アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらの質問サイトでだったかは忘れてしまいましたが「子どもの頃に受けた苛めがトラウマになっており、未だに加害者を許せない」と書いていた男性がいました。「あの時のいじめで人生が大きく狂った。出来ることなら苛めた人間に復讐がしたいくらいだ」とも書いてありました。
それに対してついた回答は、質問者を批判する内容が大多数でした。
「いつまでも過去のいじめを引きずっている方がおかしい。所詮子供の苛めだろう。大人になっても許せないなんて異常だ」
「いい大人なら過去は笑って許してやるくらいの器量は持つべきだ。そういう風に器が小さいから苛められたんだ」
「大人になって社会に出れば、周りと上手くいかなかったり理不尽な思いをするなんて当たり前。たかが学校生活さえ乗り越えられない人間が、社会で生きていけるわけがない」
そういったような回答が書かれていました。

私はそれについていろいろ考えました。
子どもの苛めと言っても、それで精神を患ったり引きこもりになってしまったり、最悪は自殺してしまう子もいるのですから「たかが子供の苛め」では片づけられないと思います。
ですが、いつまでも「苛められていたのだから仕方がない。可哀想」というような甘い社会でもないと思います。例え苛めが原因での不登校、引きこもりだとしても、社会的には「ろくでなし」という扱いをされてしまいます。長年空白期間があれば会社に勤めることも難しくなるでしょう。「何故卒業が遅れたんですか?」と面接官に聞かれて、「苛めが原因で…」とは言えません。「心が弱い人。適用できない人」という目で見られてしまいます。

なんだか踏んだり蹴ったりだなと思ってしまいました。冒頭から話が少し逸れてしまったかもしれませんが。過去の苛めを許せない・乗り越えられないのは悪なのでしょうか。引きずってしまうのは、いつまでも影響を受けてしまうのは、その人の心が弱いからなのでしょうか?
皆さんの考えを聞かせてください。

A 回答 (20件中11~20件)

子供の頃に傷をおったとして、引きこもりになったり仕事ができなくなったとして、親がいるうちは良いけど、ずっと面倒見てもらえるわけでもないから、結局は自力でやって行かなくてはいけなくなるから、働かないといけない。



とすれば、自分で会社を興すか、雇ってもらわないといけないはずで、雇う側からすれば、いじめで心が折れているひとよりは、いじめを受けても立派に立ち直っている人を雇いたいはず。

仕事で辛いことがあってもすぐにやめられては困るからです。
もし自分が人を雇う立場なら、精神が強い人を雇うはずです。

悪いか悪くないじゃなくて、客観的にみたら、引きずっているけどそうは思わせない人が良いでしょう。

自分を外から見ることも大事だと思います。
よく思いますが、いじめを受けて散々な思いをした人は、自分を顧みる事はあまりしていないような気がします。
ただいじめた人が悪い、自分には何も非が無いというような気がしますが、自分の子もそうでしたが、いじめられる理由を少なからず持っているはずです。

それに対して、自分はどんな努力をしたか、自分だけじゃなく、周りを巻き込んで対処してきたか。
出来るだけの事をしたのか、もっとやれることはなかったか。聞いてみたいものです。

いつまでも忘れられない人は、考え方を変えるような努力はしているのか、
いろんな人と話をして、もがきあがいて成長しようとしているのかも、気になる所です。

それでも許せなくてずっと病んでいても、結局困るのは自分だから。考え方を変えないと「損」だと思います。

いじめを受けて死んでしまえるなら、良いけど、もし身寄りがない弟や妹を養わなければいけないような死ぬに死ねない状況であったら、それどころじゃないはずだから、結局は、働かなくても引きこもって生きていける環境に甘えていると言う事でしょうか。

東南アジアなどでは、売られてエイズにかかってしまったり、いじめじゃすまされないような境遇で生きている子が山ほどいるから、日本人は甘いんでしょうね。

一度そんな外国に行って、今の自分を見つめることも大事だと思います。
かなり考え方が変わるかも知れない。そういったことをしてでもなんとか自分を変えようと思うことも大事だと思います。

補足ですが、スピリチュアル的に言うと、いじめを受けるのは、生まれる前に自分が設定してきた人生なんですけどね。それに負けてちゃ今世の修行がクリアできないんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/06/25 18:21

誰もが経験していることを、さも自分だけが不幸な人間だと喚くことに反感を買うのだろ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/06/25 18:20

質問文前半に挙げられた回答には賛同できませんが、悪であるかどうかという問題ではないと思います。



乗り越えられないことで問題が起きたとしたら、その問題の責任は自分にあるということです。

例えば私は、イジメではなく持病によるものですが引きこもりに近い生活を送っていたことがあります。
その結果、普通の人が青春時代に学ぶような人生経験がなく、多くの者が楽しく語らい共感しあえるような話題の引き出しに地雷が大量に入り込んでしまいました。
話を膨らませようとすると不幸自慢や苦労自慢、病気自慢と受け取られてみんなにいやな思いをさせてしまうような話ばかり思い浮かんでしまい、日常会話で皆とのやり取りに苦労します。

でもこれでいやな思いをさせてしまった責任は私にあります。
病気のせいにしたり、悪化させるような民間療法を薦めた人のせいにしても始まりません。

イジメでも、人生経験がなかったり話題の引き出しに地雷が大量に入り込むという展開は起こりうるのではないでしょうか。

イジメの責任と、イジメによって変わってしまった今の自分が引き起こした問題の責任は別です。

質問者様にきょうだいがいて、その人がイジメが原因とはいえニートになっていたとしたらどうでしょう?
その人を支えるための負担が少なからずあなたにもしわ寄せをもたらしたり、四六時中イジメ加害者への呪詛を呟いていたり、無難な人生を過ごせているあなたに絡んだり、そんな人が身内にいるため友達を家に招くことができなかったり、縁談が残念な結果になったり…。
さてはて、いつまで温かい目で見ていられるでしょう?

まして、復讐と称して殺人事件をおこしたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/06/25 18:19

心が強いか弱いかと言えば普通でしょう。


人は愛がエネルギーなのでいじめられて心が壊れれば
美しくは生きられない。それが普通です。

しかし周りの人も普通の人間です。
心が歪んだ美しくもない人間を助けてやれるほど余裕はないのです。

普通の人間同士、ちょっと運がよかったか悪かったかの違いでしかない。
好きでもない美しくもない運の悪い人間を助けてやる余裕はない。
重荷です。

従っていじめは世の中の重荷を増やして効率を悪くする反社会的な行為ですね。

そうは言っても心の歪んだ美しくもない人間を助ける気にもなりませんから、
自分で這い上がってくれ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
結局、自分のことは自分で何とかしろと言うことですね…

お礼日時:2014/05/31 11:32

虐める人間を心から憎んでいます。

というか憎んでも憎みきれないほど絶対に好きにはならないと神様に誓えるくらいです。いつになったら虐めをする人間様は無様に死んでくれるのだろうか?っていう感じです。虐めは世の中の悪であって犯罪者扱いされても、おかしくないレベルの殺人未遂犯だと思います。虐める人間様はレベルが下すぎて気色悪い悪趣味なエネルギーを発しているから二度と会いたくないタイプの人達です。だから虐める人間様が世の中から野垂れ死になっていなくなることが私の夢です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 11:31

私はそうは思いません。



いじめというのは、それほど、罪の重い行為ということです。
いじめられた側にしてみれば、一生の傷になる。それは当然のことです。

それを、「悪」「弱い」と決めつけるのは間違いです。
筋違いな話です。

ただ、ずっといじめた人(加害者)を許さないでいつか復讐しようと考えているとか、ずっといじめられた経験を引きずり続けていると、いつまでも前に進めないのは事実でしょう。
明るい未来はつくりにくいだろうし、いつまでも暗い人生が続くでしょう。
それは、結果的に、その人にとって、苦しみを増すことになるかもしれない。

できることなら、理不尽ではあるけども、いじめられた経験を乗り越え、前に進んでいったほうが、気は楽になると思う。

たったそれだけの話なので、別に「弱い」とかそういうこととは全く関係ないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
乗り越えたほうが結果的にその人のためになりますよね

