時間帯に電話はされなかったと思います。

もしかしたら上司は祖母の方が亡くなられた事を信じてませんね。信じていたら
葬儀の当日の慌ただしい時間帯に電話はしないはずです。
休む事を先に言っては駄目ですよ。祖母が亡くなったと言う事を実家から連絡が
あり、急遽実家に帰らなければならない事。葬儀は翌日12時から行われる事。
家庭の事情で休みが3日間欲しい事の順で話さないと、誰だって信用はしない
のではありませんか。

御愁傷さまの言葉が無かったと言われますが、それは貴方が休みたいがため
に嘘を言っているのだろうと思われていたからです。上司は貴方の発言に対し
て全く信じていませんね。

翌日に電話したのはどうしてですか。前日に知らせを受けていたなら、どうして
訃報を受けた時に直ぐに上司に電話をされなかったのでしょうか。上司に直接で
なくても、誰かに連絡をして貰う事は出来たはずです。

貴方が翌日に上司に電話され、事情を詳しく説明されたのであれば、葬儀当日
の慌ただしい時間帯に仕事内容の電話をするのは非常識です。そのような上司
が居る会社で頑張る必要はありません。別の会社を探した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
朝会社へ行って上司と話をしたのですが、信用してないという感じではなかったです。むしろ、私にすごく気を使っていました。
あと、その上司は私の子供が生まれる時も、月曜日生まれたら、木曜日くらいから有給を取って、妻の実家(妻は遠くに里帰り出産をしていたため)に行くべきだと言ってきたりします。だから、冠婚葬祭をあまり重要視してない人なのだと思います。
なお、祖母が亡くなったのは、深夜1時でしたので、失礼かと思い、上司に電話をするのをやめました。

ご愁傷様と言って欲しいと書きましたが、その上司は、私を心配するどころか、今日の業務をどうするんだ?とだけ言われました。
ご愁傷様とまで言ってくれなくても、気の毒だなの一言くらい言って欲しかったです。

あと、その上司は、元々外部の大手から来た人なので、私の会社の礼儀とかは、知らなくて、前の会社の倫理観を押し付けてくるところがあります。
だから、私の会社の人は、問題あると思ったことはないです。

お礼日時:2014/02/28 21:43

年の近い僕から見ても、質問者さまの落ち度は多いと思います。



電話をかける相手は、当然のことながら電話を受ける相手の状況が見えていません。
電話を受けた時点で“とりあえず話はできる”と思われても仕方ありません。
ですからそもそも電話に出ない、または応答を保留して留守電や伝言機能を使うなどの対処をすれば、そもそもこのようなことにはなりません。
仮に電話を受けたとしても、緊急の用件が終わり、話が長くなりそうなら「もうすぐ葬儀が始まりますので…」で終わらせてしまえばよかったのです。
仕事においても(実際にそうであるかどうかは別として)「移動中ですので…」「来客中ですので…」などで電話を切る光景は見かけると思います。

また仕事を任せたと言っても、その任せた責任は自分にあります。
それがどんなときであれ、頭をよぎるのは社会人として自然なことです。
それなら移動中の合間を縫って、こちらから上司に状況を聞くというのも必要ではないのでしょうか。
こちらが都合のいい時間に先手を打っておけば、おそらくその時間に上司から電話が来ることはなかったでしょう。

この一点は何とも言い難いのでスルーしてもらってもよいのですが
上司に仕事を任せて営業時間にして数時間で失敗があったわけですよね?
任せ方に問題がないとは思えません。

そして
>ご愁傷様ですの一言もありませんでした
ですが、相手をご遺族として見る場合にはそうですが、そうでない場合でもご愁傷さまと言えというのはどうでしょうかね。
その一言があれば気遣いのある人だとは思いますが、無いことでそんなに腹を立てることですか?

結果として今回の場合は質問者さまの対処や段取り次第で、いくらでも回避のしようのあった事態だと思います。
また社会人であれば例え葬儀であっても、仕事のことが気になるのは当たり前のことです。

この回答への補足

葬式になれてなかったので、そこまで気がまわりませんでした。

補足日時:2014/02/28 11:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに、言われてみれば、私に落ち度がありますね。
出社時に話す内容なのに、なぜ私が不快に思うようなことを言うのか思っていましたが、社会人としてはそうするのは当然という考え方もあるのですね。

お礼日時:2014/02/28 11:03

電話がどこにかかってきたかにもよりますが、まさか実家の家電にかかってきたのではないですよね。

それなら上司が非常識です。
質問主様の携帯にかかってきての対応なら、かけてくる方も、それを受ける方も似たり寄ったりです。
葬式に行ったらマナーモードが普通でしょう、私は滅多に電話がかかってこないので、こう言うときこそかかってきてほしいという願いを込めて、通常モードにしていますが。

マナーモードにしておかなかった自分を、上司同様に責めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございました。
葬式に行くための移動中の車の中でした。
いつごろ復帰するのかという電話は納得できますが、
押し付けてくるようなディスカッションは、朝早くだろうが、良くないと私は思いました。

お礼日時:2014/02/28 07:18

会社によって違いがあるのでしょうか。

私の勤めていた大手の会社は親族との繋がりの深さによって、公休と言って年休に勘定されない特別休暇が決められています。親族の死亡を伝えるとこちらから連絡しないと会社から電話はかかってこないものです。葬儀のお花も会社名で出し、後で会社に請求するように決まっています。葬儀場を連絡すると形式的ですが社長をはじめ上司などからの電報が届きます。
このようなシステムになっている会社では、貴方が指摘するようなことをすると上司がその上の上司に叱られます。貴方が休みの日数を要望しないといけないようなシステムの会社では上司もそのようになってしまっているのです。貴方もそのようにさせられないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
内の会社は、100人程度の会社なので、そこまでシステマティックになってないです。
ただ、葬式のための休暇はあります。

私は、そういうことはしないと思います。

お礼日時:2014/02/27 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています