アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家では一戸建ての家を人に貸しています。
つまりうちは大家の立場なのですが、現在家を借りてる方が、毎年夏と冬に贈り物(食べ物)を贈ってくるので困っています。

家賃はいつもきちんと振り込んで下さっていて私はそれだけで十分だし、何もお世話しているわけではないのでこんなことはやめてほしいのです。
ちなみに、過去に家を借りていた方は一度もこういうことはありませんでした。

いつもお返しと共にお礼状を書き、「今後はこのようなお心遣いはなさいませんように」という文面を7年間も書き続けているのに、今年もまた昨日贈り物が届きました。

以前に一度電話をして、「もう今度からは気を使わないでくださいね」と言ったこともあるのですが、相手の方に「いえいえ、お返しなどいりませんからどうか受け取って下さい」と言われてしまいました。

正直言って、お返しの品物を贈る手配をしたりお礼状を書くことがもう億劫です。
今後どう対処したらよいのでしょう。

1.面倒だと思っても今まで通りお返しを贈りお礼状も書くべき
2.お礼状なしでお返しだけ贈ればよい
3.お返しは贈らずお礼状だけでよい
4.相手が「お返しなどいりません」と言ってるので黙って受け取っておけばよい

4.でいきたいところが本音ですが、あまり非常識なこともしたくないし・・・悩みます。

A 回答 (7件)

大家さんと店子(たなこ)のご関係なんですね。



一般的には、大家さんは、店子からお中元やお歳暮を頂いた場合、お返しの必要はありません。
質問者さまもいい方なので、黙って受け取っておくことができず、お返しをされたのでしょう。
店子の方も一度で止められない律儀な性格ゆえ、その後も延々と続いている、といった感じではないでしょうか。

ですから、「3.お返しは贈らずお礼状だけでよい」です。
電話よりも葉書でお礼状を書かれた方が丁寧でよろしいと思います。
一度続いた習慣は、なかなか止めにくいと思いますが、勇気を出して断ち切ってください。 (今後はお返しされないように…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一般的には、大家さんは、店子からお中元やお歳暮を頂いた場合、お返しの必要はありません。

そうだったんですね。
ただ、不思議なことに、この方の贈り物にはお中元やお歳暮の「のし」が付いていたことが一度もないんです。
お正月に届いた品物に「年賀」というのしが付いていたことが2回ほどあったのですが、我が家が喪中の年があり、それ以来お正月に届く贈り物にものしがなくなりました。

お中元やお歳暮なら何となく相手の方の気持ちもわからないではないですが、敢えて「のし」を付けてこないのはなぜなのか・・・とても不思議です。

お礼日時:2014/07/04 15:00

3 ないしは TELのみ


1年くらいしたら 4 かな~

今まで お返しの品物を送ってたんですから いきなり4も・・・
と思いますので 3を1年ほどはさんでかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりお礼のみでよいという方が多いですね。
3を1年ほどはさんで4・・・これ、実行してみようかなと心が動きます。

お礼日時:2014/07/04 15:44

No.3の方に賛成です。


我が家の場合は家ではなくて畑ですけど。
年に2回、お中元やお歳暮が贈られてきます。
届いたら、今日届きました有難うございました、と電話1本入れてお終いです。
向こうの方もそれで気が済んでるんなら、受け取っておいていいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お返しはせず、お礼だけで十分ということですね。
本当は向こうが送ってこなくなるのが一番いいんですが、なかなか難しいもんなんですねえ。

お礼日時:2014/07/04 15:42

我が家も大家をしてます。


そういう方っていらっしゃいますよね。
我が家は田舎なので周囲にそういうタイプが多く、ある意味慣れてもいますが、内心ちょっぴり困ってもいます。
我が家は3ですね。
(文書ではなく、受けとったことを電話でお伝えしております)

ですがまぁ、割り切ることも必要かなって思います。
断っても贈ってくるのであれば、そうしたいんだろう、ってことで割り切ることです。
頼んでもいないのに我が家の玄関先まで掃除してくださったり。
ご実家からの差し入れを毎回律儀にもってきてくださったり。
そんな感じでいろんな方がいらっしゃるんです。(我が家の場合は相手が年金生活のおばあちゃんだったりで、下心とか考えられないような方ばかりなんです)
しかしそれらの行為は押しつけではなくて、やりたくてなさってるわけで、それを強制的に退けるのも角が立つってもんです。
ちょっとありがた迷惑、なんて思いつつも無言で受け取る度量も、人間関係を円滑にしていく上で必要かなって思います。
実際こっちが黙ってるだけでうまくいくわけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり大家さんをされているんですね。

うちは都会のほうなので、こういう律義な方は珍しいと思います。
実際、過去の借主さんは一度もこういうことはありませんでした。

自宅と貸してる家は離れているので、さすがに掃除をして下さったり頻繁に差し入れを持ってきたりということはないのですが、そういう話を聞くと「家が離れていてよかったな~」と思ってしまいますね(汗)

お礼日時:2014/07/04 15:33

今のうちに恩を売っておこうみたいな感じがして嫌ですね。


向こうもいきなり出て行けと言われないような保険のつもりかも・・。(ひねくれた考えですが)
相手にしたくないのなら徐々に離していくことではないでしょうか。
電話返事を手紙に、ついでハガキで内容もどんどん減っていく。最後は一行くらい。
でその後は一切返事しない。
まったく反応なしだと向こうもあわてるかもしれないですから徐々に引き離していくことが一番良いのかもしれないです。
もし返事をしなくなって前以上に贈り物が多くなったりすればそれは間違い無く媚びを売るような目的だと思ってよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>向こうもいきなり出て行けと言われないような保険のつもりかも・・

実は私もそう感じていたことがあります。
でも、私の方からすれば家賃は大事な収入源なので、借主の方に対しては「住んでいただいてありがとう」という思いなんですけどね。
つまり私たち家族にとって借主さんはお客様なんだから、こんなことはしなくていいのにという気持ち。

お礼状だとありきたりの堅苦しい文面になってそういう気持ちが通じないと思い、電話をしたときにそのようなことも伝えたのですが、どうもわかってもらえなかったようです。

急にではなく徐々に離していくっていうのも手かもしれませんね。

お礼日時:2014/07/04 15:19

電話で御礼だけで宜しいかと思います。


相手は「届いたかどうか」心配していると思いますから、、。
「もう、気を使わないでください」のやり取りの繰り返しが、大家さんと借り主さんとの関係を維持していくのだと思いますが、、。

世知辛い世の中で、こんなに律儀な借り主も珍しい。年に2回なら、そんなに面倒がらずに、電話1本入れてあげましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
このことが大家と借主さんとの関係を維持していく・・・
なるほどなあと思いました。
ズボラなものですみません。
心を入れ替えないとだめですね。

お礼日時:2014/07/03 17:53

俺は、4にしています(笑)



4にしているのに、常に送ってくる人が実際にはいますね。あれは何なのでしょうか?。『ぶどう狩りに行きました。』とかで送ってこられると困るんだよね。どうなんでしょ?。私は、電話でお礼は言うけれどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当、7年間もですよ。
何度断っても送ってくるって不思議ですね。
電話でお礼を言っておられるなら、4でなく3ですね。
お礼の品物は贈らずにお礼の言葉だけでもいいのかな。

お礼日時:2014/07/03 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!