お礼日時:2014/05/31 11:30

私はイジメを受けたけど、


死ぬのが怖くて自殺できなかったし
親が怖くて不登校にもなれなかった
自分の安住の地を、自力で見つけられたから
今を生きている状態です

私は思います
もし私が、家で引き籠る事を許されていたら
鬱になって、未だに社会復帰が出来て無いのではないか? と

鬱になる事を許されない環境だから、鬱にならなかった

例え辛い環境の中に居たとしても、
心の拠り所さえあれば、案外生きて行けるものだと
実感してます

日常の中にある、ささやかな幸福に気付く事が出来るのは
自分だけだと思います
だけど
ささやかな幸せに目を背けてしまっているのではないでしょうかね?
又は
目の前に有るのに、気づいて無いだけかもしれません


「心が弱いから乗り越えられない」それも理由の一つかもしれませんが
それだけでは無いと思います

ささやかな幸福、心の拠り所を探す事の出来るのは、
一種の能力だと思います
その能力が育まれていない事も
理由の一つだと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 11:29

悪ってのとはちょっと違いますね。


善とか悪ではなく、それは一つの事象です。
言い方を変えれば個人の自由です。

イジメをひきずるのも自由、乗り越えないのも自由、
そして個人の自由とは他人の預かり知らぬことであり、殆ど大多数の他人にとってどうでもいい事です。

善とか悪ってのは他人に判断を委ねるってことです。

僕は今日、トイレで手を洗わなかったけど悪いこと?
と赤の他人に尋ねているようなもんです。
世間はあなたのママじゃありません。
どうでもいいです。


自分の過去の思い出についてどう受け止めるかなど、それこそ個人の自由であり、それと社会生活とはまた別のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在起こっている苛めなら問題になりますが、過去のものは他人にとってどうでもいいものですものね…

お礼日時:2014/05/31 11:28

私はそうとは思いません。



確かにいじめっ子がいればいじめられっ子もいます。
つまり、「私の事いじめやすいよ~」というオーラをかもしだしてるのです。
どうしてかは分かりません。

私は中学生の頃にいじめられっ子に興味をもって接してみた事が何度かありますが、いい子もいればなるほど一緒にいてイライラさせたり性格がどっか曲がってたりする子もいるんですよ。

でも、だからと言っていじめてしまうって言うのはすごく弱くて人間として成長が足りない行為です。
周りが「社会って言うのはそんな甘くないんだよ」と厳しい事を言う人は大抵人には厳しく、自分に甘くという主義を持っている人たちじゃないのでしょうか。
だいたい社会と言うのは私達人間で成り立っているもので、気がついたらあった、勝手に雨が降って生えてきた、しょうがないものだ、じゃないんです。
私達が気づきあげて良くして行かないといけないんです。

まず、あなたが目指すべき方向は「許し」だと私は思います。
いじめてしまった人の弱さを認めて許し、いじめに負けてしまった自分を認めて許して前を見て人生歩むべきじゃないでしょうか。
人間が強いものだ、強くなくてはいけないと思ってがんばっても疲れるだけです。
弱いものだけれど、自分を磨いて良くしよう!と前向きに考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も苛められっ子の傍にいたことがあります。
「どうしてこんな子がいじめを受けるのか?」と思うほどもいい子もいれば、「なるほど、これは皆も嫌気が差すだろう」という子もいました。だからといって殴っていい理由になるとは思いませんが。

「許す」ことのできる人が強い人と言いますね。でもみんながみんなそんなに強い人ではないと思います。例えば、自分の子どもが苛めで自殺して、加害者を許せるかと言われたら、私は無理です。
「苛めに負ける」って、なんなのでしょうか?復讐すれば勝ちなのでしょうか?謝らせれば勝ちなのでしょうか?

過去を振り返っても、前を向かなければ意味がないのは分かっているのですが…

お礼日時:2014/05/31 11:14

個人的な考えを言えば、苛めがあり、引きこもり、なにもしない人より、ナイフでも出して、刺して捕まった人の方を評価したいです。



違いは抵抗したか、していないか。

怪我をしてでも、復讐をして、やり返した人間は、その様にウジウジ考え込まないし、更なる苛めを受ける可能性が低下します。

苛めにも、程度があり、本当に酷い苛めは保護する必要が有りますが、八割程度は低いレベルの苛めだと思います。

踏んだり蹴ったりと書いていますが、虐められた人間は、なにもしない事を選択しているので、そうでも無いのです。

苛められた人間は、努力や改善、復讐することを諦めている時点で、その様な人生を送ることが決定しているのでは、ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!