プロが教えるわが家の防犯対策術!

震災の際、電気ガス水道で一番復旧が早いのはどれですか?
ガスは都市ガスです。

A 回答 (4件)

電気です。



電気は電柱があり、いわゆる露出していますので
断線している所に電線を引けばいいわけです。

ガス、水道は埋設なので、断線部分は掘らないとわかりません。
そこに、時間がかかるわけです。

火災現場の近くで電柱があり、トランスも電線(配電)も被害を受けた
ものをみましたが、そこを切り捨て、他のトランスから
電線を引き回したのを見た事があります。
このような芸当はガス、水道ではなかなかできるものではありません。
(水道は露出工事で仮復旧することはありますが時間がかかります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 21:02

3.11時の経験から・・・・


宮城県仙台市です。ある程度の住宅密集地の例です。津波被害地域は除きます。

電気は 中心部の一部は翌日~周辺の住宅地の大半は3日~5日ぐらい。

水道 断水しない地域も結構有り、給水管本管がやられたような地域だと5日~2週間ぐらい
配水施設がやられた区域だと3週間ぐらい、最大で3週間(一部2ヶ月程度要した地域もありますが、稀な地域です)

都市ガス 10日~2ヶ月(古い住宅地で配管が古い状態の地域での復旧が遅れました)
1ヶ月経過後もまだ通っていない地域は結構ありましたよ。

都市ガスが一番遅いです。どうしても末端まで安全確認が出来ないとガスを通詮できませんから、水道のように一部漏れている可能性があっても、通水してしまうということが出来ないためでは?
仙台の都市ガスは、市営です。ですから復旧にあたってはスピード優先で採算度外視で復旧していたと思います。全国から応援部隊が来ていました。これが都市ガスと言っても民営化されている地域ですと、どうなったのでしょう??仙台も都市ガスを数年前に売却する話があり、東京ガスが応札したのですが価額が合わずに不調となった経緯がありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 21:02

電気、ガス、水道ですね。


電気は空を配線していることがおおいので、
不良個所は簡単に目視できますし、ケーブルをつないで、
棒を立ててつないでおけば終いです。
ガスは大きな資本と保守要員がいますが、
水は自治体が作業員の取り合いになります。
ですから、給水車で、トイレが水洗なだけに
大変ですけど、そこらじゅうがトイレに早変わりします。
犬や猫といっしょです。
でも、いつぞやは水があっても、ガスがこないので、
お風呂用の投げ込み式ヒーターやカセットボンベが
欲しくて、また気を利かしてくれて、全国から
救援物資で送ってくれましたが、それでも
足りなくて、耐乏生活を送ったものです。
有名なのは地域集中ガス配管の地域ですね。
連日まだ復旧しないという新聞記事が数か月続きましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 21:02

電気です。


ガスや水道は、場合によっては電気が復旧しないと復旧作業が出来ない事もあります。
因みに、一番復旧が遅いのは水道です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!