dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、結婚式を挙げます。
ゲストは9割以上が彼側のゲストです。私側は、家族と友人1人だけ。恥ずかしながら友達がいないのと、色々理由があり親戚とは絶縁しているためです。
本音では結婚式は2人だけ、もしくはお互いの家族のみ呼んで挙げたかったのですが、事情がありそれはできませんでした。
ですが、せっかく一生に一度の大事な日ですから、人数差のことは気にせずにいようと思っていたんですが…。

彼の友達が、二次会やらないの?と声をかけてきたことで、披露宴後に二次会を開くことが決まってしまいました。
現在参加者は20人程集まっています。
私の友達は1人だけですから、当然気まずいだろうと思い声はかけていません。全員が彼の友達です。

新婦側の友達がゼロの二次会ってどうなんでしょう。変な空気になりそうで不安です。
皆さんが参加者なら、なんで新婦の友達が0なんだ?とか不審に思いますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


20代後半女です。
私も友達とはこの前縁を切ったばかりで現在0人です。
なのでわたしも結婚式どうしよう。とか色々悩み中です。
二次会が彼側の友人だけっていうのは
質問者様からしたらなんとなーく辛いし居づらいですよね。。
私だったら最悪急遽二次会休むくらいしちゃうかもしれません。笑

私が彼側の参加者だったらあれ?新婦さん側の友人とかはいないのかな?
それとも少ないのかな?と正直ちょっと思ってしまうかもしれないです。
フリータイムみたいなものがあれば、彼が友人と話している時に
質問者様が孤立してしまう可能性もありますよね。

なので、もう開催が取り消し不可能であれば
広めの食事もできるパセラなどのカラオケなどで
2次会をすれば歌を聴いているフリをして
その場をしのげるかもしれないですね。

あまり参考にならずすみません。
幸せな1日になるように祈っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友達がいないのは私だけじゃないんだ!ということで(気に障ったらすみません;)とても励まされました。
カラオケ、いいですね!参考にさせていただきます!
ありがとうございございました。

お礼日時:2014/11/17 13:56

40代の主婦です。


今から20年くらい前…私も結婚式を挙げました。
okwave1986さんと同じように、
私も結婚式なんて全くする気もなかったのですが、
主人の家が会社経営をしており、それなりの家柄なので、
身内だけ…なんて選択肢は全くなかったんです~(涙)

で、okwave1986さんと同じような結婚式と披露宴でしたよ!
親族は多少来てくれましたが友達は2人だけ。
席次表を見ると一目瞭然で分かってしまう…
嫌だなぁ…と思っていました。
でも、そんなこと気にしても仕方ないし、
終わってから考えると
「人数少ないからって何をそんなに気にしてたんだろう?」
って思いました。
言いたい人には言わせておけば良いんです。
友達が少ないんだ~と思われたなら、それでも良いじゃないですか?
そんな野暮な質問してくる人なんてまずいないから。
結婚式当日は「自分が一番綺麗!」って思い、
結婚式や披露宴を楽しんでください♪

そして2次会ですが、私の時もやりましたよ。
私は全くやりたくなかったのに…
主人の友人達が勝手に話を進めてくれて…
20人以上来てくれたのですが、ぜ~んぶ主人の友人です(笑)
私の場合は勝手に主人側の2次会って設定にしてしまい、
そこでメチャ楽しく過ごしました。
2次会で新郎新婦の友人が一緒に参加するって決まりないですよね。
もし新婦の友人は来ていないの?って聞かれたら、
「私の方は後日やるつもりなんです」とでも言っておけば良いのでは?
ごまかす方法なんていくらでもあります。
2次会でそんなに深く考える必要はないと思いますよ♪
終わってしまえばお気楽なもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ状況で式を挙げた方がいるんだ!ととても励まされました。
そうですね、誰に何を言われても、当日は私が主役よ!という気分で楽しみたいと思います(笑)
私の方は後日~という言葉、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/17 14:02

まずは、御結婚おめでとうございます。


『本音では結婚式は2人だけ、もしくはお互いの家族のみ呼んで挙げたかったのですが、事情がありそれはできませんでした。』
それは普通は無理だと思います。確かに“結婚式”はそれで良いです。でも披露宴は親戚や職場の人、友人などにこれから二人で頑張ってやっていきますからよろしくお願いしますという挨拶する、 披露する宴(うたげ)ですから。

『ゲストは9割以上が彼側のゲストです。私側は、家族と友人1人だけ。』
普通は、新郎の方の招待客と新婦の方の招待客の人数の比(2:1とか)を考えると思います。ですから、あなたの方が極端に少なければ共通の知り合いはあなたの方の招待客にするとか。それをしてもバランスが悪いのなら仕方ないのではないでしょうか。

『私の友達は1人だけですから、当然気まずいだろうと思い声はかけていません。』
声をかけるだけかけてもいいのではないですか。

『皆さんが参加者なら、なんで新婦の友達が0なんだ?とか不審に思いますか?』
思うでしょうけれど仕方ないですね。
    • good
    • 0

まず、二次会に参加する♂の多くは新婦友人目当てです。


新郎の祝福は二の次です。
新郎友人達は挙式・披露宴への新婦友人出席が1人だと知っているのでしょうか?
二次会へも呼ばないって新郎(友人)へ言えば、二次会が無くなる事があるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!