アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、祖父が脳梗塞で倒れ手術をしてます。年齢も80歳の為、認知症もあります。

高血圧などもあり毎日薬ばかり飲んでいました。

半年程前、倒れて入院。2ヶ月程入院し、その後、施設へ入りましたが、毎日毎日「家に帰りたい」と言って、施設の人を困らせている様子です。

パーキンソン病もあり、膝も弱っていて車いすです。

あまり祖父がうるさいのか、施設からは精神病院へ案内状を書く。と言われたそうなのですが、知人にその話をすると「精神病院へ入ったら、注射・薬で弱る速度が速い」と言われました。

このまま施設の方がいいのですが、可能なのでしょうか?
祖父がかわいそうです。
いまの施設まででも車で1時間以上かかるのですが、、、精神病院は更に遠いので。こちらとしても困ります。

施設側は出て行ってほしそうな感じなので・・・

同じような体験をされた方はおられますでしょうか?

A 回答 (8件)

再々。



施設と精神科の繋がり・・・ちょっと語弊がある、というか、かなり誤解されてますねえ。

施設は必ず、連絡して指示を仰げる病院が、決まっているんですよ。
真夜中でも緊急連絡できる病院が。
施設の担当医みたいなものだと思って頂けると、分かりやすいんですが。
当然ですよね?
施設には、医師も薬剤師もいないので、薬一つ出せないわけですから。
そして施設は、認知症等も多いので、出来るだけ精神科とは緊急連絡できるようにしているんです。
これも理解できますよね。?

朝一で予約とは、その前に何か症状があり、臨時処置を医師から聞いた際に、医師も診察が必要と判断したからでしょう。
病院の方から来てくださいと言わたので、ご家族にそう連絡しますと、とりあえず予約だけしておいたんです。
出来るだけ早い方が良いのに、ご家族に連絡してから予約をとると、それだけ時間が経ってしまうからです。
それをREN-Cさんは、施設が勝手に予約したと思っているわけです。

パニックになった際も、施設は何も出来ないんですよ。
だからこのときも、病院に緊急連絡し、医師の指示通りにしているだけです。
どの薬をどのくらいとか、3週間様子見してからのほうが良いといったことは、医師が指示しているはずです。
面会についてもです。
とにかく今は、安定することが先だと、医師が判断したわけです。

面会については、別の誤解もされてるかもしれませんね。
明日病院に行くことは取りやめになったので、無理に来なくても大丈夫です・・・という意味でいったかもしれません。


以上のような状況を、REN-Cさんはあまりにも勝手すぎると思っているわけです。
お祖父さまのことを思うと、その心境は分かりますが、それが本当にお祖父さまのためになるのか、考えてみて下さい。

まあとにかく、施設のことがよく分かっていないと、こんなにも誤解されるのか?と思ってしまう、質問&回答でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>施設は必ず、連絡して指示を仰げる病院が、決まっているんですよ。
 
知りませんでした。

色々と知らずですいません。
施設についての勘違いかもしれませんね。

でもそれならそれで施設もきちんと説明をしてくれてもいいかと。。。
誤解をまねきますよね・・・

お礼日時:2014/06/20 14:11

施設の方に対する否定的な意見が目立ちますが、必ずしもそうとは言えません。

施設は夜間などは病院よりもかなり人員が手薄になりますので、認知症による夜間の異常行動が非常に強い場合は入居者さんの安全を守れない可能性が出てきます。

「入院の必要が無い」から施設入所の継続が可能ということにはなりません。その病院での入院適応ではないが、その施設では看られないという状況はありえます。人員に対してかかる手間のほうが多ければ無理なのはしかたありません。そこでごねて無理やり入所させ続けて入居者さんに不利益なことが生じるのであれば本末転倒です。施設のマンパワーは施設ごとに大きく違うので、施設で対応可能かどうかは一概には言えません。入居料などが高額であるかわりに人員が多く、かなり重度の症状でも対応している施設もあります。施設の方とよく話し合って下さい。

お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


施設の方ともどのようなシステムなのか話合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/20 14:13

再度NO2です



パニックになり 薬を飲ませ落ち着くまで3週間様子を見る。。

それまでは 来ないでください。。。。。

施設の対応とは思えないですよ。

パニックになったりしたら 普通は家族さんに電話して

「来れるなら、来てあげて下さい。」が本来の対応です。

もしかしたら 何か あわせたくない理由が有るとしか思えないです。

例えば 身体拘束をしてるとか・・・ 転倒させてしまい アザができたとか・・・

施設側に 面会拒否の権利はないので 週末 行ってみてはどうでしょう。


推測ですが。。精神科受診~そのまま入院=施設の退去の流れが出来てるのかも。

私が 先にお話したのは それを防ぐ為に 家族さんが選んだ 精神科医に

診察してもらい 入院の必要性の 有・無 を確認したほうが良いのでは。。と言う事です。

施設では 車椅子でも 介助され動けるんですが 精神科に入院してしまうと

寝たきりの状態にされる可能性が かなり大きいと思いますので

精神科入院は 是非 避けてあげなくては。。と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような意味での精神病院の受診だったのですね! なるほどです。理解しました。

