プロが教えるわが家の防犯対策術!

学習障害の人にある傾向というのは 真面目だけど成果が出ないという、
真面目系クズ人間という人が多いと聞きます(私もそうですが)。


真面目に勉強に取り組む姿勢はえらいが、
実際には全然勉強が分かってなくて ただひたすらノートを書くだけ。
「真面目なのに どうして頭にはいってこないの!?」って腹が立ちます。



そこで質問なのですが 学習障害は「真面目な人が多いという傾向がある」
というデータがあるなら、逆に学習障害の人は「どんな科目を得意とする傾向がある」
のか分かる方がいらっしゃいましたら 教えてください。

学習障害の人達はどんな科目が好きと答える方が多いのでしょうか 気になります。
私は学習障害の傾向がありますが 得意な科目はありません。

A 回答 (1件)

学生時代に学習障害の診断を受けた者です。


私は専門病院で診察して記憶力等をグラフ(5方形)で形としてみてIQを調べて貰いましたが、結局得意科目というのは努力次第と言われました。
申し訳ない…トピさんがいくつか分かりませんが、私は現在25歳で中学1年で不登校となった私たちの時代は、まだ障害という言葉が教育の中で浸透されていなかった時代で、不登校や障害者にとっては非常におりにくい立場ではありました。
なので私は中学生で勉強を捨てました。赤点を取らなければいいや、とっても仕方ない、今勉強している内容は社会に出たら必要ない、高校は不登校児を社会復帰するために必要な勉強だったりマナーを教えるところに入学したのでろくに勉強せずとも赤点は取りませんでした。
高校卒業後介護士となり、3年後にエステティシャンとなり寿退社して現在2児の母です。
いまだ旦那にバカにされるくらい歴史も知らないし、漢字も分かりませんが、仕事や育児に支障はありません。
ただこれだけはっきり言えます。学習障害がある友達に“得意科目“を言うような人はいませんでした。しかし、テスト前に人以上に努力をするかしないかは、人それぞれ。それが3日後にはすべて忘れているとしても、そのテスト一日の為だけに徹夜でノートを何冊も作ってがんばる努力家だっていました。
トピさんに夢があるなら大学を目指して努力をしていたら、いずれ得意科目ではなく、趣味や生き甲斐を見つけることが出来ます。
おもしろいことに、友達や先生の名前がいつまで経っても覚えれないくせに電車の車両名や車のメーカーは見たらすぐ分かる人だっています。得意科目はないけど趣味に関することであれば努力を惜しまない、同じ障害でもIQが高いか低いかで十人十色です。
結局障害は普通の人にはわからないつらいこと、普通の3倍、4倍、それ以上の努力が必要なのです。諦めという言葉も、必要だと私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!