アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表題の区間はオール各駅停車で普通電車ばかり。シートもベンチタイプのみ。

神奈川県から東京にかけて、或いは豊橋ー名古屋ー岐阜は新快速とか便利に運行されていますね。

落差が酷すぎます。

神奈川県から東京にかけてはメガロポリスを形成し、一方で愛知及び周辺も製造業が盛んで、乗客の需要も見込める。だから便利に走らせていると。まあそれは言わなくともわかるのですが・・・・

表題の区間はここ数十年に渡り、何らかの利便性の向上はありましたか。

相も変わらず、との感想を持ちます。

費用対効果を考えるのは資本主義のの基本ですが、それにしてもあの区間は・・・客に冷たい。

まあ車内もすいてまして、通勤タイムを除けば、3両編成でも概ね全員座れてしまう。

でも放置しっぱなしは困る訳で

1時間に1本は新快速にするとか、ベンチ形式の座席を何とかするとか。進行方向に向かって座った方が乗客も楽だし。

競合する私鉄もあの区間には無い事も大きいですね。それに胡坐をかいている。

A 回答 (7件)

国鉄時代に、どの駅も10分間隔でそこそこ便利、などとした施策が裏目に出た部分もありますね。



今さら快速などを設定しようにも、普通からの格上げで本数が減る駅を出すわけにはいかないし、かといって増発するほど需要があるわけでもありません。
    • good
    • 0

いやいやいやいや・・・。



JR東の東北本線黒磯以北や羽越・奥羽本線なんて701系の
天下ですからね。ロングシートながらそれなりの住居性のある
211系や313系が来る東海道本線より辛いですよ。

なんたって、窓が真っ黒けだったりするんですから。

中央本線もそろそろ115系が追い出されて211系ばかりになる
みたいですし。JR東の扱いの方がJR海よりひどいですよ。

一般的にはクロスシートより、「隣に気を遣わなくていい」「乗り
降りが楽」なので、ロングシートはそれほど忌避されないという
面がありますしね。満員の時の115系のクロスシートって、結構
疲れますし、E233系の両端の車両を見ていても、積極的にロング
部分に乗る人って、意外に多いですよ。
    • good
    • 0

JR東海がリニア中央新幹線を開通すれば、熱海-豊橋間は第3セクター化は必須条件になりそう

    • good
    • 0

 空いているのが全てです。


 もし利用者が多くいるならそれなりの対応があります。

 国鉄時代はクーラーの無い車両も走っていました。
 全車両にクーラーが装備されただけでも大きな向上と思います。
    • good
    • 0

日本全国にそんな場所はたくさんある。


天下の本線でも。
東海道本線、関ヶ原付近、山陽本線相生付近、山陰本線などもっと悲惨。
走ってるだけでもありがたいと思うべし。
本数が少ないと文句を言いながら新快速を走らせろって、停車駅以外は余計と本数が減ることになる。
そんなにわがままを言うなら、毎回貸切の臨時列車を走らせれば良い。
鉄道会社は趣味やわがままな乗客のために列車を走らせているのではありませんから。
    • good
    • 0

JRになってからはずいぶん列車の本数が増えていると思いますよ。



JRが昔、国鉄と呼ばれていたころは1時間に1本程度しか列車が走っていませんでした。もちろんすべて各駅停車でした。
現在では15分に1本程度走っていますから、4倍ほどに増えているのです。

ただ、ロングシートの車両については質問者さんと同感です。
    • good
    • 0

同感。


最低でもトイレ付き車両導入しろって。
15~20分に1本しか走ってない上に、熱海~浜松2時間半も走るのに
トイレ無しって、ありえない。
最近ようやく313系が入ってトイレがある場合もあるみたいだが、
いまだに211系トイレ無しもたくさん走ってる。
おそれ多くも天下の東海道でしょ?
嫌なら新幹線乗れって、殿様商売してますよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!