アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテちがいなら、ご容赦ください。

A 賃貸か持ち家かというテーマの質問では、「家賃は捨て金」という意見がしばしば現れます。
では、それを拾っている(利益を得ている)のは誰なのでしょう? 大家さんですか?

B 一方、〈老後資金つくりにアパート経営を考えています〉とか〈マンション経営を奨められています〉とかいう系統の質問では、「そううまくはいきません」「危険です」「お奨めしません」などのレスがたくさんつきます。
要するに「大家さんは、そうかんたんには儲からない。入居者がいてもへたすりゃマイナス」ということのようです。

AとBは矛盾しているように私は感じるのですが……いずれにせよ、質問は
「家賃が捨て金なら、拾っているのは誰?」
です。
それとも、「誰も拾っていない。つまり家賃は捨て金ではない」のかな。

A 回答 (9件)

「家賃は捨て金」というのは、賃貸ではどれだけ家賃を支払い続けても所有できませんが、購入であれば所有することができる、所有ということになれば、いざとなれば売却も可能、という発想ですね。



利益を得ているのは、不動産仲介業者、不動産管理業者、家賃保証会社、火災保険会社などと大家でしょう。

アパート・マンション経営で、「そううまくはいきません」「危険です」「お奨めしません」というのは、自己資金がないまま借入によって、アパートを建築したり、マンションを購入したりする場合です。
当初の目論見書では、「月々借金の返済をしていてもこれだけの収入がある」としています。
ただし、10年後、20年後の物件を取り巻く状況の変化までは考慮しません。
空室のリスクは高くなり、老朽化による建物や設備への支出も増えます。
ところが、借金の返済だけはしなければなりません。
こうなると、場合によっては「持ち出し」ということになるわけです。

借金無しですべて自己資金で賄える、というのであれば、借金の返済分は最低でも収入になりますが、そうでないとすれば絶えずリスクとの兼ね合いになってしまいます。

一方で、仲介業者や管理業者には何の責任もありません。
大家との契約を履行して業務料を貰うだけです。

というわけで、確実に拾っているのは業者ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 拾っているのは(大家さんというより)仲介業者、不動産管理業者、家賃保証会社、火災保険会社など……

 これは新しい発想であり、目からうろこでした。

お礼日時:2014/11/23 14:52

大家と銀行 だが 大家の実入りも・・・



管理会社、不動産屋は 賃貸だろうとマンション管理だろうと
それなりに利益得ているんで 同じっていえば同じっしょ
税金でガッポリ持っていくが 所有者に請求しているだけでどっちにしろ同じ
建築会社も自宅 賃貸 同じように設けるから一緒

銀行が大家に貸すときの金利が 概ね住宅ローンよりは高利になります
この金利差が 銀行が拾っている分(1%2%くらい?)

で 大家の取り分が リートをはじめとする不動産投資の状況みれば
5%かそこらでしょう(税金等払って 純益?)

>「そううまくはいきません」「危険です」「お奨めしません」
この「リスク」=5%の利益。

そして 利益にならないとこで「空家」がありますね 空家率を調べてみてください
この分は 店子が負担してます(空家を見越した価格設定)
この分は まさに捨てている(拾いそこない?w)んじゃないか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 No.1、No.2、No.6さんは「そもそも捨て金ではない」「拾っている者はいない」というご意見ですが、No.9さんは「捨て金だ」というご意見なんですね。
 いずれにせよ、〈空家を見越した価格設定ぶんが捨て金〉というのは、新しい、有力な指摘です。

お礼日時:2014/11/26 19:16

 不動産賃貸業を営んでおります。



 「家賃が捨て金なら、拾っているのは」・・・ 、というより盗んでいるのは「国家・地方公共団体」ですよ。

 私は声を大にして宣言しますが、固定資産税のような不動産にかかるような税金(自宅を持っている人にもかかるもの)を除いて、収入にかかる公租公課類(保険なども含む)をゼロにしてもらえば、家賃・地代は半分にできます。

 公租公課そのものがなくなるほか、経理社員や税理士も不要になり、書類を保管する場所も空けて賃貸に回すことができますから、それやこれやで、半分に下げてOKです。

 半分で、空室や空き地ができたとしても借金を返済し、私の衣食住をまかなうことができます。

 でも現実には、収入に応じて税金が増えます。世界に冠たる超累進課税制度です。

 それどころか、「もらってもいない家賃」「重病などでとても払える状況にない人の家賃」をも、「もらったことにさせられ」て各種税金、保険などなどを取られています。これを「発生主義」という、立派な名前で呼びます。

 受け取ってもいない不動産を受け取ったことにされて不動産取得税も取られることもあります。その不動産取得税を払うと不動産をタダでもらったことになるから贈与税も払え、と言われました。

 1億円借金してアパートを建てて、1000万円の家賃を取ったら半分の約500万円を税金等に持って行かれますが、翌年大地震で倒壊したら、「アパートを建てて1000万円儲かった」と喜んで良いですか?

