dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

音楽の話しですが・・・過去・記憶についてのキーワード・・・そのような心やイメージの曲がありましたら、ご紹介いただきたくお願いします。

・邦楽、洋楽、ジャンル問いませんがヴォーカル(グループ可)にて。
・年代の新旧、老若男女は問わず。
・曲のテーマはボーダーレス(恋愛・友人・家族・etc全般で)
・ご紹介の際、選択のキーワードを解説いただきたく・・・。
・すみませんが1回答で3曲まで(更にございましたらお手数ですが+α(替え玉)にてお願いします)
・エピソードがございましたらご紹介下さい(支障ない範囲で)

愚例ですが思い付きのこちら

・沢田研二 時の過ぎゆくままに


じゅりー~(子供の頃から樹木希林さん好きだったり(汗))。私的カラオケのお気に入り(^_^;)

・Madonna I'll Remember
https://www.youtube.com/watch?v=py7qqwKFroo

適当な訳詞:私は貴方(からの愛)を絶対忘れない~♪

☆今回、敢えてベストアンサーを設定します m(__)m
私的、この選択が良いか?ですが・・・勝手ながら判断が私個人の感覚となります。ご理解・ご了承くださいませ。

ご回答お待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます m(__)m

A 回答 (15件中11~15件)

こんばんは。




Celtik woman

「You raise me up」

とにかく、理由もなく感動し感激する曲は少ないものですが、これは間違いなくその一つでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
お返事お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした m(__)m

>Celtik woman「You raise me up」
https://www.youtube.com/watch?v=Yfwlj0gba_k

元々はSecret Gardenが原曲で、私はそちらの馴染みでした。時々音楽の質問でご回答頂く際、アイルランド民謡等の古典の美しい曲に触れました。こちらも最初その系統?と思ったのですが・・・感銘深いです。
そして、ご紹介のCeltic Woman・・・歌姫たちもアイランド出身のアーティスト。女性ならではのソフトで美しい心地よさと思います。

歌詞がまたとても深い曲ですネ。
http://lyrics.red-goose.com/you-raise-me-up-celt …

私事ですが、秋に出席した結婚式の際もこの曲がバックで流れました。こうした心が洗われる曲を聴くと胸がすく想いです。

日常のいろいろな出来事、大小問わず傷つき傷んで凹んでしまう・・・私は時に敢えて鈍感になってフォーカスをぼかしてる事もあったりします。逃げでしょうか・・・。でも癒しと心を奮い立たせてくれる・・・素晴らしい曲です。そして時はその場一瞬から永遠へ・・・。

私論が過ぎました。

ふと昔・過去を想う、また記憶にまつわる曲のご紹介・・・有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/12/31 22:22

どうもです(笑)



重たく長い曲で恐縮ですが、私が神のごとく尊敬するジャズ・ミュージシャンの曲です。
彼は超人的な猛トレーニングの末、才能を開花させ崇高なジャズを完成させました。
私の精神が不安定だった高校の頃、これを聴き何度泣いたことか。
死ぬ時もこれを聴きたいです。

A Love Supreme, Pt. 4 - Psalm

この回答への補足

こんにちはです(笑)

あ・・・いえ・・・お気になさらず・・・

インストは曲名だけで分かる時と、曲を聴いた事による印象の相違の個人差があると思って、実は敢えて外しました。まあ、ヴォーカルもインストも解説頂かないと本質が分らない私・・・(大恥)

解説頂けるとイメージングが出来るのですが・・・案外なかなかで・・・(^_^;)

ちょいと余談で前回ご紹介の曲・・・私でも聴いていたのでチャチャ入れる程度で・・・(大汗)
心のかけら程度の解釈ですが承知しております。至上の愛・・・.。

知り合いで中~大学生時代ブラバン出身者(サックス)がいます。愛用のくすみきったYAMAHA・・・今は封印し押入れの肥やしだそうですが・・・。
彼曰く”熱い狂気的切迫感の孤高のサックス”と・・・。その意味・表現があってるかは?ですが、奏者の感性の賜物と私的解釈しています。全然ゆるさ、伸び代も隙もないと思ってます。

ある意味、歌詞無しはもっと解釈が難しいのかと・・・近年深く想う次第からでした。

心情的にはインストokなのですが、こんな理由で・・・(恥汗)。私的解釈があってるか?もヴォーカル入り以上に更に心配で・・・。主観インストも大変深いんです。以前細やかな愚問ですら痛いほど思い知りましたので(大汗)。

今回ご紹介の曲も後程拙い私論ですが・・・ご了解くださいませ

m(__)m

補足日時:2014/12/08 12:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
お返事お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした m(__)m

>A Love Supreme, Pt. 4 - Psalm 至上の愛:4・賛美

正座して聴いてしまう曲(アルバム)です(マジな話です。ただ、足癖が悪いので(大汗)長時間はムリですが(汗))。

>私の精神が不安定だった高校の頃、これを聴き何度泣いたことか。

高校時代・・・大人へと歩む過程で様々な道を垣間見たり、感性を刺激される・・・思春期の全てが初めての頃だからこその特権と思います。無垢とは大切、かつ素晴らしいと思います。

先般のJAZZ質問関連もありコルトレーンの定盤も聴いてましたが、ここまで隙がない、付き詰めた感情の表現と思います。

至上の愛・・・至上なんてそう言えたものではないですが、愛についての彼の到達点と思います。バラードを聴く一方、こうした曲から、彼の多彩かつ表現の深さを聴き始めながら痛感します。

無垢・・・過去を想い蘇るあるがまま、夢中だった自分では・・・とも私論ですが思っています。いつも幾つになっても感性は無垢・・・きれいごと過ぎでしょうか。でもこうした音楽一つでも今更の私ですがその一部を享受できるのでは・・・と思う次第です。

