dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度。母親が死去しました。知っている銀行口座は、二つ程あるのですが、他に口座を

作っていたか不安を覚えています。

1.何か、一括して銀行・郵貯銀行に口座があるか調べる方法はありますか?

2.調べられた方は、おられますか?

3.相続税が、かかる程の資産はありませんが、何か手続きは必要ですか?

お分かりになる方がおられましたら、教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

1、2、残念ながら、そういう便利な方法はありません。


 みんな、地道に可能性のある金融機関を回って調べています。
 この時、自分が相続人であることが確認出来ないと、金融機関でも回答出来ませんので、戸籍、印鑑証明、実印は必須ですが、事前に電話で聞いておくようにしたほうがいいです。

3、相続手続きが必要になります。(ちなみに子供でも引き出せません。)
 概ね、亡くなった方の戸籍(生まれてから亡くなるまでの連続したもの。これが結構厄介です。改製されていると元の戸籍・原(はら)戸籍も必要です)、相続する権利のある人全員の印鑑証明と書類への捺印等が必要です。
 
遺産分割協議書というものを作っておくと手続きが一部簡略化できます。この時預金明細に、お母様名義の預金・財産一式・・等の記述をしておくと、後々通帳などがひょっこり出てきても対応出来ます。

いずれにしても、時間と手間がかかります。一般的に税金や、印鑑証明などの有効期限の関係で10カ月以内にやられる方が多いです。

 他にもやることがたくさんあって、大変だとおもいますが、とりあえず、取引のある銀行にいって相談してください。

参考URL:http://souzokuprocess.web.fc2.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!