 9000万円の「損」ですよ、ふつうはそう思います。ところが、税務署は「儲かったねぇ」と言って、利益に対する税金であるはずの所得税500万円を盗りっぱなしで返してくれません。

 以前、土地を持っているだけで、「政府の政策のおかげで含み"益"を持つのはおかしい」と言って含み益の増加に対して地価税というのを盗りました。

 いま、政府の政策のおかげで「含み損」になっていますが、「土地を持っているだけで、政府の政策のおかげで含み"損"を持つのはおかしい」と言って税金を返すことはしてくれません。ほっかぶりです。

 「持っていたのが悪い、さっさと売ればよかった」というのですが、それを言うなら含み益が生じたのだって「持っていたから儲かった」のです。サッサと売っていたら儲からなかった。含み益が政府のおかげなら含み損も政府のおかげです。含み損が、私が土地を持っていたせいなら、含み益だって私が土地をもっていたおかげです。理屈は同じでも、取り扱いは天地の差。

 そんなふうに、税金がやたらに、わけのわからん理屈で盗って行かれますので、いまのような高額な家賃を頂かなければならないのです。

 大家は上記のようなさまざまなリスクを乗り越えて、皆さんに土地・家屋を提供しております。

 なにもリスクを負わず、みなさまの家賃の半分をかすめ取っていく大泥棒は、国家・地方自治体です。

 ま、その国家や地方自治体も、高給公務員や働かない日本国民(なんと外国人も!)たちによってかすめ盗られているのではあるので、お互い様でもあるのですが。

 童話、「ネズミの嫁入り」を思い出すような話ですが、1周して、拾っている(盗んでいるというのが正確)のは質問者さんのお隣にいる○○さんということになるのかもしれません。
(^_^;\(^O^ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 おっしゃりたいことは分かりますが、この質問への回答としては、ずれているように感じます。

>公租公課類(保険なども含む)をゼロにしてもらえば、家賃・地代は半分にできます。

「家賃は捨て金」派は、所有権移転の有無にこだわるので、所有権が移転しないかぎり、家賃・地代が半分になっても「捨て金」といい続けるでしょう。

お礼日時:2014/11/24 10:38

Aでは「家賃は捨て金」とまでは思いませんが、どちらかといえば「持ち家派」。


Bでは、一棟単位で、他にも資産があってするなら賛成だけど、一部屋オーナーなら止めましょう派です。


家賃で利益を得ているのは、借金がない人なら大家さんでしょう。
借金をしている人なら、大家さんは単なるトンネルで、実際に利益を得ているのは銀行。


Bを止めましょうというのは、家賃が払ってもらえるとは限らないからです。
必ず家賃が入り続けるなら、そりゃ不動産経営は美味しいですよ。
でも、部屋が古くなって借り手がいなくなり捨て金であろうがなかろうが家賃が発生しなくなっても、税金と残っていればローンは払わなきゃいけない、部屋のメンテナンスはしなきゃいけなくて金がかかる、売りたくても買い手がつかない、そんな状態になる可能性が、一部屋オーナーは非常に高いからです。
一棟経営できるならね、古くなったから値下げして外国人や低所得者層専門にするとか、建て替えて高級志向にするとか、なんとでも金を稼ぐ方法はありますし、いくつか空き部屋があったところで、他からの収益でカバーできますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

>家賃で利益を得ているのは〈中略〉大家さんでしょう。
>借金をしている人なら〈中略〉実際に利益を得ているのは銀行。

 なるほど、単純明快ですね。

お礼日時:2014/11/23 15:08

アパート経営だって、素直な店子ばかりではないからね。

自殺や殺人事件でも起きれば当分売れない。家賃の滞納者や修繕費もかかる。ローンで買ってマイホームを手に入れても賃貸にない特別な課税がある。隣に変なやつが入居してきたら、おいそれと転居できない。売却しても買った時の半分の価格になる。こういう点で、賃貸マンションのほうが楽。余計な出費をしないで貯蓄できる。何で、マイホームなんて買うのかなと疑問に思う。ある種の見栄(プライド)ではないかなと思っている。バカげたことだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

