dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の知る限りでは、殷の末期時代には使われていたようですが…。もっと前からあった風習なのでしょうか?
そして、字(あざな)は現在の中国でも使われているのですか、それとも何時の時代かに廃れてしまったのでしょうか?

A 回答 (1件)

私もよく分かりませんが、



まず、殷代以前は文献による考証が難しいので、字が使われていたとしても、確かめようがないと思います。

そもそも、「本名を知られてはならない」「本名を用いてよいのはごく一部のものだけ」という文化は、未開文化を含めて、中国以外にも多くあるので、殷代以前に遡る可能性はあると思います。

また、下限ですが、清代までは、確実に用いています。中華民国時代も、文人は用いています。

但し、王朝が廃れて革命が進んでくると、幼少時より決まった字を付けるというより、「本名を呼ぶのは失礼だ」という観念から、本名を避けるということで、号や別名を用いて呼んでいたというほうがいいかもしれません。

現代では、懐古的な風習として字を用いる人が多少あるようですが、本名を呼ぶのをタブー視するというのはもうないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字の使用法についての本あっても、現在まで残っているのかという疑問に答えてくれる本が図書館で見つからなかったものですから、助かりました。
回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2004/05/25 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す