プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宗教は、迷える子羊を救うこと。
哲学は、迷える自分を救うこと。
では、ないでしょうか?

しかし、宗教は現実には、迷える子羊を更に迷わし、集め、子羊たちの血を搾り取っている。

哲学は過去の哲学者も、現在の哲学者も、殆どが自分独特の哲学的思想を持っている。

自分だけに合った哲学が特に現在は多いのではないでしょうか?

ですから、巷の哲学者が何を言っているのか理解できないことが多いのではないでしょうか?

哲学って何かの答えも哲学者ごとに違うのではないでしょうか?

私のこの考え間違っていますか?


これを読んでいる宗教関係者、哲学関係者の方は例外ですので、該当しません、悪しからず。

A 回答 (37件中31~37件)

哲学を論じることに大して、宗教を対極におくことはおかしいと思います。

昔のアンチ巨人でしかないことをにわす、むなしさがあります。

しかも宗教をひっくるめて

主張A:
>宗教は現実には、迷える子羊を更に迷わし、集め、子羊たちの血を搾り取っている。

って、証明可能な命題なの? 証明可能であるとしたら、どのようにして証明できたの? オウムをあげているけど、それは宗教の一部分ではないですか?

無宗教は世界人口の12.7%パーセントしかいないと言われています。
主張Aが正しいとしたら、残りの87.3パーセントの人々は、騙されていることになりますが、証明もないそのような主張の信憑性はどこにあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳密に分ければ、違いが有るのかもしれませんが、哲学は宗教の源の神も扱っていますよね、つまり、哲学の中には宗教は含まれると私は考えました。

私に、証明はできませんよ、あなたに正しい証明はできるのですか?
オームの証明は警察がしたのですよ。

現実社会を一般的にみて、私が感じた質問なんですがね

創価学会は選挙利用しているじゃないですか?
キリスト教も、寄付集めしていますよ、大本は莫大な資金が潤っていますよね?

最後に全てではないと但し書きしています。

お礼日時:2014/07/15 20:59

今はアレフですね?


どういう教えや救いがあるか全く知りません。
逆に知ってたら教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アレフに変えないと存続できないので、中身は同じだろうと思います。
同じ指導者が指導しているわけですから、どう考えても信じることはできません。

お礼日時:2014/07/15 20:39

あなたは、目をあけているか?


目をあけて、環境を見ているか?
「目をあけて見ている」からといって、誰もが同じものを
見ていると思うか?
哲学は世界観であり、見えているものをより明らかに
感じさせるものだ。
生きていく先を見通し、出来事を洞察し、達成を深く喜ぶ。
世界は1つであり、哲学が多数あるといえど、その道の
至る頂は1つである。

いや、哲学に限らず、物理学も化学も生物学も社会学も、
あらゆる分・科学は、人の能力の限界によって分担され
ているだけであり、この世界を構成する情報に、物理だの
生物学だのといった分かれ目がある訳ではない。
それらは「1つの世界」を理解するジグソーパズルの
1ピースに他ならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います、個人個人見るものは違っても、本質には共通するものが有るからこそ哲学という学問が有ると思います。
ただ、私には最近の哲学者はその本質がバラバラのように見えました、私の勉強不足には違いありません。

お礼日時:2014/07/15 20:28

「信じてやったのに~された」これは誰権限ですかね?信者の?




宗教を信じてる人に聞かないと答えられないです。
神が絶対救ってくれると信じた本人にしか。
でも神にしろ「人のせいにするな」と困ってるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

でしたら、あなたのお子さんがオームにはいっても引き留めないということですね?

お礼日時:2014/07/15 02:15

哲学とは、知の探究であると思います。

人を救ったり、迷わせたり、或いは社会を転換させたり、何の用も為さなかったりというのは副産物で、主眼は常に知の探究にあると思います。だから、万学の祖と言われるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

哲学の知とは、人間の現実を知ることだと思います。

その理解しがたい人間の現実を理解するために、見えない力を想像し仮定して現象、現実をより深く理解するのではないでしょうか?

私は、つまり、あなたが言われる副産物が目的だと思います。

お礼日時:2014/07/15 02:26

「救う」というより「よりよい人生とは?」と


現在の自分に一般常識に改良を求めること。

各人のより良い生き方に定義はありませんから
各人で勝手に納得しうる定義を持つしかない。
「よりよい生き方」が実践されたから迷いから救われたことになった。

しかし理解しずらい文章や、内容がない長文の説は
常識の改良とか人に話す以前の問題があるのでしょう。
私の頭にも問題があるのでわかりますけど。

「その論理カッケー」と共感するなら、
既に自分も感化され責任の一部を担う覚悟を持っておれるけど、
鈍臭い他人の頭の中まで詮索する権利は哲学にもないし。

宗教は信じることで救われます。
哲学は採用するかしないかを判断するためのもの。
もっと改良して便利にならないか?適応能力を高められないか?
試行錯誤、常識も疑ってます。

けど信じていい救いはいつか死ねること。
だから哲学は「死の演習」なんていう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ドンくさいのは、分かりますが、人間として問題があるとは思っても見ませんでした。

>宗教は信じることで救われます。
では、オームを信じて人殺しの道具にされた人は救われたのでしょうか?

お礼日時:2014/07/15 01:45

大筋で、大多数の各機関に携わる人間が、この範疇に含まれると思いますので、間違い無いでしょう。



至極、正しいのではないでしょうか?

>これを読んでいる宗教関係者、哲学関係者の方は例外ですので、該当しません、悪しからず。

しかし当方の理解力ではこれが判りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

関係者の中には、信じている人、気付かない人、いますよね。
そういう方を傷つけないようにと、
真面目な本当の宗教、哲学が私の知らないとこで有るかもしれないからです。

お礼日時:2014/07/15 00:42
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!