アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年に就活が近づき、同じ研究室の先輩にどのような就職先があるか尋ねたところ、
(1)建築関係 
(2)メーカー
(3)インフラ
があると聞きました。
今までは、建築学生といえばゼネコンや地所だけかと思っていたのですが、そのような話を聞き、実際に(1)大林や清水などのほかに(2)JR東や(3)トヨタに就職している先輩もいるとのことで、今後の自分の将来のことを考えると、建築学生の就職先をもっと知る必要があると感じました。

そこで以下のような質問に回答していただけると助かります。
1、建築学生の就職先でどのような場所があるか
 (1)、(2)のように分類していただけると助かります。また、実際に企業の名前でもいいですので建築学生として可能性がある就職先を教えてください。
2、1で出てきた場所に就職した場合の職場について
 実際に就職した場合にどのような仕事をするか教えてください。また、企業であれば仕事のほかに人間関係や職場環境を教えてください。
3、実際にその場所に就職している場合に、自身の満足度
 これに関しては、聞けたらいいな程度なのでよろしければ教えてください。

自分は建築環境工学の中の暖房に関する研究を行っていますが、建築という枠の中でどのような就職先があるかということに興味あるので、建築の分野に関係なく教えていただきたいです。
どのようになりたいかということも、あまり明確なものがないので、今回いただいた回答を参考の一つにしたいと考えています。

A 回答 (1件)

1、建築学生の就職先でどのような場所があるか



1 作家事務所:下働きで修行みたいな感じです。模型作成、ドローイング、現場管理、申請業務などなんでもやります。給料は異常に安く当然残業代はゼロ、休みもないかもしれません。しかし、作家先生に認められれば10年くらいでデビューできるかもしれません。覚悟を決めてください。

2 組織設計事務所:一応会社の体裁をなしているので通常のサラリーマン的な働き方もできますが、出来の良い人がウジャウジャいますので能力のない人が就職するとつらい目にあいます。個性的な会社が色々あって、会社によってかなり違う雰囲気です。設備部門は狙い目ですね。

3 専門設計事務所:音響、照明、構造、設備、土木、地質、海洋、河川など、専門性の高い事務所です。官庁から受注しているところもあるので仕事は安定していたりします。インフラ系というのもここに分類できるかと思います。特にNTTファシとかJRは、自分のところでもっている建物が鬼のようにありますので、よそから受注しなくてもいくらでも仕事があります。談合したりわりと汚いこともしますね。非常に狙い目です。

4 地方の工務店:のんびりしているところもありますが、施工のために図面を書かなくてはなりませんので建築出身の人が行きます。意匠の人は行きたがらず、設備系の学生が重宝されます。現場も経験できます。まったりとした人生が送れるかもしれませんし、会社が潰れて路頭に迷うかもしれません。

5 ゼネコン:ご存知だと思いますが、大手ゼネコンの設計部は院卒の優秀な学生がたくさん行きます。その中で優秀でない人たちは施工部門や積算部門、センスがあって優秀な人達は設計部門に行きます。大手は研究施設を持っていたりするので、ここは狙い目です。

6 メーカー:住宅メーカーです。採用も多く結構人気がありますがどうなんでしょうね。営業センスがあるならトライしてもいいかもしれません。

書いていて疲れましたのでこのへんで。

以前、似たような質問にお応えしましたのでご参考にどうぞ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8602684.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7949240.html
http://okwave.jp/qa/q8230442.html
http://oshiete1.nifty.com/qa8473914.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!