やはり精神病院で寝たきりはつらいです。
それを周りは
弱る と表現してきていると私は感じています。

家族と話をして、施設へまず連絡してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/19 23:40

いや、大抵はただ認知症と言っています。


医師も難しいところですし。
レビー小体型認知症もパーキンソン病の種類に入るとも言われてますし。
初期はアルツハイマー型と間違えられやすいとか・・・私の義母も、まさにそうだったようですが。

でも、これはちょっと横に置いときましょう。
他者さんのお礼を拝見して思ったんですが、REN-C さんの認識のほうが先ですわ。

毎日毎日「帰りたい」と言うのは、施設ではもう日常茶飯事のことですし、入居者さんは入られたらまずそう言うということは、施設では当たり前のこととして前提にしています。
言わない入居者さんなどもう珍しいくらいですので、それで出て行ってほしいということは、まずあり得ないことなんです。
ですので、精神科に案内状を書くと言うのは、そうしなければならないだけの状態である、ということです。
施設の責任上。

「パニックになって薬を飲ませる」とありますが、これはすでに、施設で出来る範囲の限界です。
ですから、その先病院に行くことを家族に勧めなければならないのが施設のするべきことで、そのまま何もせずにいるほうが、むしろ大問題です。
言い方で気を悪くされたら申し訳ありませんが、医療施設ではない施設に、REN-C さんは医療行為を要求する形となってしまっています。

REN-C さんは誤解されているようです。
・施設で出来ることと、出来ない(あるいはしてはいけない)こと。
・病院で出来ることと出来ないこと。
ここが分からんと、ですねえ。
この日本の高齢者福祉が出来る範囲内で、お祖父さまに最も適した選択をするということも、出来ないと思うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに施設で出来る範囲がわかりません。

が、きちんと説明もされずに、突然 精神病院に診療予約を取られ、それでは納得もできず、こちらで質問をさせてもらいました。

今一度、考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/19 23:36

認知症がありパーキンソン病もありって・・・もしかしたら、レビー小体型認知症でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レビー小体型認知症?初めて聞いた名前です。

特にその名前を聞いていないのですが・・・

あてはまるのでしょうか?
検査などして判断できるのですか?

お礼日時:2014/06/19 10:39

すいませんNO2です 補足です。



その施設と 勧められてる精神病院とは 無関係ですよね?

系列の施設ではないですよね?

もしかしたらですが。。。

過去にも 何人かの方が 同じような事をされてる可能性がありますよ。

施設は 何処も満杯で 次の人がすぐに入居されるので問題ないですが

精神病院は あまり入院患者が多くない為 施設と 申し合わせが出来ているかもです。
    • good
    • 0

元介護職員です。



「家に帰りたい」とおっしゃる 入居者さんはたくさんいます。

認知症で 脳梗塞も患っておられたんなら 介護度4~5でしょうね。

そういう方のお世話をし なだめて 安心していただくのが 介護の仕事です。

施設から 何故 精神病院を勧められたのかが不思議ですし 職業放棄だと思います。

もし 精神科医が「入院が必要だ」と仰ったんなら 理解できますが

そうでは ないんでしょ?うるさいから 追い出したいだけなんでしょうね。

そこの 施設&職員は 介護を職業とする資格はないですね!

家族さんが 選んだ 精神科医に事情を話し 付き添っていただき 診て貰えば(往診)どうでしょう?

その時に 「入院の必要が無い」と言われれば その事を 施設に突き詰めてください。

往診が無理なら 家族さんが指定した 精神科 心療内科で診察してもらい

入院の必要性があるかどうかを 診て頂けば良いんですよ。

必要なし。。なら 施設の要求は不当なものと判明しますからね。

くれぐれも 施設の言いなりにならないでくださいね。


あと 心配なのが 祖父さんの背中・お尻にジョクソウ(床ずれ)がないかの

確認は 行く度に確認してくださいね。

対応の良し悪しは その点で 判断できますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家族が精神科を選んだ訳では無いんです・・・
施設側からの勝手な提案です。

ほんとにおっしゃる通り職業放棄ですよね!


帰りたい。。。と言われ心が痛いのですが、家は祖母は足が悪くて歩くのがやっとですし、介護できる状況ではなくて。

できれば施設にいてほしいのです。

いまの施設と精神科の繋がりは分からないのですが、施設が勝手に「明日の朝イチで精神科受診の予約を取りましたので、家族の方が受診に連れてって下さい。明日の朝、迎えに来て下さい」と連絡がきたのです。
でも前日に祖父が帰りたいとだだをこねて パニックになった為、施設から再度連絡があり、「祖父がパニックになっているので、薬を飲ませ3週間程状態を見て安定してからにします。それまでは面会も来ないで下さい」と一方的なんです。


あまりにも勝手すぎませんか?


次、祖父と面会できたら床ずれ見てみます。

お礼日時:2014/06/19 10:38

パーキンソン病は公費負担の難病です。



精神病院では手に負えません。

精神科で対応は無理なんで普通の病院にしたほうがいいです。

帰りたいというなら帰らせればいいじゃないですか。

医師としての倫理に反してます。

いい医師をみつけて入院させるといいです。

医師ではないのでこれ以上は無理です。説明は法的に出来ないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!