dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司が朝の挨拶を短期間に2回してきて、くどくて辟易しています。

オフィスに入ってきたとき1回、タイムカード押して自席に着くときに個別に顔を見てもう1回。
この間20秒ほどなのです。

社長に言われて「2回挨拶しなさい」と言われたらしいのですが、機械的にやっているだけで鬱陶しいことこの上ないです。

私との関係は悪く、出来れば顔を見たくないので朝から気分が落ち込んで仕方がないです。

今は1回目は普通に上司の方を見て「おはようございます」2回目は軽い会釈です。

なんだか、彼のやり方を強要されているように感じてしまい、気持ちよく挨拶が出来ません。

上から言われたことを自分で咀嚼・判断せずに気持ちを込めず機械的に下にも強要してくる、私が嫌いな部分がモロに出ていると感じ、嫌悪感を覚えてしまいます。

2回の挨拶を行っているのはその上司だけです。

私との関係を良くしようとかではなく、社長に「2回しろ」と言われたから、何の工夫もなく2回する。

コミュニケーションの改善というのであれば、一言話しかけるとか工夫して欲しいのですが、どうやって伝えればいいか悩みます。

それとも、単に圧力に屈して20秒程度の間に2回「おはようございます」を言うべきでしょうか。
そうすれば丸く収まるし、嫌いでない人であれば特に苦もないことだとは思いますが、1日のやる気というか気力が大きく減退してしまい、気持ちを立て直すのに苦労して困っています。

A 回答 (9件)

それも給料のうちと割り切って、仕事の一つとして事務的に対応しましょう。



社長も、その上司のコミュニケーション能力に問題があるから、改善のための指示だったのでしょう。
それで効果が出なければ、管理能力に問題ありで、配置転換。場合によっては、ハローワーク通いに。
しばらくの辛抱です。

社長がその上司に罰として2回あいさつをさせてると思えば、多少は気分もましになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの会社では管理能力を問われたりすることはないかと思います。たぶん2回挨拶しているというところだけ見て「うんうん」と目を細めて、問題が根本的に解決しているかどうかは考えない、そういうパターンだと思います。

しかし、確かに、その上司にとって罰のようなものですね。

ちょっと違う考え方を示して頂いて、若干楽な気持ちになりました。

お礼日時:2014/03/06 12:23

 では業務命令違反をするということですね。


 今の上司を見習うべきという他の回答者の意見も頷けますね。

この回答への補足

補足日時:2014/03/06 18:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

他の方たちは2回挨拶する上司に2回挨拶を返してるのでしょうか?


それとも2回目の挨拶は質問者さんにだけで、他の方たちにはされないのでしょうか?

嫌いな上司に短時間で2回も挨拶するのが嫌だということでしたら
オフィスの広さにもよるかと思いますが
1回目の挨拶はオフィス全体にしてるわけですから無視して
2回目の自席に着いたときの挨拶だけ上司を見て返せばいいんじゃないでしょうか。

1回目で上司の顔を見て挨拶しちゃうから、2回目が面倒臭く
なるんじゃないかなと思います。

この回答への補足

分かりづらいと感じたため補足です。

2回挨拶をしているのは、というのは、その上司の2回の挨拶に2回応えているのは、という意味です。

他の人は1回だけです。私には特に念入りに挨拶してくるので、困ります。

補足日時:2014/03/06 18:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回挨拶をしているのは、あとは上司の上司のみですね。

自席に着いてからの挨拶を上司は重視しているので、それに乗りたくない、と思っていました。

しかし、どうせ2回してくるなら、妥協案として2回目だけするというのも、検討するべきですね。

お礼日時:2014/03/06 18:17

例え社長の指示だとしても、なかなか継続できることではないと思う。


他人にうんざりされているのは、自分でも理解しているはず。
それでもやり続けるという行為は、見上げたもんじゃないの。
あなたにやれと言われても、継続できないでしょ?

たかが挨拶程度で不快感を覚えるなんて心が狭すぎる。
ましてや気力が減退するなど、責任転嫁も甚だしいわ。

そもそも質問は何なの?
愚痴ならブログにでも書けば?

