プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地元クラブに所属してる小2の息子が、最近めきめきと上達して、親としては出来る限りの環境下で、伸ばしてあげたいと思うようになりました。
現状としては
●U9、U10の対外試合(練習試合)では、普通にトップ戦力
●U11の公式戦で途中出場、(10分程度)見劣りしてなかった(保護者談)
●チームの練習では時々5,6年生の中に息子だけ混じっている
●週1回、地元強豪クラブ関連スクールに通ってるが、そこでもまずまずの動き(息子より上手い子は当然います)

まだ2年生ですし、現クラブでの目立ち方の問題なのかもしれませんが・・・。

現クラブ(以下Aとします)は、1学年が女子を含めて10人いるかいないかの人数です。
試合になると当然、下の学年を招集します。
監督は、高学年に付きっきり指導で、過去は県大会出場があった年がある位です。
根性系の指導(意味があるのか?と思う内容盛りだくさん 苦笑)で、罵声を浴びせてばかりの監督ですが、ヤル気と実力があれば飛び級でも使います。
恐らく、来年は新人戦のレギュラーみたいですが、逆に「そんなクラブってどうなの?」と考えてしまいます。

一方、スクールの関連クラブですが(以下Bとします)大きな大会でも優勝常連クラブです。
大所帯で1軍2軍のチーム分けをしています。
Bコーチは評判が高く、スクールのコーチです。主人も今の実力はあのコーチのお陰だと大絶賛です。

息子に移籍の話はしていませんが、監督からはスクールがB関連という事もあり、時々釘を刺されます。
スクールは息子の様に、他クラブからの子もいますが、殆どがBの子達です。
なので、移籍後の息子がどの辺にくるのかは、ある程度の目安ができるかと。
軍分けするのは3年生からみたいですが。

このままAで、飛び級で試合経験するのも貴重な気もします。
トレセン等に挑戦して、自分のレベル確認をするのもまた1つ。

Bの1軍レギュラー可能性あるなら、思い切って移籍して、大きな大会等を経験するのもまた夢があります。

本人は貪欲なので(笑)、恐らく勝ちたい、優勝したい、と燃えるタイプ。
しかもAでは「気合入れ」と称して新人戦前は坊主にする儀式があります・・・。
本人曰く「坊主になるならBに行く」のだそうです^^;

この先、どう考えておけば良いでしょうか?

A 回答 (5件)

Jリーグ傘下のクラブチームのトライアウトを受けてみたら刺激になりますよ。



Jリーグのクラブは各年代別のチームを持つことが
義務づけられて
います

コーチは日本サッカー協会で研修を積んだ公認コーチを筆頭に単なる根性論でなく理詰めで指導してくれます

Jリーグの傘下から育ち、日本代表に登りつめた選手も多々います

小学生レベルではJリーグの傘下クラブチームは各都道府県でもトップレベルです
指導を将来性においているのでじっくりと育てます

小学生クラブや
その上の中学校、高校などでは在学中に結果を出さないとならない指導者の立場があって
過度に練習させたり、先の世代の課題に取り組ませたりするので
高校時代では
Jリーグ傘下のクラブチームより高校チームの方が強かったりしますが

Jリーグ傘下のクラブチームは
将来性を考慮しての試合なので
選手の体調に配慮して、過度の要求はしないので
(怪我をおしてまで出場させないとか)

将来的にJリーグ傘下のクラブチーム出身選手の方が伸びしろがあります

Jリーグ傘下クラブチームの選手はトライアウトという入団テストを随時やっていて定員制なので、新しい優秀な選手が入ってくると退団になります

それだけ競争が
激しいわけだし
残れればJリーガーも現実味を帯びてきます

従って、トライアウト合格は
現在いる登録選手より見込みがあることが合格条件なので合格は簡単ではありません

井の中の蛙かどうか
一度トライアウト受けてみたら
いかがですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

居住区では、J下部組織は小学生ユースはなく中学ユースからの様です。
ただ、スクールはあるので、そこに通ってる高学年はいます。
息子も某J下部組織に合格し、活躍する事が夢だそうです^^
我が家はJスクールではなく、Bの関連スクールを選択しましたが、Bではナショトレ、Jユースを数人輩出しています。
どこに拠点を置いて、練習を励んだらJユースに入れる可能性が高まるのか悩みます・・。

補足日時:2014/09/11 14:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたら、Jスクールにもスーパークラスなど、セレクション合格者が通えるシステムがあることが分かりました!
今年度末に小2、小3対象の外部受験可のセレクションがあるそうです。
まずは、そこで一時突破できるのかどうなのか?ですね。
そこから、方向性がまた見えてきそうです。

ありがとうございました!!

