dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクかauのipadminiを購入することにしました。
いろいろあって、ガラケー+ipadで持つことになるのですが、ガラケー(ソフトバンク)と携帯会社を併せることになんのメリットも無いことが分かったので、他の契約との合わせ技での割引などは考慮に入れず、単純にソフトバンクとauのipadでは、何か違いがあるのでしょうか?
料金的には、ほぼ同じで、若干auが100円程度安いかもと言う位です。

どちらも4GLTEになると思うのですが、どちらが入りやすいなど電波状況や、制限などの比較はまだよく分かりません。

ソフトバンクの通話電波はめちゃくちゃ入りにくいですが、携帯の電波と、スマホ・タブレットの電波の入りやすさは別とも聞きますので、実際はどうなのでしょうか?

田舎なので、電波が広範囲の方がいいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

タブレットに関しては、auの圧倒的な強みはWiMAX2でしょう。

最高速のネット通信が使えますが、iPadが対応していない。。。
ので、WiMAX2のモバイルルーターを手に入れて、Wi-Fi版のiPadを買えば、通信量制限に振り回されない使い放題の環境が手に入ります。。。。が、田舎なんですね。WiMAXが圏外な気が。。。

いちおう、貼っておきます。
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one?sccid=c_pp …
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
    • good
    • 0

選択肢といったら、来月販売開始されるドコモ、若しくはその少しあとぐらいに販売開始されるアップルのSIMフリー版でしょう。



データ通信必須なら、2年後に高いauやソフトバンクで契約し続けなくても、安いMVNOのSIMが使えるのは、ドコモ版かアップルストアのSIMフリー版(まだ、販売開始の発表はありませんが。)しかないと思いますけどね。

ドコモ版は確かに多少割高に設定されるかもしれませんが、2年後のデータ通信量が大幅に抑えられることを考えると、有利だと思いますけどね。
    • good
    • 1

EmobileのPocket Wifiって手もあります。

IPadって通話機能がないわけですから端末だけ買って後ネットとアプリと音楽と写真などが使えればいいわけでしょう?そうなると携帯のキャリアとしてはまだ未熟ですが回線業者としてはイー・アクセスの方がレベル高いと思いますよ。パケ放題にも入る必要もないし4000円前後でネットし放題です。一応建前として制限かけてるみたいなことも言っていますがそんな心配もする必要はないようです。

因みに私はPocket Wifiでパソコン、Androidタブレット、IPhone、プレステ3繋いでいますが別に不自由していません。同じ4GLTEなので回線スピードは変わらないです。地域によって電波の受信状況は違いますがルーター持ち歩けばそう変わりはないと思います。
    • good
    • 0

docomoって選択肢は無いんです?


キャリアサービスについては追っかけになるでしょうけど、電波の入りは特に地方という環境だと信頼感があるかと思うんですが。

iPadでキャリアサービスへの対応がそんな重要とも思えませんし。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!