dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生です。

公益法人に内定を頂いたのですが、
年収や賞与についてネットでは詳しい情報を得ることができませんでした。

それに関して、採用担当の方にメールで質問をすることは、
一般的に失礼にあたるか教えてください。

もしくは、公益法人の年収等の情報収集方法を教えてください。

「それは個々の法人によって異なります」などの解決策になっていない回答はご遠慮願います。

A 回答 (4件)

直接聞かなければあなたの場合の詳しい金額はわからないでしょう。


面接の際に年収や賞与について質問するのはタブーですが、内定が出たら諸条件の折衝が可能です。
労働契約書が手元に来てから、こんなはずではなかったと思っても手遅れです。
不明な点は事前にクリアにしておきましょう。
学生は入社日の2週間以上前までなら内定辞退が可能ですが、採用側は勝手に内定を取り消すことはできませんので安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
自分の一生に関わることなので臆することなく質問してみようと思います。

お礼日時:2014/12/25 17:18

失礼には当たりませんが、採用側として質問自体を評価することもありません。


どこでも標準的な年収(例えば35歳・勤続12年・家族あり・年収500万円等)や賞与の昨年度実績(例えば年間4.0か月)等は準備しているでしょうから、その範囲での質問は構わないでしょう。
但し、私の初任給と賞与はいくらかというような質問は駄目です。現時点ではまだ決まっていないから担当者も回答できないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を出して頂いてありがとうございました。

お礼日時:2015/01/01 12:16

採用担当の方にメールで質問をすることは、


一般的に失礼にあたるか教えてください。

失礼になりません、むしろわが社であれば前向きであると評価します
疑問点は積極的に質問する姿勢は良いことです。
他の内定者より一歩リードしたことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような観点があること、参考にさせて頂きました。

お礼日時:2015/01/01 12:18

学校の先生に相談してみてはいかがでしょう。


学校経由で確認していただけるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校経由という発想は浮かびませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/01 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています