プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

登山者が投稿した 「噴火映像」 のなかに やばい という声が入っています。
今の世の中には、やばい という言葉 が街にあふれています。


私の旦那は、 どこかで覚えた やばい という言葉を使うと、父親と祖父 健在だった曽祖父に厳しく、それは卑しい人の言葉が語源だから流行っていても絶対に使うなと厳しくしつけらたそうです。
昭和30年代から40年代の子供時代のことです。

このせいで、その後、社会人になっても、この言葉を使う人に対して、不快感を感じるようになったそうです。

子育て終了ですが、息子、娘にもこれだけは強く言っていました。
うちの息子娘は、この言葉を使いません。

部下が、この言葉を使うと、公の場で、できるだけその言葉はやめないか? 
特に女の子が使う言葉としては男女同権の時代でもよくないと思うよ と指導しているそうです。

言葉は時代に連れて変化していくものでしょうが、うちの旦那のような感覚はおかしいのでしょうか?
旦那の年齢は還暦前後です。

やばい やべーよ という 言葉を聞くと、旦那は眉をひそめています。最近は、女性まで使います。

http://zokugo-dict.com/36ya/yabai.htm

A 回答 (13件中1~10件)

昭和40年代生まれです。


ヤバイは悪い人が使う言葉でした、そう感覚で思っているのでやはりあまり好きではないです。
ただ、主人に言わせると言葉は生き物でその前の大昔からも意味や使い方は変わっている。
だから絶対的に悪いことではないし、仕方がないと言われました。
一理あるような、ないような、、、。
でもやはり聞いていて気持ちいいものではありません。

でももっと嫌なのはそういう言葉をテレビだったり、年配なのに受けたいのか面白く使うことですね。
他にも、聞くとどうしてもイラッとする言葉は、

店員やセールスマンなどで、
確認の時に「よろしかったでしょうか?」た、って何?よろしいでしょうかでしょうに。

こちらの都合などを行った時など、、「そうだったんですね」だったんですね?違うよ言葉遣い。

店で、、「〇〇円からお預かりします」〇〇円お預かりしますでいいのに、、。

変な言葉が氾濫していてちょっと耳にうるさく感じます。

仕方ないのでしようか、時代の流れでしょうか、、。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

(旦那書)
そうですね。
「よろしかったでしょうか?」 これも、背中がむずがゆくなる表現ですね。
 ただ、やばい とは違いますね。 
かしこまったシチュエーションで使われています。

私自身、謙譲語 尊敬語をきちんと使い分けられる自信がありません。

http://www.sanseido.net/main/words/hyakka/sonkei/

お礼日時:2014/09/28 19:46

私は、自分の夫のことを「旦那」と言うのがどうしても好きになれません。


「うちの旦那」という言葉は使いません。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

主人がいいですか? なんか夫というとよそよそしいですね。

お礼日時:2014/10/03 08:33

こんにちは。

50代既婚女性です。

確かに「やばい」という言葉は、
カテゴリー分をするならば、
粗野の部類に入る、ジャンクな言葉だと思います。
公の場や目上に対しては使わない言葉です。
私も、口にしたことはまずありません。

しかし、あの映像での「やばい」の使用は、
まったくもって適格であると思います。
簡潔にして、明快。
その言葉を聞いた周りも、
状況をすぐに呑み込めて、行動に移せたと思います。

私はそれを使った方がどういう方かはわかりませんが、
山登りを趣味としている方で、男性。
それまで、大自然の雄大さを味わいながら、エッチラオッチラ
登山道を登っていたと思います。

そこへ突然の異変。
それに対して始めは唖然として、映像を取っていましたが
やがて危機的状況に気が付き、
「やばい!」
これには「のっぴきならない状況である。」その結果
「ただちに危険を回避する行動をおこすべき」という判断と
「危険回避行動をはじめている。」という動作までが含まれます。
この「やばい」の三文字に。

ジャンクな言葉ではありますが、
「やばい」によって、短時間で全てが的確に伝達されています。
これこそが「言葉が何のためにあるのか」その意義が達成された瞬間でもあります。

言葉は人間が使うもの。
使う状況が的確だと命が吹きこまれて、いきいきとするのです。

わたしも「やばい」は好きではありませんでしたが、
あの映像で「やばい」を見直しました。

元々人間が言葉を使い始めた時は、
短い発声で済むものから使いだしたと思います。
「うん」「嫌」「ねえ」など。
「やばい」については、「ば」の音が一番大きく激しく聞こえてくるので、
濁音で激しい発声の音を聞くと、
周りもハッとすると効果があると思います。
あの場合は、噴火なので騒音の中だと思います。
「大変だ~」などよりも、より緊迫感を出せると思います。


ということで、めったなことでは使わない言葉ですが、
あのばあいは「めったなこと」が起きたのですから
使っても「全然OK」だと思いますよ。

言葉は常に変化します。
平安時代の人間がいるとしたら、現代人とはまったく会話は成立しないでしょう。
お互い外国語のように乖離しているのです。

明治時代の人間からして、今の中高年の公式的な言葉ですら
「下品」「低俗」と怒られるのではないかと思います。

興味深い質問でした。読んでいただきありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの映像を撮られた方も、その後(下山後)のインタビューでは やばい をあえて使わないようにしているように感じました。(もしかしたら、自分でも恥ずかしいと思われたのかも知れません。)
私だったら恥ずかしい。
・もし映像提供するなら、その言葉は消すことを条件に提供します。

それぐらい嫌な言葉です。

お礼日時:2014/10/02 08:07

口語はそのときの流行言葉が出ては消えの連続で


その中から生き残るのが後世に繋がっていくんですから
確かに出自はやくざの言葉でしたが、使いやすく意味を伝えやすいのですから
あなたの夫はすでに時代遅れです。
お子さんにしても周りが使っていれば自然と巻き込まれていくのですから
自然の流れにまかせたほうがいいと思います。
確かに、あぶない、と4語でいうよりも
やばい、のほうが短く言いやすいのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公の場でヤバイはさすがに使ってはいけませんよね。
言葉の「下流化」が気になります。

お礼日時:2014/09/28 23:03

男の子たちだけの「戯れ言葉」だったのですが、


このごろは女性や大人の男性にも拡がっていて、嘆かわしいですね。
ついでに、「すいません」や「ハマる」も軽薄に感じています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女性の口から 男言葉は嫌だなあと感じます。
いくら男女同権社会でも、女性からの男子呼び捨ても気になります。

http://www.youtube.com/watch?v=ryfoNclYzFM
5秒当たり ダジャレかよ 木村

すいません ・・・ これは、口語であれば、地方の方言的になまったものが多々ありますね。

ハマルは確かにおっしゃる通り。

言い換えるとすると・・・ 夢中になる。 気に入る。・・・
http://zokugo-dict.com/26ha/hamaru.htm


10代から20代ぐらいまで広がりつつある、ディする 告る は嫌だなぁと感じます。

お礼日時:2014/09/28 23:13

年金暮らしのジジイです。


良い方にも、悪い方にも使えるし、今回の御嶽山ようにその場では地獄の一丁目でも、生き延びて、噴火が収まって、月日が経つと、極楽の入り口まで行ってきたような盛った話にするときも、便利ですよね。

その時はこれでおしまいと思っても生き延びたときに良いカッコウしたい人にとって、どっちでも取れるような言葉って今は、ヤバいしか無いんじゃないかな。
そうなると何でもヤバいで済ませちゃう。

英語で言うと、オーマイゴーかな。良いときも悪いときも。

テレビ局が音声も一緒に流して何とも思わないテレビマンだけになっちゃうと、音まで流しちゃう。
私は、あの画面の細長さに違和感を感じたが。局で幾らでも編集して画面に合わせられたと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーマイゴー 英語圏の口語として良い表現例ですね。
画面の細長さ 携帯カメラにありがちな縦型の映像のせいですよね。

自分だったら、むやみやたらに動画アップはしません。
タレントやアナウンサーレポーターではない自分(たち)の会話が世界中に流されるのは恥ずかしい。

自分がこの場に居合わせこの映像を撮影したなら音声がない映像を報道機関に提供します。恥ずかしいからです。

お礼日時:2014/09/28 19:52

<うちの旦那のような感覚はおかしいのでしょうか?



おかしくないと思いますよ。
私も件の投稿映像を見て違和感というか覚えました。
声の感じからそう若くない方のようにも思えましたし。
でも、自分は言わない使わないとは言い切れませんね。
50を少しまわった主婦ですが。
あの場面にいたら使ってしまいそうです。
危険が差し迫った状況で使うにはピッタリくる便利な言葉だからです。
ヤバイという3文字で簡潔かつ適切に伝わります。
決してお行儀の良い言葉ではありませんが、だからこそ緊迫した状況が伝わってきます。
言葉を選んでる状況ではない!という事です。
「ヤバイ」を別の表現に置き換えるなら何が適切だったのでしょうか?
「マズイ」でしょうか?…もう一つ切迫感に欠けます。

問題は、そんな緊迫した状況でもないのに軽々しく使う言葉ではないと言うことですよね。

<部下が、この言葉を使うと、公の場で、できるだけその言葉はやめないか? 
特に女の子が使う言葉としては男女同権の時代でもよくないと思うよ と指導しているそうです。

まったくもって正しい指導だと思います。
ご主人のような上司の下で自分の子供たちも働けたら良いと思います。
また、ご主人のような指導をする上司がそんなに少ないという感覚も持っていません。

<うちの息子娘は、この言葉を使いません。

正直、それはどうかな?と思います。親御さんの前で使わないだけじゃないでしょうか。
もちろんそれで良いと思います。相手によって使い分けが出来るという事ですから。
当然、上司や先輩、公の場で使うことのないお子様達でしょうから、ご立派だと思います。

うちの夫は出版物に関する仕事をしておりまして、言葉や語彙には一定のこだわりがあります。
正しい日本語を使うのが職業という立場です。
しかし、はっきり言って家のなかではまったくの逆でして、差別用語や下賤な言葉も使い放題です。
じゃあそれを真似てうちの子供たちがところかまわず不適切な表現を使う子になったか?というと、それはNOです。
まあ言ってみれば何が毒で何が薬かを教えてきたとでも言いましょうか。
「すげー」「やべー」「ちょーキモイ!」なんて言葉が我が家ではフリーに飛び交っています。
主人がそういう言葉を使うたびに子供たちはクスクスと苦笑しています。
「こらこら!」「いや、そうじゃないでしょう!」「それはマズイでしょう!」と子供たちが突っ込みます。
そうして子供たちが常識的な言葉遣いや語彙を身につけているか、自然と量ってるような案配ですね。
あえて悪い例を見せて教えていると言いますか。
一方で職業柄、表現の自由という意識もあるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな緊迫した状況でもないのに軽々しく使う言葉ではない たしかにそうですね。

子たちが、携帯メールや最近はLINEでどんなことばを使っているかはよくわかりません。

普段からあまりひどい言葉を使っていると、公の場 かしこまるべき場でその言葉を使ってしまうよ。
そうしたら 恥ずかしくないか と言っています。

(今、旦那に言われました。なんだかお礼の仕方が変じゃないか?)

これ、旦那といっしょに皆さんの回答見ながら書いています。

チョー気持ちいい 金メダル 水泳選手の言葉
この時点で、この人のオツムはこの程度なのかな? と旦那は不快感示していました。
(大記録の後なので、きちんとした言葉を話せないのは仕方ないと思います。)

これに比べると スケートの羽生選手 テニスの錦織選手は折り目正しい青年だと感じます。
やはり周囲のしつけが言葉遣いにも出てくるのではないでしょうか。

お礼日時:2014/09/28 18:54

やばい という言葉がどうしても好きになれません 。



私もご主人と同じです。普段の生活で使うような言葉ではありませんからね。

私はそれ以外にも、ムカつくも使いません。腹がたつとは言いますが、最近の人たちは

ほんのちょっとしたことでもムカつくと言いますね。聞いていて嫌になります。

もう一つが、「全然~ある」という言い方です。

全然美味しいと言われても、全然美味しくないと受け取ってしまいます。

私は関西人なので、めっちゃ美味しいとか、すごく美味しいとかを使います。

使い方は間違えてはいないようですが、全然は否定的な言葉のように思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全然・・・も変な用法ですね。