お礼日時:2014/09/17 10:53

いまは小学生ですし、息子さん精神面大きな負担をかけてしまうとよくありません。

なのでやはり息子さんの意見を尊重するべきだと思います。
チームを変えるかの問題で1番気にして欲しいのは僕は監督だと思っています。
監督がやる気があれば必ずチームは強くなりますし、個人の能力も上がります。
僕が中学のころは、監督のやるきがなかったせいでメンバーとかはキャプテンの僕を中心に決めていました。
そんなチームは強くなるはずがありません。だから、良い監督のいるチームに入って、楽しくサッカーをして下さい。真面目に楽しくサッカーができるチームがいいと思います。Bチームの監督は良い監督だそうなので僕はBチームに行くことをおすすめします。
    • good
    • 0

両方のメリット、デメリットを話した方がいいんではないですか。


将来はおいといても、本人の意欲と楽しさを大事にしてあげた方がいいかと。
前者はこのまま行けばレギュラーだし試合に出れて楽しいかも知れないし、
後者はレベルが高いから楽しいかも知れないけど、
試合出れるかはわからない、チャレンジだ、と。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

Bスクールでの様子もみながら、BコーチにもBクラブだと息子はどの辺に位置する感じか?とか聞けると思います。
結局は、本人の意向でしょうが、まだ2年生で試合に飢えてる幼い子供です(笑)
現チームだと、2学年飛び級なので、怪我だけには気をつけていきたいです。

補足日時:2014/09/12 10:00
    • good
    • 1

>本人曰く「坊主になるならBに行く」のだそうです^^;



ということで、結論は出ている。でも、それが大きな間違いだったことに気付いた時には、もう遅い。親の判断が甘いと、子供は苦労するという典型例。

坊主頭を嫌がるようでは、本当のサッカー少年とは言えない。サッカーが何よりも好きというより、周囲の視線とか、外見を気にするだけの子供では大成しない。つまり、アスリートとしての資質に欠けた少年ということです。親である貴方が、アスリーとしての心得を理解していないということでもある。

なにより、小2の段階でサッカー漬けというのがいけない。サッカー選手の身体能力の低いことは周知のことですが、子供の頃からボールを蹴っているだけだと、所謂、全身の運動神経が培われないし、フィジカル的にも弱い人のまま成人する。背筋力に関しては、一般人の方がサッカー選手より上という哀しいデータもある。

サッカー以外のスポーツもやりましょう。野球もやって、強いボールを捕って投げられる子にしましょう。ちゃんとクロールで泳げる子にしましょう。懸垂、10回は出来る子にしましょう。

何も重い物を持たない。有酸素的に走って、ボールを蹴っているだけでは、強い体にならない。普通に、鉄棒遊びをしている子の方が、身体能力は高くなる。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>坊主頭を嫌がるようでは、本当のサッカー少年とは言えない

肝に銘じておきますね^^;

通ってる小学校では、運動場でサッカーが禁止なので、休み時間は主にドッジボールや逃走中ごっこ?をしてるみたいです。
去年までですが、スポーツクラブに所属し、縄跳び、ドッジ、鉄棒、マット運動、水泳、どれも上手にこなしてました。学校のスポーツテストでは一応A判定です。

>何も重い物を持たない

サッカーの日は、ランドセルにサッカーバックを抱えて、でっかい水筒持って、ヘタすると絵の具道具までぶら下げて登校する事もあります。ご心配ありがとうございました。

補足日時:2014/09/11 14:17
    • good
    • 0

ま、井の中の蛙だとは思うけどいいんじゃない?



上はいた方が目標も立てやすく伸びもはやいでしょ。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

現クラブ在籍の方向ですね。

今の6年生に息子と同じく監督の意向で、2学年飛び級のカテゴリーに小3の時から参加してきた子がいます。
特にスクールなどにも行ってないせいか、現在は目立つ存在ではなくなってしまいました。
単なる伸び悩みの時期かもしれませんが、何となく気になる事例でもあり・・。
その子と同じ様になるとは限りませんけどね。
ただ、飛び級なだけに怪我のないように注意してもう少し考えてみますね。

補足日時:2014/09/11 13:42
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!