dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIY素人の者です。
古くなった椅子コタツの回転椅子がキイキイ鳴って気になります;

CDくらいの大きさの厚さ1mmちょっとの円盤部分に
ホームセンターで買って来たスプレーグリスを吹き付けてみるも
すぐまた音が鳴る様になってしまいました。

そのスプレーグリスが用途に合ってないのかと思って
ホームセンターの店員さんに聞いて
なるべく種類の違うスプレーグリスをもう1種買い試すも駄目でした。


多分変な姿勢で長時間座った事で椅子が歪んだんだと思いますが…。


質問1
 音を鳴らなくさせる方法はありますか?
質問2
 回転しないように(結果音が鳴らない様に)する方法はありますか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

おそらくベアリングが摩耗して変形しているんでしょう。


スムーズに回すための球の形が変わってしまっていたら
いくら油を塗っても駄目です。

椅子そのものを買い替えるか、
回転盤を新品に付け替える、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう変形しちゃってるんでしょうね。
ボタボタ滴るほどに上からグリスを浴びせ続けても
すぐに音がする様になってしまっていますので。

ご回答ありがとうございました。
2つのどちらにするか考えます。

お礼日時:2014/07/19 15:38

二硫化モリブデンなど、高荷重用のオイルでないと。


有機モリブデンで負荷がかかると二硫化モリブデンに変性するものもある。
 専門店で聞けばすぐ分かる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高荷重用のオイル というものがあるんですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/19 15:39

音が出てる所にグリスが入ってないのでは?


CRCのようなスプレーオイルで、隙間に流し込んで、音の消えるところを探してみてはどうでしょう?
場所が特定できたら、スプレーグリスを吹く。

奥まったところだと、グリスの上からスプレーオイルで流し込んでやる。

でも、グリスやオイルは混ぜると寿命が短くなったりします…


グリスが選べるなら、高荷重の鉱物系を選ぶと良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

椅子を横倒しにして滴るほどに密着させて流してみたのですが
うーん・・。
2種類使った事でも寿命が短くなるなら駄目だったのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/19 15:35

どういう構造になっているのかわかりませんが。

経年劣化なので買い替えるしかない。回転しないようにするには溶接だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶接・・そういう手があるんですね。機材が無いですが、
ぐるぐる巻きにして摩擦を高めて回転し難くするなり
何かできるのやも。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/19 15:40

スラストベアリングを点検してみて、異常があれば交換してみるとか。



同規格品を探してみてください。
http://www.e-seki.co.jp/store08.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で交換できうるものなんですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/19 15:41

写真でもあれば良いのですが、説明だけではアドバイスも出ません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真あった方が良いですよね。 失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/19 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!