プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お読みくださりありがとうございます。

私は25才大卒の男です。

真剣な相談があり、書き込みました。

はじめに大卒で勤めた会社を1年半勤めましたが、お局様にイジメられ、周りも同調して仕事を投げつけるなどから過労とストレスで自律神経失調症となり、不安発作や鬱状態までなり、休職ののち、退職しました。

そこから頑張って転職活動し、なんとか採用され勤めましたが、待遇面が求人内容とまったく違い、不安発作が再び再発。面談したのちすぐに退職しました。

もう人生諦め、自殺まで考えましたが、何とか病院のカウンセリングで持ち直し、転職活動を再開したら内定がまた取れたため、今月から就職しました。

しかし、もともと多忙な業界であり、多くの人と関わらなくてはならないなどで再び不安発作を初日から起こしてしまいました。
取りあえず3ヶ月の試用期間で一度採用面談がありますが、正直これからメンタルが保つかかなり不安です…
なんで、そんな業界に!となりますが、それ以外になかなか内定が取れない現状で、貯金も尽きていたために働いてみたのです。

お叱りを承知でございますが、今回はこうした不安発作とどう向き合うかや対策、経験談などを教えてください。
これでは仮にまた辞めて次に転職できても再び不安発作がきます。
どうかまじめに生きたいだけなのです。

お助けください。

A 回答 (7件)

大変な状況ですね。

主さんが苦しんでいてもあなたを苦しめた人は何事もなかったかのようにのうのうとしてますよ。
寧ろ主さんが悪いと思ってるんじゃないですか?
許せないですね
答えになってなくてすみません
    • good
    • 0

じじいです。



>はじめに大卒で勤めた会社を1年半勤めましたが、お局様にイジメられ、周りも同調して仕事を投げつけるなどから過労とストレスで自律神経失調症となり、不安発作や鬱状態までなり、休職ののち、退職しました。

転職で強烈なお局様は私も経験しました。

仕事をするという事は、そのような理不尽な荒波も乗り越える事なのです。

真っ直ぐで親切な同僚、上司ばかりとは限らないのです。

そして、また新しい会社で上手く落ち着くことが出来なければ、辞めてしまえば良いだけの事です。

>お叱りを承知でございますが、今回はこうした不安発作とどう向き合うかや対策、経験談などを教えてください。

辞職届の切り札をカバンに入れて出社して、我慢が出来なくなったらそれこそヨレヨレになった辞職願届を上司の机に叩きつけて帰るつもりで毎日出社していました。

何年か過ぎ、新しい上司が移動してきて、その上司と折り合いが悪くなってお局様は辞めて行きました。

当然居心地も良くなり、定年過ぎた今でも働いています。

>これでは仮にまた辞めて次に転職できても再び不安発作がきます。

切り札のジョーカーはあなたが持っているのです。

ブチッと切れたら、辞表を思いっ切り叩きつけて帰れば済むことです。

>どうかまじめに生きたいだけなのです。

真面目な方に限って、自分のガス抜きの方法が上手く行かないのです。

自分はあまり得意ではないですが、たまには同僚とカラオケに行ったり、居酒屋で飲むことも良いガス抜きです。

自分の気分転換を上手にして行かないと、お局様がいない会社でさえ当然のことながら病気(鬱状態)にもなりますよ。

仕事をして、日々のリフレッシュも忘れないのが続けて行くコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ガス抜きしてうまく生きていきたいと思います。
また似たような質問をするやもしれませんが、お助けくださいませ。

お礼日時:2014/09/07 22:03

お礼ありがとうございます。



> まずはやってみてから出来たできなかったと判断しましょう!ってことでしょうか??

それくらいのご理解で結構です。

あるいは、スグに「出来ない!」と即答し、ギブアップする人は、実際に多いのですが・・。
それが、どれくらい相手に不快感を与える可能性がある言葉か?を考えてみて下さい。

相手が「出来ない」と言ったことを、私は「やったことがある」としますと、「やりたくない」と言っているだけにしか聞こえないんです。

もっと悪く言えば、「コイツはウソつきだ!」と感じます。
だって「出来ない」ってのは「不可能」と言うことでしょ?
「実際に私がやったこと」とか、「私なら出来るだろう」と言うことを、「出来ない」と言うのは、「私にウソをついてまで、仕事をサボりたい」と言ってる様な感じで・・。

「難しそう」「出来ないかも?」などと感じたなら、疑問の段階で、いきなり「出来ない」などと大袈裟に言わず、そのまま「難しそうですね」とでも言えば良いだけでしょ?
そう言う返事なら、「どこが難しい?」「ソコは手伝おうか?」などと繋がります。

同様に、不安なら不安のままに、助言や手助けを求めりゃ良いです。
それを放置したり逃げたりするから、次の展開に繋がったり、解決に向かわないのかも知れません。
    • good
    • 0

