アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本食のマナーについてお伺いします。
旅館や料理屋さんで出される干物(開き)は、だいたいにおいて、背中(皮の付いている側)を上にして出されます。

私が思うには、開いた側(身や骨の見える側)を上に出してくれた方が食べやすいように思いますが、背中側を上に出すのは日本食の作法なのでしょうか。

また、私は干物を食べる時は手を使いつつ、身を上にして骨を取り除いてから箸を入れるのですが、これは作法に反することになるのでしょうか。

A 回答 (4件)

確かに旅館の朝ごはんでは、干物の皮側(背中)を上にして出てくる事が多いですね。

ひょっとすると骨に触らず身(と皮)だけ食べろという配慮かもしれません。

私は質問者さんと同じで、開いた側を上にした状態で食べます。これだと骨を先に取り除けば、後は全部食べられるので便利だと思っています。
自分で言うのもなんですが、私は干物や焼き魚を食べるのが得意で、食べ終わった後には頭と中骨と尻尾しか残りません(笑)

まあそもそも干物などというものは家庭でしか食べないし、マナーがどうこう言うほどものではないので、見苦しくないように食べ、食べ終わった後のお皿がきれいなら問題ないのではないですか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご教示の通り「たかが干物」なのかもしれませんが、一応和食の一部なのでどうかと思い質問させていただきました。

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 16:54

私は東京の者ですが、私の記憶の中でも魚の開きを皮目が上で提供されたことがありません。


もしかして関西の方ですか?ウナギと同じように関西は腹切りのイメージがあるので魚も背開きする風習があるのではないでしょうか?
板前に共通しているのは尾は提供時お客様の右側にくるように盛り付けしているということ。
なので作法ではありません。

手を使うというのは作法ではわかりませんが、手を添える程度なら大丈夫だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答、丁寧なご教示ありがとうございます。

なお、私も関東人です。

お礼日時:2014/02/28 16:44

えっ!



北海道では、身が上の状態で出てきますよ。

驚きでした。

他県に行っても、焼き魚は食べないので、気づきませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

確かに私の地元にも「函館赤提灯」という居酒屋がありますが、そこでほっけの開きを注文した時には身を上にしてだされたようでした。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/28 17:01

魚の干物などという田舎の食べ物に特定のマナーなんてありませんよ。


他人が見て不快に思わない、ということだけが守るべきマナーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/28 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!