アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

今月の初めに、猫を飼い始めました。
現在3ヶ月の甘えん坊で元気な男の子です。

家族は私(1日3時間程度のパート)と
夫(15時間勤務)です。

私は家にいる時間が長いので、猫が起きているときには積極的に遊び相手をするようにしているのですが、夫の方が遊び方が上手なため、夫が帰宅してから1時間ほどすごく楽しそうに遊んでいます。

もう1匹猫がいたら、日中も楽しく遊んだり、私がパートや買い物に出ている間も、さみしくないのではないかと思いました。

猫同士も相性があると聞くので、ただ増やせばいいわけではないと思っています。

私が子猫を譲っていただいたブリーダーさんのところに、今飼っている子と一緒に産まれたお姉さん猫ちゃんが、まだ売れずにいるようです。

姉弟なら仲良くできるのかな?と思い、譲っていただこうかと検討しているところです。

私も夫も、実家では複数の猫を飼っており、一緒に昼寝している姿などを見ると
「しあわせそうだなぁ」と感じます。

質問は、
1、猫は2匹以上で暮らした方がよいものか
2、姉弟でも、1度離れて生活してしまった場合、認識できるのか(仲良くできる可能性が高いのか)
3、1匹でも、たっぷり愛情を注げば、満足してくれるか
ということです。

お姉さん猫ちゃんは、うちの子にとっては懐かしい匂いかもしれませんが、逆にお姉さん猫ちゃんにとっては、うちの子は他のおうちの匂いに染まってしまった子なのではないかと思うのです。

猫が好きな方、詳しい方、飼われた経験がある方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

こんにちは。


当方、20ニャンと暮らしている者です。

1、猫は2匹以上で暮らした方がよいものか
こればかりは ケースバイケースですね、一概にどちらが良いとは言えないです。
猫は群れを作りませんが、多頭の環境では社会性を構築します。
気が合う猫どうしが 互いにグルーミングしあったりじゃれあったり 寛いだりという姿は、見ていてほっこりするものです。
しかし、社会性構築の前段階で 「直感的に好きか嫌いか」が大きく作用するように見受けられます。
また、仲が良かったのに突然敵視するようになるといったこともあります(何か怖いこと・びっくりすることが起きたとき近くに他の猫がいると、こいつのせいだと思い込む。相手も猫は戸惑うばかりですが)。

2、姉弟でも、1度離れて生活してしまった場合、認識できるのか(仲良くできる可能性が高いのか)
離れていた時間が短ければ、認識できます。
姉弟猫なら、早いうちに去勢避妊手術してあげるのがよいでしょう。
しかし、ずっと仲良しでいるかどうかは、上記のようなこともありますので 何ともいえません。

3、1匹でも、たっぷり愛情を注げば、満足してくれるか
それはそうだと思います。
何ヵ月も単独飼で「僕はここの家の一人っ子だ」と猫が認識しているところへ他の猫を連れてくると、たいがいの猫は落ち込みます。
単独でも複数でも、絶対というのはありません。
同胎の子をお迎えするなら、早めをおすすめします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

20にゃんはすごいですね!

うらやましいです!

やっぱり猫も数いるとグループ的なものができますよね。

私の実家の猫も、仲良しコンビがいます。

仲良くなっても関係が崩れてしまうこともあるのですね。

お姉さん猫ちゃんを迎えるとしたら、確かに避妊去勢は早めにしないとですね!

生き物ですから、絶対はないですよね。

考えが及ばなかったところも多々あったので、今いる子の環境を整えるところから、考え直したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/29 19:11

昨年暮れまで猫を2匹飼っていました。

片方が病気で死んでからは、ずっと1匹で飼っています。

特に事情がない限り、私は今後も猫を飼うなら1匹ずつと決めています。デメリットの重大さがあまりに違うからです。

2匹とも元気な内は、関係は良好でした。よりそって眠る姿を見ると、2匹にして良かったと心から思いました。ですが片方が弱りだしてから、関係はみるみる変わって行きました。元気な子が病気の子に嫌がらせを始め、病気の子はいつもおどおどするようになって、元気な子のそばを通ることすらできなくなりました。流血沙汰にこそなりませんでしたが、きっとひどいストレスを感じていたんだろうと思います。私自身、仕事もしながらなるべく2匹を離したりと気苦労も多く、看取った時にはすっかり疲れ果てていました。

つい最近、残った方の子が病気をしました。幸い大事には至りませんでしたが、いっ時はもうだめかと思いました。動けずにいた1週間、猫はひどくおびえた様子でピリピリと神経をとがらせていました。もしもここにもう一匹猫がいて、同じようにその子をいじめ始めたら・・・。猫も私ももたなかったと思います。

1匹で飼ったからといって、それを理由に猫が死んでしまうということはまず考えられません。ですが2匹以上の場合、下手をすれば命取りになりかねない事態もないとはいえません。その辺をおおらかに対処できる気持ちの大きさがないのであれば、1匹の子をたっぷりとかわいがってあげる方が、お互い幸せだと私は思います。2匹以上で飼うのであれば、何かの時に隔離できるスペースを確保しておくと安心です。参考までに・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それは大変でしたね。

予想だにしないところで、関係が崩れてしまうものなんですね。

猫って環境の変化にすごく敏感だと聞きますし、2匹ともストレスになってしまうところがあったんでしょうね。

そういうケースですと、確かにデメリットの重さが違いますね。

まずはうちの子に愛情をたくさん注いでみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/01 00:49

1.これは「猫による」としか言いようがないです。


猫嫌いの猫、というのも確実にいますし、
また、ひとりのほうが落ち着く猫(縄張り意識が強い、
ひとを独占する意識が強いなど)もいます。
逆にほかの猫がいたほうがいい猫もいて、
本当に一概に言いづらい話です。

2、認識できる猫と、できない(できても仲良くならない)
猫、どちらも見たことがあるのでこれもなんともいえません。
また、一緒にずっと最初から(たとえば保護した時から
母猫が妊娠していて、一緒に生まれた時から)いた猫でも、
避妊去勢などや、その他の出来事をきっかけに
ものすごく相性が悪くなったのも見たことがあります。
(完全部屋わけしてるようです)

3.これも猫によると思います。
基本、猫は犬より群れで暮らさない生き物とされていますので、
本能的には1匹でも幸せな場合も多いでしょう。
ただ、本能といっても、イエネコになってからずいぶん経っているわけで、
仲間がいたほうがいい猫も多いので、何とも言えません。

多頭でかうばあい、猫へのメリットはあったりそうでなかったりどちらもある
と思うけれど、たとえば
「庭に遊びにくる猫がいて、その猫と自宅の猫が仲良しで、
いっしょにいたそうで家に入れることにした」など以外は

まず人間がそうしたい(たとえば寂しそうに見えるとか. . .
も含め)からその方法をチョイスするわけなので、
たとえば里親制度などの場合の「お試し期間」がブリーダーやショップの場合
難しいでしょうから、本当にこればかりは何とも言いにくいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

猫嫌いの猫さんもいるんですねー。

うちの猫は、鏡などに映る自分の姿に、他で見たことないくらいの威嚇をするので、もしかしたらその気もあるかもしれません。

そうですね。

結局は人間の推測や希望でしかないですよね。

猫さんが「お友達欲しいよ」とか「他の猫やだよ」とか言ってくれたらいいのに…と思います。笑

うちの子だけでなく、お迎えする子の一生にも関わることなので、もう少し様子を見て、お姉さん猫ちゃんにこだわらず、考えていきたいと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/01 00:42

こんにちは。

家は姉妹猫を飼っています。
その時の気分で喧嘩したり一緒にいたり、見ていていいかんじです。
留守にしてもあまり寂しくないようで、二人で遊ぶので人に遊ぼうと誘いに来ないし、飼うのが楽です 。
私は二匹で飼うのはおすすめですが、性格もあるので頂いた方にお願いして短期間一緒に暮らしてみてはどうでしょうか。
ただ本気で遊ぶので畳や廊下の傷ははんぱないですが。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲の良い猫さん同士の絡みは、見ていてとても癒やされますよね。

debugon623さんのお家の猫さん達は、相性が良かったのですね。

本当にその猫さん次第のようですね。

お試し期間がいただけるなら、ぜひお願いしたいところですが、ご迷惑がかかるかもと思うとなかなか勇気が出ません(´・ω・`)

もっとしっかり考えてみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/01 00:36

家は2匹います。


多頭飼いは問題が多いとおっしゃるかたがいるようですが
多頭飼いはすごく良いよということは誰も言わないですよね。
悪い部分だけが誇張されることにご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静なご意見、ありがとうございます。

そうですね。

「だめなんだなー」としか思わなくなっていました。

メリットデメリット両方考えて決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/01 00:25

複数飼い(雄2 雌1)をしておいてなんですが、遊び相手にと姉弟猫でも迎え入れるのはやめておいたほうがいいかもしれません。



うちの子らは血の繋がりがないのですが、ほとんどマイペースでそれぞれ勝手に過ごしています。
一緒に遊ぶことなんてほとんどありません。

姉弟猫でも一度離れてしまったら認識は難しいと思います。
アイコン猫の姉猫が家出、兄猫を里親に出したのですが、すぐ帰ってきたのですが、認識はされず母猫も一緒に大喧嘩になってしまい、兄猫は家出したまま帰ってこないで、姉猫は里親に出してしまいました。

ずっと一緒にいても仲が悪くなることがあり、アイコン猫は別の兄猫と大喧嘩してその兄猫も追い出し、アイコン猫の晩年は血の繋がっていない同居猫と仲良くやっていたのにある日突然同居猫と大喧嘩して命にかかわる大怪我をし、一命は取り留めたもののそれ以降隔離生活になってしまいました。


先に述べたとおり、複数飼いをしても別行動です。
それぞれ別々に1匹に愛情を注ぐように接しないといけません。

旦那様の体力次第ですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪我や家出までになってしまうと、大変なことですね。

なるほど…。

愛情を注ぐ対象が増えることは、全く問題ありませんが、人間がよかれと思ってしたことでも、猫さんたちにストレスを与えてしまう可能性が高いのであれば、やめておこうかなと思いました。

夫にがんばってもらって、私も遊び方を教えてもらおうと思います。

参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/29 19:18

1.女の子どうし、特に姉妹は非常に仲の良いまま過ごします。

性格が違っても、互いを探し合ったりします。男の子は、どうしても体格差がでたり、なわばりの本能が出てしまうと難しいです(年明けすぐなど早めに去勢することで成長期の途中で止めちゃうこともできなくはないのですが・・・。)

2.丸一日くらいすると、「もしかして?」と気付くことがあります。体格が同じ時期であれば、小さいころと同じように遊べます。

3.自由に走り回って、爪を研げて、安心して寝られる広さがあれば一匹でも大丈夫です。犬と違い、寂しさよりも、単なる暑い寒いのほうがストレスのようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば私達の実家の猫達は、女の子同士で産まれた時からずっと一緒の姉妹猫でした。

男の子だとよけいにむずかしいところがあるのですね。

姉弟猫同士が
「もしかしてお姉ちゃん?」
「もしかして弟?」なんて感動の再会をしていたら、それは少し見てみたい気もします。

暑い寒いや餌と水、トイレを清潔になど、まずは今いる子の環境を良い状態に保つことが先ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/29 19:05

猫の多頭飼いは難しいです。


運よく相性のいい猫同士だったり、飼い主が猫の扱いに慣れているのであれば仲好くできますが、場合によってはお互いに喧嘩しあってストレスで病気になることも珍しくはありません。

猫は群れを作る生き物ではなく、飼い主がきちんと面倒を見ているのなら一匹飼いで苦しむということは普通はありません。むしろ多頭飼いのほうが上手く新しい猫を仲間だと認識させるように飼い主が注意しないと「別の猫に縄張りを荒らされている!」と警戒状態にしてしまう恐れがあります。ですので一匹飼いは可哀そうだと思っているのならそれは的外れです。



「猫 多頭飼い」で検索してみてください。
多頭飼いをする上での注意点を細かく解説しているサイトが複数ヒットします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「猫 多頭飼い」で検索してみました。

注意などが多く出てくるのは、それだけトラブルが多いということですね。

安易に新しい猫を迎えてしまうと、逆につらい思いをさせてしまうことになりそうです。

よく検討したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/29 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!