不安発作が見られても


それが命に関わるようなことにはなりませんよ。
10分もすれば治まるでしょう。
こうなったらどうしようというような不安要素は
その先まできちんと考えて対策まで自分の中で用意しておくってことではないのですか。
実務経験が少ない職務に付けば誰しも不安はありますけど
できる限りの準備をして、もし、例外的なことが起こった場合には
最悪の事態を防ぐ判断をするってことでしかないと思いますが。
その判断の時点でどの程度の被害がでるかは予想されることなので
被害に対して前もって対応準備するってことだと思います。

いきなり無計画な旅行に行ったとして
そんな経験の少ない人は今日の宿はとれるだろうかとか不安になりますけど
経験の有る人なら旅館や民宿の組合に聞くとか最悪でもラブホには泊れるというような
そんなことぐらい何とでもなるという自信があるので余裕があります。
そこに心配や不安は無いんです。
そのほとんどは実生活の実務知識とその知識から類推される状況判断が
的確かどうかであって
最大考えられる不都合を自分が容認すればどうにでもなるってことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対応の準備が正直なかなか難しいです。。。。
確かに死ぬことはないですよね。
でも朝や仕事中のときに突然おきるので困った次第です。

でもいかに先を読むかは大事ですよね

お礼日時:2014/09/07 22:02

不安を不安のままで置いておくから、ダメなんじゃないですかね?



そもそも不安ってのは、危機感を感じると言うことかと思いますが、生物が危機感を感じなきゃ、その生物は滅ぶんじゃないかな?と思いますし。
逆に万物の霊長にまで進化した人間は、単なる危機感を、不安と言うレベルの感情にまで高めて、進化したのではないか?と思います。

ただ、危機を感じても、何もしなけりゃ、やっぱり滅びますよ。
また、危機感の進化形である不安も、放置すりゃ・・単なる不快感であって、質問者さんの様なストレスの原因にしかなりません。

不安だから「先手を打つ」とか、かつて感じた不安は「経験」と言う知識に変え、次は不安を感じずに済む様にしないと、不安を感じる意味が余りありませんよ。

一方では、質問者さんが不安を感じやすいなら、危機感を察知する能力が高いのだから、それを利用しない手も無いでしょう。
「先手を打つ」に近いけど、危機回避能力や危険予知能力が、人より高いハズですよ。

ところが質問者さんは、同じ様に就職し、前職と同じ様に不安を感じつつも放置して、また転職・・と言うことを繰り返しているだけではないですか?

不安を感じにくい人はいますけど、一つは鈍感や無神経か、さもなきゃアホ,バカの類いで、もう一つは、不安を経験や知識に変えて、克服と言うか、実力にしちゃった人です。

私も高難度の仕事をする時は、自分を「風車に挑むドン・キホーテ」の様に感じられ、不安で恐いです。
ただ、その仕事を完遂するために、勉強したり仲間を作るなど、必死に取り組み、それらを自信や勇気に変えますし、必死に取り組んでいる間は、不安を余り感じずに済みます。
また、完遂した先は、同じレベルの仕事はもう恐くありませんし、次の風車に挑む自信や勇気にもなります。

それと、自分では「道無き道」を進んでいる様な気がしても、殆どの事柄は、先人の誰かが既に歩んでたりしますよ。
即ち、「自分には出来ない」とか「自分は知らない」だけであり、他人は普通にやっている事柄が殆どで、自分も「やれば出来る」ことが殆どです。

「出来ない」のは、「やれば出来ること」を、やらずに「出来ない」と嘯いて、自分に出来ることを狭めているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス本当にありがとうございます。
読解力不足で申し訳ないですが、まずはやってみてから出来たできなかったと判断しましょう!ってことでしょうか??

お礼日時:2014/09/02 22:06

文面を拝見する限り真面目な方で運悪くご病気になられてしまったのかなと思います。



いじめやメンタル面で追いつめられる事はどこの職場に行ってもなくならないと思います。

ご病気ならば、引き続き専門機関でご相談された方が良いかと思います。
この状況は主治医はご存知なのでしょうか。
医療機関でなくてもハローワークに相談すれば良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主治医にはまだ就職後にお会いしてないのですが今度お話しようと思います。
ハローワークもそういうメンタル相談とかあるんですか??
土日でもやってるといいのですが…。
もしよければまた教えてください。

いいアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2014/09/02 22:10

おじさんです。


その程度のことでメソメソしてはいけません。
あなたは世間知らずなのです。
この日本でも、ブラック企業はたくさんあるのです。
その中から、いい会社を探すのはあなたの能力なのです。
いろんな勉強をして、いい会社を探してください。
ブラック企業であれば、すぐに辞めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間知らずですみません。
つまりとりあえず数か月でも働いて経験を積むようにって解釈でいいのでしょうか??
ブラック企業なのかが世の中の基準がイマイチわからなくなりました汗
体の限界で考えればいいのでしょうか??

お礼日時:2014/09/02 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!