激凹みから立ち直る方法

今日沖縄を旅行しているのですが、普通のホテルに宿泊しています。泊まってるホテルを予約する前に民宿に予約しており、色々都合が悪くてキャンセルしましたが、今日宿泊ですよね?と夜民宿か親が電話し話があり、え?キャンセルしたはずですけどと言ったら、誰にですか?と言われ、誰にってそこだけどっていったらキャンセルされてません!しました!の言い合いで、オーナーもそんな電話されてませんよとガンとして言い切り下がりません!カチンときて何の証拠もないくせにしたと言ってるだろーとサヨナラ!と一方的に電話を切ったら、100%のキャンセル料請求メールと電話のしつこさが続き、ずっと無視してたら、2日間無視されて未払いされると警察なりに被害届だすことになりますと一方的にいってんの?となので親に言ったら電話してくれると言うので、しつこい電話を避けながら、親から電話いくから待ってろとメールしたら、脅迫メール確認しましたので警察署へ被害届出しますとメールきました。親が電話しても一方的で言い切るらしいです。1ヶ月ちょい前に電話したと思うので履歴も残ってないし。。。支払い泣く泣くするものですか?なんか一方的すぎてこのまま支払いするのが悔しくて質問しました。被害届出させればいいと親は言うのですが、被害届出されたら警察は何をしてくるのですか?キャンセルしてませんよと何度も言われ続け、やってなかったのかな?と心理的に不安になってきたりします。確かな証拠が残ってないために自分でもわけわからなくなりそうです。電話きてキャンセルしたのになにいってんの?と最初思って話してましたが。。
せっかくの旅行が最悪で始まりました。詳しい方いらっしゃいましたら返答宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

お互いに売り言葉に買い言葉が積み重なり、最初にきちんと話をすればここまで大事にならなかったのでは・・・という印象を受けました。

(^_^;)
何の証拠もないのは質問者さんも同じですよね。

質問者さんは、いつ、誰に、どのようにキャンセルの旨を伝えたのかを覚えていますか?
誰というのは、その民宿の誰に、です。女性とか男性とか、民宿だからそんなにスタッフも居ないでしょう。
あとは具体的な日時とか、一度冷静になって良く思いだして、まずはそれを民宿側に伝えた方が良いのではないでしょうか。
それを伝えたら、民宿側も「そういえば・・・」と思い出すかもしれません。
ここまで来たら最後まで頑なかもしれませんけどね。
でももし本当に警察沙汰になったら、説得力のある詳細を覚えていると警察の人も信用してくれやすいと思います。

でもその民宿もどのような被害届を出すんでしょうね。
質問者さんがどのような脅迫メールを送ったか分かりませんが、サービス業とは思えない対応ですね。
普通客が怒っていたらなるべくなだめるような対応を取るのが当然ですよね。
沖縄の民宿ってそういう概念無いんでしょうか。

この回答への補足

電話であーでもないこーでもないと言い合いしてたら向こうがなんかキレ口調になってきたので私もだんだんキレてきて、話しにならんと判断して切りました。
一方的すぎる対応、もう電話で話ししたくないしで困ってます。私も記憶がおかしくなってしまい、誰に電話?も曖昧な記憶です。予約しすぐキャンセルしたのですぐ終わった話しだったので記憶があまりないのです。請求無視なら法的手段にとか言ってくるのかなと思いきや警察ときたから警察が出てどうするのかな?と考えてます。4日間の宿泊がキャンセルだからその間の売上の問題ですよね、キャンセル料って( ̄。 ̄;)

補足日時:2014/07/26 01:44
    • good
    • 1

読みにくい質問だね。

のっけからなんですが、文の切れ目がないのですよ。一つの文が長すぎる!

投稿前に一度声に出して読めば分かるはずですがね。

さて、言った、言わない、の争いはこの世の中に多くてね、仮にお金をめぐって裁判になってもろくな判決など出ないんです。潮時を見計らって裁判官が「和解をしたらどうかね」と間を取り持つことが多いのね。原則は「どちらも頑なに『俺が正しく、あいつは間違っている』と主張せずに、互いに譲歩しなさいよ」ってことです。無駄な訴訟費用と時間を浪費するな、ってこと。

さて民宿のオーナーさんは被害届を出すっていて息巻いているようだが、
1. 宿泊契約を結びながら、相手(あなた)は契約を取り消した、とウソを言っている
2. これにより金銭的な被害を蒙った
3. 「親から電話行くから待ってろ」というあなたからのメールは脅迫の罪に当たる
ってのが主張のようだね。

1と2は刑事事件にはならないから警察が被害届を受理することはない。ま、詐欺だ、とか言いたいんだろうけど、2人だけの間のやり取りだけでは客観的な証拠も収集できないから、立件は不可能ってことだな。「あいつが金を払ってくれない」という訴えなら、民事上のことだから警察は一切関与しないしね。

3.だけど、「親から電話行くぞ」というメールだけで脅迫罪にはならないだろうね。脅迫ってのは相手(この例では民宿のオーナー)に害悪を与えることを告知することなんだけど、「電話が行くぞ」だけでは害悪告知にはならないよ。ま、あなたの親御さんがオーナーに向かって「てめー、うちのガキに金よこせなんてメールしやがって。ぶっ殺すぞ!」、とでも言えば別だけど。

あなたは民宿予約を取り消した、だがその客観的な記録(日付、電話の相手先の名など)はない。取消をしたという証拠もない代わりに、民宿側にも「取消はなかった」という証拠もない。「ない」ことの証明ってのは誰にもできない。

したがって民宿の宿泊約款の取消料規定の半額程度で折り合う、ってところが落としどころだね。無念だろうけど、民宿のオーナーも無念なのよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なにがあったのかを説明するには長文になりますよね。
あなたも長文でよくわかりません。

お礼日時:2014/08/09 05:29

よくあることです。

その意味では社会勉強をされているということですね。

慣れない方は、ホテルの予約が宿泊契約となることを認識していないことがあります。
契約ですから、厳密さが求められます。この契約は観光庁が制定し公示している「モデル宿泊約款」に基づいて各ホテルが独自に定めます。また、登録機関への登録が義務化されており、その登録機関がトラブルに介入することが考えられます。

あなたの場合の宿泊契約は電話で申し込んでホテルが承諾した時に成立しています。その時に申込金を期日までに支払うことになりますが、ホテル側が申込金は不要という特約にしていれば、不要です。
さて、契約解除ですが、宿泊客の都合で契約解除する場合、一般には違約金が発生します。しかし、ホテル側で「申込金を不要としていて、かつ、宿泊客が指定期日を過ぎて契約解除した場合に違約金の支払い義務が発生する」と契約時に告知していないときは解除金は不要です。
ここがポイントです。
ここで言った言わないの話になれば、これは契約以前の常識の話になってしまいます。

ホテル側の損害についても想像してみましょう。どちらかといえば、ホテル側の方が損害を受ける立場です。

今後の事として、電話での予約で文書(契約書)を交わさない場合は、それを解除するしないにかかわらず、適切な時期に予約(解除)状況の確認が必要です。予約してあるつもりでも、当日到着してから、予約されてないと言われることはあります。ホテル側も部屋を無駄に確保するわけにいきません。

今回は確認を怠ったことでも、責任は免れませんから、社会勉強代金として違約金を払いましょう。

ついでですが、電話でもめると双方が感情的になり、エスカレートする傾向があります。これも勉強ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

電話でキレだしたのは向こう側からだったので、は?となり私も感情的になったのが今回の問題はじまりでした。
沖縄の人ってこうゆう人いるんだ!とショック受けましたけど。
ホテル側からいきなりの請求書がきたのでもう精神におかしくなりそうで今回は沖縄にいる弁護士の親戚の叔父に相談したら解決してくれました。そこのホテル側の社長が叔父と知り合いで今回の件でかなり平謝りだったようです。お金もいらないと言われましたが、キャンセル料は半額は支払いました。

お礼日時:2014/08/09 05:35

ま~裁判の行方をお待ちください。



恐らく通常のキャンセル料を支払えと命令されるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最後の手段で沖縄の弁護士の叔父に頼みました。
良い解決してくれました。

お礼日時:2014/08/09 05:36

双方の意地の張り合いかな・・・


自信を持って、キャンセルをしたといえるのであれば、内容証明で相手に通知してください。

相手の言動は、「脅迫」ということになる可能性が十分あります。
警察へという文言でも、相談者さんが「害悪告知」をしていなければ相手の脅迫行為となります。
キャンセル問題では、民事問題ですから警察の介入はあり得ません。

まずは、相談者さんの主張を証拠を残す意味も含めて、内容証明で相手に送ってください。
配達証明付きで送っても、用紙代合わせて2000円程度でできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うは払わせるために警察に!と言ってるだけのようです。
脅して払わすとゆう感じですね。
脅迫は死の恐怖を感じる言動だったとかならないと脅迫にはならないので、私の送った文は全く脅迫になりません。
一方的になるホテル側、泊まらなくてよかったと思いました。

お礼日時:2014/08/09 05:40

キャンセル料という話にはなりませんでしたが私も似たような経験はあります。


その日の夕方に電話がきましたが、キャンセルの電話をした大体の日時と電話に出た相手の性別を伝えたらそれでおさまりました。(電話をしたのは2ヶ月くらい前でしたけど)

キャンセルしたしないというのもありますけど、電話だと予約いれた日が違っているというのも結構あるようですね。こちらもしっかり日付を確認するようにしておいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民間で夫婦で営んでるようで、夫婦どちらかがとなると言い切れるのかな?と思ってます。自分はそんな電話受け取ってないと。あたしも先月の頭の話しですが記憶が曖昧になってきてて、もしかしてメールでやりとりしてたからメールでキャンセルしたっけ?と記憶がおかしくなってきてます。無視しといていいものか、連絡先住所知られてるので不安もありで悩んでます。二重支払いなんて痛すぎる旅行になってしまいます。

お礼日時:2014/07/26 01:36

内容は民事なので、警察は不介入。


相手が詐欺だとかで被害届を出すかもしれないけど、
まず受けないと思うし、仮に受けても逮捕とかにはならないと思う。


ただ、法的回収を図ってきたら、キャンセルの電話をして、相手がそれを了解したことを証明しない限り、勝つ可能性は低いですね。


いまさらですがキャンセルを伝えた相手の名前は聞いておき、キャンセルした日時とともにメモに残すぐらいはしておかないと。

この回答への補足

不介入で被害届だせるんですか?
じゃあ無視しといていいんですかね?
何かで調べたら民間とかはたいがいは払うまでしつこく請求の連絡がくると言ってました。取り立てみたいだなと悩んでおります。、とか思っちゃいましたが。初日からえらい目になっちゃったなと( -_-)メモって大事ですね(>_<)

補足日時:2014/07/26 01:50
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!