まさにこれ
http://www.ninjal.ac.jp/QandA/vocabulary/post-47/

若者言葉というわけでもなさそうです。

めっちゃ美味しいとか、すごく美味しい これはいいですね。

ムカつくは 口語では私も使っているかもしれません。 でも 腹立つ!かなぁ・・・

チョー ムカツク は嫌ですね。

お礼日時:2014/09/28 18:38

昭和30~40年代が子供時代の私が回答します。


質問者の旦那様の少し後輩になります。

私も両親から言葉に関しては厳しく躾けられました。
「やばい」は極道言葉だということも知っていました。

「やばい」に限らず汚い音葉や間違った言葉は使わない様にしていますし、
若い人たちが会社で仕事中に使ったとしたら注意しています。
あくまでも業務に関する会話内でのことですがね。
若い人同士のプライベートな会話内には嘴を挟みません。

たとえば、若い社員に書類上の間違いや不明点を聞くと・・・
開口一番に『ウッソ~』『本当ですか~?』って返ってくる。

『私は君にウソを吐いているわけでは無いのだから、まずその「うっそ~」っていうのはやめなさい』
と諭します。

最近は「まずは人の話に耳を傾ける」という姿勢になってはいますが、実際は「うっせ~オヤジだな」と内心では思ってるかもしれませんねww

あと「メチャクチャ○○○」ってのも嫌いです。
「メチャクチャ美味しい」「メチャクチャ可愛い」とかね。
「ヤッベ~くらい美味しい」と一緒に使っているんでしょう。

周りに流されることなく『自分の言葉使いは美しいか』と意識していれば、使わない筈だと思うのは私が年取ったという証でしょうかね。

日本語は正しく使用すれば本当に美しい言語だと思っている中年です。
質問者の旦那様の様に、やはり人生の先輩として言うべきことは言うことだと思います。
若い人たちがその場で嫌な気分になったとしても、後々に生かされて来るはずですから。
口うるさいジジイがいたって良いじゃないか。

他人にでも注意できる旦那様は素晴らしいと思います。

この回答への補足

ら 抜き言葉 口語としては、方言で昔から使われている地域がありますね。
九州地域などでは 見れる は高齢者でも使っています。

補足日時:2014/09/28 18:33
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『ウッソ~』『本当ですか~?』 
これが 『ウッソ~』『マジっすか~?』という人いませんか?

こうなると私は閉口してしまいます。
若い人同士の会話 聞くに堪えないと感じることがあります。

私の若いときはどうだったんでしょう。
ムカつくは使っていたかも? ほんとかよ? 関西なら ほんまかいな?

私は、ら抜き 言葉に自分自身は注意するようにしています。
自分に部下から提出される、文書を承認する際は、ら抜き言葉を訂正します。 見れる とかですね。
といいつつ、私自身も てにをは 句読点のつけ方が怪しいと感じています。
国語の先生ではありませんから。

お礼日時:2014/09/28 18:32

40代です。


私も、昨今若者が連発する「やばい」には、眉をひそめてしまう方です。

「やばい」は、語源としては諸説あるものの、いずれも「形容詞」としてはスラングの類で、
古くから、きちんとした日本語ではないと扱われてきました。
出処が、簡単に言ってしまえば「下々の人々」だったため、下品な言葉として、
旦那さんのご家族は、使用を禁止したのでしょう。

近頃の「やばい」は、意味合いがかなり変わってきています。
例えば、食べ物がとてもおいしかったとき、
あからさまに満足して弛んだみっともない表情を他人の目に晒してしまう失態を「やばい」と表現していたはずが、
単に食べ物がとてもおいしいことを「やばい」と表現するようになってしまいました。

私は、かつての「やばい」については、あまり抵抗がない方ですが、
近頃の、肯定的な事象に対して使用する「やばい」は、
軽薄で教養のない、言ってしまえば「馬鹿丸出し」と感じます。
時代の流れの中で、言葉の意味が変化してくることがあるのは認めますが、
「やばい」を肯定的に使うのは、単に間違った用法が無秩序に拡散してしまっているだけで、
時代に合わせて変化してきた言葉とはまったく異なるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>肯定的な事象に対して使用する「やばい」は、
>軽薄で教養のない、言ってしまえば「馬鹿丸出し」と感じます。
確かにそう感じます。

私が嫌いな言葉の使い方に、
マジ?? これは嫌いです。 ほんと(ぅ)? 関西なら ほんま?の意味ですよね。
もっとひどくなると マジっすか?  ほんと(ぅ)ですか? が、正しい気がします。
この言葉を公の場で使う時点で、その人の評価すら変えたくなってしまいます。
(公の場でなく普段の会話でも嫌だとは感じます。)

お礼日時:2014/09/28 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!