プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在養護教諭として働いています。20代半ば・勤続年数は3年です。

国立4年生大学・教育学部を卒業し、養護教諭一種の免許を取得しました。


元々子どもと関わる仕事がしたいと考えていたのですが、保育士は給与面で不安があると聞き…養護教諭になりました。やりがいは充分あるのですが、1度きりの人生だし、結婚後なら保育士でも生活できるのかなぁと迷い始めました。
今は資格も持っていない段階なので、まずは養護教諭の仕事を続けながら資格だけでも取ってみようと思うようになりました。


今の私の状況では、保育士の国家試験を受験する資格はあるでしょうか?

また、働きながら独学で資格取得を目指そうと考えています。
調べてみたら3年間かけて各科目で合格点を取れば大丈夫ということでしたので、急がず2~3年かけて取得できればと思っています。

この場合、やはり通信講座等活用した方が良いでしょうか?
また、保育士を実際に経験したことがある方は、やりがいや大変なこと等ありますか?就職口は豊富なのでしょうか?

ご助言いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

= 再回答 =




大変、申し訳ございません・・。
私は、保育士資格は取得したのですが。
諸事情により、損害保険会社に就職しました。
この為、余り、お役には立てそうにありません。

けれども、専門学校の障害保育科を卒業した同期がほぼ。
障害児養護施設と、保育園へと就職して行きました。

尋ねた処に因ると・・。
今現在の状況だと、認可保育園は、待遇面が比較的良いので離職率が低く。
無認可保育園の求人が、離職率の高さから多いとの事です。
無認可保育園は、小規模な処が多いので。
正規の認可を取得している保育園と比較すると。
余り、待遇面では良くないそうです。

また、保育士の資格を持っていると・・。
保育園以外にも、病院内の職員対象の託児所や。
会社組織内での、社員対象の託児所の求人も多いそうです。
後、ベビーシッターとして働く場合も必要性が有るとの事ですし。
今、結婚等で離職した、中高年の元:保育士が。
近所の幼児を「保育ママ」として、数名、自宅で預かるケースも増えている様です。

どちらにしても、現職の勤務歴が「3年」との事ですので。
今後、ご結婚されて転居された先で、養護教諭の求人が有った場合。
もう少しだけ、現場経験を積みながら「保育士」の資格を取得されると。
現場経験度も、約5年程度となり有利かと想います。
    • good
    • 0

>今の私の状況では、保育士の国家試験を受験する資格はあるでしょうか?


>国立4年制大学・教育学部を卒業し、

☆保育士国家試験には、

・4大、短大、高等専門学校、2年制以上の専門学校、のいずれかを卒業した者。
(いずれも、学部・学科・専攻は一切不問)

・大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者。(学部・学科・専攻は一切不問)

・高校卒業後、児童福祉施設で2年以上&休みを除き実際に勤務した時間数が2880時間以上の者。
・学歴に関係なく、児童福祉施設で5年以上&休みを除き実際に勤務した時間数が7200時間以上の者。

・・・という受験制限があり、
どれか1条件を満たしていれば、
どなたでも、受験可能です。


>調べてみたら3年間かけて各科目で合格点を取れば大丈夫ということでしたので、
>急がず2~3年かけて取得できればと思っています。


☆保育士国家試験の合格率は、
毎年、平均10%前後の、かなりの難関試験ですが・・・。

(10人受験して、そのうち合格するのは1~2人、という状況)


>通信講座等活用した方が良いでしょうか?


☆ユーキャンの通信講座は、
実技3科目については、実技試験対策DVDを視聴するのみで、
実技の講習は、ありませんが・・・。
    • good
    • 0

保育士の方が養護教諭を目指すという質問や相談は良く聞きますけどね。



保育士資格は国試もありますが実技試験もあります、そこをどうクリア出来るかでしょうね。
通信教育の方が分り安いと思いますし、現在の傾向も分かると思います。
通信教育でも通学講習がありますから、今の職場でそれが可能かどうか。
可能なら持っていても良い資格だと思います。

夢はよく分かりますが、私としては今の養護教諭を継続させるのが今後ベストかと思いますよ。
養護教諭は資格を持っている人は沢山いますが枠がとても少なく、一度離れたら戻れる確率は殆どありません。
育休制度もあるかと思いますから、安定した職業かと思います。

そして保育士は現在過酷な職業の1つでしょう、3K間違いなし。
一番のネックは親のモンスター対応です、簡単に退職要求迫りますから。
心身ボロボロになり辞めていく方が多く出入りが激しく慢性な人員不足です。
それでも給料さえ良ければ救いもありますが、仕事に合わないと思いますよ。
家庭を持ち子供がいたら、簡単に休めませんよ?
夢のまま保つのが私は良いと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

養護教諭の仕事を続けられるのならそれがベストだとは分かっているのですが、回答いただいた通り…結婚後に転居したとして、違う自治体を受け直したとしても、合格するとは限りません。ましてや養護教諭は学校しか働く場所がなく、臨時採用も少ないです。そう考えると、過酷とは分かっていますが、子供とふれあえる職業として保育士は私にとって魅力的なのです。働く場所も、養護教諭よりは多岐に渡ると思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/22 16:41

私が受験した時には・・。



30代後半の方も、受験されてましたので問題ないかと想われます。
受験科目内容によっては、「独学」では難しい部分が有る様に想います
なので、お仕事をされておられるので。
効率よく勉強する為にも、「通信講座」で学んでは如何でしょうか?。
独学だと、無限大に勉強内容が広がって行く可能性も有りますので。
ポイントを押さえて指導してくれる、「通信講座」をお薦めします。

また、ピアノが必須科目なので。
最低でも、「バイエル卒業」程度は弾きこなせるレベルが必要です。
頑張って下さい!!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実際に受験された方から回答をいただけて嬉しいです。実技は三つのうち二つを選択して受験するようなので、得意なジャンルを見つけられればと思います。

ちなみにですが、保育士の免許があれば保育園意外でも就職があるようでしたが…給与面はどこも似たり寄ったりなのでしょうか?保育園が比較的激務で給与も安いということなのでしょうか?もしわかれば教えてください。

お礼日時:2014/08/22 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!