>何で、マイホームなんて買うのかなと疑問に思う。

 いわゆる賃貸派のようですね。とすれば、「家賃は捨て金ではなく、生き金」ということでしょうか。

お礼日時:2014/11/23 15:05

 AとBは同じことを言っているようで全く違う立場のことを同じ土俵でイチャモンつけている似すぎません。

借り主の家は借り主のものではなく、永遠に自分のものにならないものに払っているから捨て金。家主は利益を得ますが、捨て金を拾っているわけではないのです。自分の不動産を、自分で住むならなにもないところから、部屋を分散貸しすることによって、その品物により利潤を得ます。商品が売れるのと同じです。商品の価値によって金が生まれたのです。その証拠として、借り主がまともなら永遠に金は入り、稼げなかったら金は入らない。ただ、払う金額は積んでいきます。払い主が捨てた金額は関係ないのです。
 ただこれは、全て入った時の話でリスクを抱えます。これが先行投資。だから、貸主云々ではなく、その部屋が利潤を生む。誰からでもいいんですから。
 一方借り主には、一度住めばなかなか追い出されるのは難しい権利がつきました。これがさらに利潤の低下を生みます。バカが借りると金を滞らせて利潤を生まない。これは借り主の資質としては、入居前はもちろん関係がありません。あくまで借り主を見抜くかどうかの選考によってリスクが上下します。これはどんな商売でも、例えば立地に酔っていつも潰れるところにまた新しい食べ物屋ができていずれ潰れていくのと同じです。リスクを考える頭はその本人の資質によるもので、借り主が悪いから潰れたのでかわいそうねという意見はまずないでしよう。
 捨てたお金は、もう捨てられたのです。拾う必要はありません。銀行からの振込は、彼らが出したお金とはブツとしても違います。商品から生まれてきた対価です。レジ係に落とされてなくした(捨てられた)あなたのお金は、それ自体を探し続けなければいけない(絶対それを拾わなければいけない)わけではなく、別のお金でもいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 私の頭が悪いせいか、ご主旨がよく分からないのですが、それはさておき。

>永遠に自分のものにならないものに払っているから捨て金。

 そういう意味で「自分のものにならないもの」は無数にある(レンタカー、ネットカフェ、レンタル携帯電話etc)のですが、不動産だけが捨て金とされるのが不思議です。

お礼日時:2014/11/23 15:02

色んなケースがあるから一概には言えないが



解り易い金の行き先は金融機関ですね

持ち家でも金融機関から借金すると同様

賃貸物件も事業用資金を借りた場合の返済がある

どちらも意に反して 金融機関に取り上げられる事がある

勿論 自己資金が豊富な大家は建設投資費の回収だけだが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 おっしゃることはごもっともだし、分かりやすいです。
 ただ、家賃を払う側から見ると、大家さんが銀行に借りているかどうかは不明なので、大家さんが“拾っている”ように見えるのかも。

お礼日時:2014/11/23 14:49

自分の考え方や生き方と違っている人に、とにかく反論したい人たちの意見でしょう。


無駄な持ち家より、家が残る事が無くても賃貸を望む人も有れば、お金の都合で今の支払いが出来る賃貸を望む人も居るはず。

アパート経営だって、したくても出来ない人にすれば、「そううまくはいきません」「危険です」「お奨めしません」と回答したくなるのでしょう。
つまり、「家賃が捨て金なら、拾っているのは誰?」と言うより「誰も拾っていない。つまり家賃は捨て金ではない」事に成り、それぞれの都合で変わるのが正解かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

「誰も拾っていない。つまり家賃は捨て金ではない」とのこと。その点では、No.1さんと、おおむね同じようですね。

お礼日時:2014/11/23 14:46

先ず、家賃を払っても捨てているわけではありません。

確かに自分の物にならないのにお金を払ってますが、その部屋を占有する権利を買っているのですから。要は、電車に乗って移動するとか、映画館で映画を見るとかと代わりのない行為ということです。
大家はこれを収入としていますが、利益が出ているかどうかはこれだけでは分かりません。アパート経営で簡単に儲かるなら、もっと多くの人がやるでしょう。何の資産もないのに、借金して簡単に儲かるということはないので、勧めないという回答が大勢を占めることになります。
これがアパート建てられるだけの大きな土地は持っているとかであれば、担保にもなりますし多くの頭金を負担していることと同じでもあります。入居者が居ないこともありますし、定期的な修繕も必要です。住める期間も有限ですし、長期間経営するのであれば建て替えも必要となるでしょう。
ですが、土地を持っているとか多くの頭金でローン残高>アパートの価値にならないようであれば、いつでも売却してローンを清算することが出来ます。危ないといわれるのは莫大な借金が問題ですので、リスクヘッジが出来ていれば検討する価値はあるということです。入居者にも困らなければ、安定した収入はなるでしょう。これで儲かるかどうかは別の話ですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。

「そもそも、捨てては(丸損しては)いない。だから、拾って(丸得して)いる人もいない」ということですね。

お礼日時:2014/11/23 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!