dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アップルストアがない地域の人はどうやってApple製品を修理しているのだろう?

Appleが8店舗目のアップルストアを表参道にオープンって、アップル製品ってアップルストアでないと修理出来ないんだよね?47都道府県のうち8店舗って、アップルの市場規模から言って少な過ぎやしないか?

A 回答 (4件)

>アップル製品ってアップルストアでないと修理出来ないんだよね?



いいえ。
アップルストアでも修理はしません(簡単な修理くらいならやりますが)。
ストアはただの窓口。本格的な修理をするのは工場です。

家電量販店でもApple製品は売ってますよね?
なので、家電量販店に修理に出せば、家電量販店がアップルの修理窓口に送って修理します。

携帯電話キャリアで取り扱っている「iPhone」も、各キャリアのショップが預かって、アップルの修理窓口に送り修理します。


これはアップルに限った話ではなく、日本国内のメーカーでも同じです。

家電量販店等が近くにない場所では、ユーザーが直接修理窓口に連絡して、郵送や引き取りで修理する場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 21:26

家電系のパソコンメーカー、シャープや東芝などは、自宅に修理に来てもらうことも可能です。


これらは、持ち込みも可能で、工場に直接持ち込んだ場合、目の前で修理してくれます。私、シャープのパソコンのOSのバージョンアップのため、市ヶ谷の本社に持ち込んだことがありました。慣れてないけど、ものすごく丁寧に、テスト版のOSをお土産にもらいました。

それ以外のメーカーは、販売店への持ち込み修理や郵送での返却で受け付けます。
アップルは、昔から販売店への持ち込みですね。
    • good
    • 0

アップルでは、アップルストア以外でも、アップルの認定修理会社と言うのもあります。


東京では、ヨドバシカメラの秋葉原店の中にもあります。

また他にも、郵送での修理受付も行って居ます。

iPhoneなら、アップルケアを契約してあれば、クレジットカード番号を伝える事で、先に代替品を送ってくれると言うサービスもあります。
修理代や、本体を返さないなどの時に、そのカードから代品の代金や修理代を引き落とします。


>47都道府県のうち8店舗って、アップルの市場規模から言って少な過ぎやしないか?

アップルの市場規模から比べて少なくはないですよ。
アップルの日本での市場規模なんて、パソコンと音楽プレイヤーとiPhoneやiPad程度しかありません。
乾電池からパソコンやエアコン、掃除機、TV,電子レンジなどのおまけでスマホや携帯電話を作っているメーカーの市場規模から比べたら、逆に多すぎる位でしょうね。
    • good
    • 0

そんなの電化製品なら何でも言えませんか。


ソニーの本社や工場のすぐ隣に住んでいたとしても、「最寄の契約店から修理を派遣します」とか「製品を契約修理店に送って」って言われます。つまりアップルもそのいずれかでは。
そりゃ直接持っていける所に公式の修理センターみたいなのがあればいいけど、現実の殆どはこんなものだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!