この回答への補足

質問は書いてますよ。

以前、この上司にひどいパワハラを受けたので顔も見たくないのです。

気力が減退しても、立て直して日々の業務は問題なく遂行しているので責任転嫁と言われる筋合いはないです。
現状としての事実を書かないと相談できないです。

愚痴だと思うのであればスルーしては?

補足日時:2014/03/06 12:45
    • good
    • 0

 違うって。


 彼が嫌いなのはそれでもいいよ。

 あなたが社長から直々に「挨拶は二回行う事」と業務命令があったのなら「仕方なく」でも従うのでは?と問うたのです。

 よって、上司も「いやだけれど業務命令だから」と行っているとすれば、双方の意思疎通がうまくいっていないということですから、我慢するしかないでしょうね・・・・ということ。

 あなたも頑固なんだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮に業務命令として出たとして私であれば短時間に同じ事を2回言うような意味のないことはしません。
主旨を咀嚼した上で、それを達成するために自分なりに考えた行為を行います。
上から言われたらバカの一つ覚えみたいに考えずに形式的に行う、それを下に強要してくる。
そういうところが嫌いなので、対応したくないのです。

「コミュニケーションの改善というのであれば、一言話しかけるとか工夫して欲しいのですが」

これも本文に書いていますよ。

アドバイスしてくれるのはいいですけど、ちゃんと呼んでからにして欲しいです。

お礼日時:2014/03/06 12:38

おはようございますならまだ良いかと思います。


あとは普段どんな会話をしているかですね。

この回答への補足

普段は会話なしです。

仕事に関する事務的な会話はしますけども、それ以外は皆無ですね。

補足日時:2014/03/06 12:24
    • good
    • 0

 じゃ、要するに彼が嫌いなだけなわけね。


 義務的にやることについても異論があるわけだと・・・・。

 あなたも社長に二回やれと言われたらやるのでしょう?

 義務的でしょうね。。。。。。

 それくらいのことを「圧力」と感じてしまうメンタルの弱さが問題では?

 鳥が鳴いている程度に考えて、ぶっきらぼうに「ざいや~す」的に発声だけすれば?

 それも嫌なら、会社を変わるしかないかもねえ。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はやっていません。

本文に書いたとおり、やっているのは彼だけです。

彼が嫌いだというのも本文に書いたとおりです。

お礼日時:2014/03/06 12:20

 違う返事を返してみたら?


 一回目は普通に「おはようございます」で、
 二回目は「今日はいい天気ですね~」とか。

 おうむ返しにするにしても、疲れるというなら、こちらが逆に他のことを言えば変わるんじゃないかな。
 自分の気持ちの上でだけかもしれませんが。

 20秒に二回挨拶をすることの・・・・どこが鬱陶しいのかが分からないんで・・・・・。

 

この回答への補足

彼ではない人であれば全く鬱陶しい行為ではないので、「分からない」という気持ちも分かります。

ただ、彼の個人特性が如実に表れている部分なので、一般論ではないです。

補足日時:2014/03/06 12:03
    • good
    • 0

別にどーでも良いんじゃない?



相手が 入室には全体に・・・ 2回目は個別に・・・

確かに 鬱陶しいかもだけど

2回とも おはようございま~す と 言えば良いじゃん。

挨拶する位で 気力が減退って^^;

嫌いだろうが 好きな人であろうが 挨拶は気持ちよくしよう。

2回・・・うっとおしいのもわかるけどさ。


べきか・・・義務じゃないからね。

でも 挨拶返されないより 返された方が嬉しいじゃん?w
面倒でも・・・部下は上司を選べないし・・・
2回とも挨拶返されてるうちに 関係良くなるかもよ?(謎)

この回答への補足

一回はちゃんとしているので、良いと思うのですが。

自分で意味を考えずロボットのように言われたままに行動する人なので、その性状が垣間見えてすごく嫌な気分になってしまいます。

補足日時:2014/03/06 12:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています