アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

逆に金になることには必ず意味があるでしょうか。こういう判断は、いわゆる大人の哲学でしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

お金にならない、計れないことって多いです。



かといって、計測するものがなければなんとでもいえる。

お金や数字はないと計りようがないのでは。

お金を稼ぐための自己実現とお金を使って自己実現までありますね。


拝金主義がお金のみ価値あるでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金だけが信用できるという考え方は、結構信用されていると思います。結局はどこかでお金とつながってしまうのは原発でも同じだったというのも納得できてしまいます。

お礼日時:2014/08/12 02:40

唯物論的な人にとっては 「金にならないことには意味がない」


唯心論的な人にとっては 「心身の精進にならない事には意味がない」

つまり、1つの事象をとらえても、ある人にとっては意味のないことが、ある人にとっては生死を左右するような意味を持つ場合があるようです。

>逆に金になることには必ず意味があるでしょうか。
生活に逼迫している人にとって このことは その通りだと思います。 これは唯物論、唯心論にかかわらず、心理そのもの(最低限の生活をする)と思います。 ただ、中国古代では唯物を捨て、死を選んだ兄弟もあったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考にさせていただきたいご教示です。どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/08/12 02:42

要は金を何に使うかに重要な意味があるのだと思います。


勿論、金は無いよりあるに越したことないですけどね。

例えば
その金で愛人とハワイでゴルフをするのか
はたまた、ブランド物を買い漁るのか
一方、家族、趣味、勉強等に使うのか
社会に役立つ会社を作るのかみたいな事だと思います。

詰まる所、金の使い方が利己的か利他的かで
大きく意味が違って来るのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。1000円ぐらいでハワイへ行けたら行かない人が増えないかなと思います。つまりハワイへ行くにはお金がかかるからハワイへ行くのは意味があるというような考え方って割合と支配的ではないでしょうか。家族に対しても1000円ぐらいで出来ることって1000万円かかることより意味がないように思われないでしょうか。

お礼日時:2014/08/12 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す