余計な話ばかりですみません。

ふと昔・過去を想う、また記憶にまつわる曲のご紹介・・・有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/12/31 22:18

シャーリーン 「愛はかげろうのように」





訳詩がエグい…

こういう時期がありました、ハイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
お返事お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした m(__)m

>シャーリーン 「愛はかげろうのように」

また・・・心が哀しく震える曲ですね・・・。

人って、冷静でない時?見えてなかった現実、栄枯盛衰もありますし、幸運不運もあります。それが自分では気が付かない、また気が付いてもコントロールできない(流されるまま)もあると思います。私論ですが・・・。

また、いつの間にかピュアだった?自分が様変わりしてるのに気が付くこともあります。私はそうです・・・。

私の古い友人(シングル)が以前この曲を好んで歌いました。正直ものすごく巧いんです・・・でもサバサバ情をこめて歌うのが妙に切なかった(変でしょ)。今では滅多に会わない、カラオケも行かない、年1,2度精々喰って飲んでお疲れさんですが(笑)。

特に女性ならではの苦悩や哀愁を感じるとても深い曲です。多々人生の軋みと狭間と愛を生きられたと拝察しています。あの曲・・・と安易に流せられない名曲です。

もう私のレベルでは戯言以下なのでこの辺で・・・PARADISEの意味が深く心に響きました。

ふと昔・過去を想う、また記憶にまつわる曲のご紹介・・・有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/12/31 21:53

こんにちは(^-^)



童謡の「思い出のアルバム」です。
甥っ子が幼稚園のときに
よく歌ってくれました。
「いつのことだか おもいだしてごらん」・・
ではじまる歌ですが、
甥っ子はなぜかいつも
「いつのことです おもいだしてごらん」って
歌ってたんです。
私の似顔絵を
まるでお姫様のように描いてくれたり、
うち(実家に)来て、
私が用があって出掛けようとすると、
外まで「待って待って」と
追いかけてきてくれたり、
とても懐いてくれていました。
最近会っていませんが、
ちょっと前に電話で話したら、
涙が出てしまいました・・。

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。
誠にすみません。出張先の帰りのため、お礼は後日でご容赦下さいませ。


大好きな曲です。愚談ふくめ後程・・・みんなのうた あったっけ・・・?

補足日時:2014/12/07 21:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
お返事お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした m(__)m

>童謡の「思い出のアルバム」です。
https://www.youtube.com/watch?v=Q9nb7DOpwVo

あ~懐かしい・・・小学校の頃の合唱コンクールのテーマ曲でした(確か小4?)
学級委員してたのですが、全然クラス纏まらなくて散々だったなと・・・(汗)

>甥っ子が幼稚園のときに よく歌ってくれました。
「いつのことだか おもいだしてごらん」・・ ではじまる歌ですが、 甥っ子はなぜかいつも
「いつのことです おもいだしてごらん」って
歌ってたんです。

カワイイですネ。子供は時に歌詞を自分アレンジしてしまう?事あります。

>私の似顔絵をまるでお姫様のように描いてくれたり、うち(実家に)来て・・・

coffee-beanさんに似て絵心があるのでしょうか・・・甥・姪はまた可愛いものです。私は甥っ子の立場で随分可愛がってもらいました。山遊びも海もワンコの散歩も・・・。

甥・姪が懐くのは、主観ですが親しみやすさや心の優しい心根を感じるからと思います。

>私が用があって出掛けようとすると、 外まで「待って待って」と追いかけてきてくれたり、とても懐いてくれていました

私の甥・姪っこ(実はいっぱいいる)で偶にあうのですがいつも『おちゃんぽ~!』の子がいます。親戚の家からあちらこちらウロウロ・・・道知らないので言いなりです(汗)。

>ちょっと前に電話で話したら、 涙が出てしまいました・・。

きっと甥っ子さんも懐かしさと親しみで話されてると思います。私にとって従姉や叔母はみんな『〇〇ねーさん』と呼んでいました。今も変わらず・・・。私は共通で『アンちゃん』です。名前に”あ”はないのですが・・・

甥っ子・・・この時期で今年最後なのでチョット自分語りですが、亡母と仲の良い甥っ子が似た感じでした。最初の出会いが高校生と小学生だと聞いてます。社会人になり、家を継ぎ山を所有すると季節ごとに自然薯やたけのこ、山の幸を送ってくれて、楽しげに電話(黒電話(笑))で話す姿をよく覚えてます。既に二人とも鬼籍ですが光景が蘇りました。

ふと昔・過去を想う、また記憶にまつわる曲のご紹介・・・有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/12/31 21:39

プリンセス・プリンセス: M

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。
誠にすみません。出張先の帰りのため、お礼は後日でご容赦下さいませ。


新幹線でいきなり泣ける曲・・・多謝です m(__)m

補足日時:2014/12/07 21:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。
お返事お礼が遅くなり誠に申し訳ありませんでした m(__)m

>プリンセス・プリンセス: M

私的ですがプリプリの3本指のトップぐらいの名曲と思います。邦楽でスマホに入れてます(汗)

有名な話ですが、ドラムの富田さんの元彼Mさんの失恋からの曲でした。奥居さんのボーカルとメロディがとても切ない・・・。

私はこの曲の頃は学生で、カラオケでも良く聴きました。でも明るい合コン(人数合わせ)の一方で、苦しそうに歌う女性を見ると切なくなります。

時を経てもあの頃・・・40代おっさんもありますが、今井美紀等含め、センチメンタルな女心を垣間見た記憶が蘇りました。

kosakatoshikoさんも、そうした何らかのストーリーがあったのでしょうか・・・。

ふと昔・過去を想う、また記憶にまつわる曲のご紹介・・・有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/12/31 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!