プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
現在TOSHIBAのNetraT1にてRAID構成を組みSolaris8にて
運用しています。昨日セキュリティ対策のためにRecommendedPatchを当て、再起動を行なったところ下記のWARNINGがでました・・・いくら調べてもわかりません。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?

“savecore: [ID 686316 auth.error] no dump device configured”

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

dumpadm -d /dev/md/dsk/d4 でOKですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

と、言うことは以前の作業でOKということですよね?
運用上、再起動をすぐにかけることは出来ないのですが、来月の中旬にPatchあて作業を予定しているのでその際にログを見てみます。

長い期間ご対応いただきましてありがとうございます。
とっても助かりました。

もしまた何か出るようでしたらお伺いしてもいいですか?

お礼日時:2004/07/16 09:42

あ、RAIDでしたね。


metastatの結果を教えてもらえませんか?

この回答への補足

返事遅くなりすみません。。。
metastatの結果を記載します。

d1: Mirror
Submirror 0: d10
State: Okay
Submirror 1: d11
State: Okay
Pass: 1
Read option: roundrobin (default)
Write option: parallel (default)
Size: 5121944 blocks

d10: Submirror of d1
State: Okay
Size: 5121944 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t0d0s1 0 No Okay


d11: Submirror of d1
State: Okay
Size: 5121944 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t1d0s1 0 No Okay


d2: Mirror
Submirror 0: d20
State: Okay
Submirror 1: d21
State: Okay
Pass: 1
Read option: roundrobin (default)
Write option: parallel (default)
Size: 4099440 blocks

d20: Submirror of d2
State: Okay
Size: 4099440 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t0d0s0 0 No Okay


d21: Submirror of d2
State: Okay
Size: 4099440 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t1d0s0 0 No Okay


d3: Mirror
Submirror 0: d30
State: Okay
Submirror 1: d31
State: Okay
Pass: 1
Read option: roundrobin (default)
Write option: parallel (default)
Size: 10243888 blocks

d30: Submirror of d3
State: Okay
Size: 10243888 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t0d0s3 0 No Okay


d31: Submirror of d3
State: Okay
Size: 10243888 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t1d0s3 0 No Okay


d4: Mirror
Submirror 0: d40
State: Okay
Submirror 1: d41
State: Okay
Pass: 1
Read option: roundrobin (default)
Write option: parallel (default)
Size: 10243888 blocks

d40: Submirror of d4
State: Okay
Size: 10243888 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t0d0s4 0 No Okay


d41: Submirror of d4
State: Okay
Size: 10243888 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t1d0s4 0 No Okay


d5: Mirror
Submirror 0: d50
State: Okay
Submirror 1: d51
State: Okay
Pass: 1
Read option: roundrobin (default)
Write option: parallel (default)
Size: 4099440 blocks

d50: Submirror of d5
State: Okay
Size: 4099440 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t0d0s5 0 No Okay


d51: Submirror of d5
State: Okay
Size: 4099440 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
c0t1d0s5 0 No Okay

よろしくお願いします。

補足日時:2004/07/09 10:55
    • good
    • 0

もちろん、だめです…。


/var/swap512mはファイルなんですよね、きっと。

こうなってしまうとどういう思想でスライスを切ったかがわからないとむずかしいですね。

ダンプデバイスとしてあいているスライスはないでしょうか?
/dev/md/dsk/d4 があいてそうなので、
#dumpadm -d /dev/md/dsk/d4
とするとか。
formatのコマンドの結果を見せていただけるとアドバイスできるかもしれません。

まぁ、実質、実害はないので、エラーを無視するってのもありかもしれませんが。
#この場合クラッシュダンプが採取できなくなります。

この回答への補足

実は、今回RAID構成を組むのが初めてでして手探り状態で設定してたものできちんと設定されているか自身が全然ありません・・・社内で利用しているサーバーのために何かあったら・・・と思うと怖いです。
とりあえず“format”にて表示された内容を記載します。

0. c0t0d0 <SUN18G cyl 7506 alt 2 hd 19 sec 248>
/pci@1f,0/pci@1,1/scsi@2/sd@0,0

partition> p
Current partition table (original):
Total disk cylinders available: 7506 + 2 (reserved cylinders)

Part Tag Flag Cylinders Size Blocks
0 root wm 0 - 869 1.95GB (870/0/0) 4099440
1 usr wm 870 - 1956 2.44GB (1087/0/0) 5121944
2 backup wm 0 - 7505 16.86GB (7506/0/0) 35368272
3 var wm 1957 - 4130 4.88GB (2174/0/0) 10243888
4 unassigned wm 4131 - 6304 4.88GB (2174/0/0) 10243888
5 home wm 6305 - 7174 1.95GB (870/0/0) 4099440
6 unassigned wm 7175 - 7179 11.50MB (5/0/0) 23560
7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0

1. c0t1d0 <SUN18G cyl 7506 alt 2 hd 19 sec 248>
/pci@1f,0/pci@1,1/scsi@2/sd@1,0

partition> p
Current partition table (original):
Total disk cylinders available: 7506 + 2 (reserved cylinders)

Part Tag Flag Cylinders Size Blocks
0 root wm 0 - 869 1.95GB (870/0/0) 4099440
1 usr wm 870 - 1956 2.44GB (1087/0/0) 5121944
2 backup wm 0 - 7505 16.86GB (7506/0/0) 35368272
3 var wm 1957 - 4130 4.88GB (2174/0/0) 10243888
4 unassigned wm 4131 - 6304 4.88GB (2174/0/0) 10243888
5 home wm 6305 - 7174 1.95GB (870/0/0) 4099440
6 unassigned wm 7175 - 7179 11.50MB (5/0/0) 23560
7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0

お願いします。

補足日時:2004/06/24 13:15
    • good
    • 0

ん、スワップがない??



#swap -l

と、うったら、どうでますか?

そこで出てきたデバイスを

#dumpadm -d デバイス名

で直りそうな気がしますが。

この回答への補足

ご返信遅くなり、すみません。
#swap -lとうったら下記のように表示されました。

bash-2.05# swap -l
swapfile dev swaplo blocks free
/var/swap512m - 16 1048560 1048560
/var/swap512m02 - 16 1048560 1048560

そして、#dumpadm -d /var/swap512mとうったら・・・

bash-2.05# dumpadm -d /var/swap512m
Dump content: kernel pages
Dump device: /var/swap512m (swap)
Savecore directory: /var/crash/isvw
Savecore enabled: yes

もうひとつ、#dumpadm -d /var/swap512m02としたら

bash-2.05# dumpadm -d /var/swap512m02
Dump content: kernel pages
Dump device: /var/swap512m02 (swap)
Savecore directory: /var/crash/isvw
Savecore enabled: yes

と表示されました。。。これで大丈夫なのでしょうか?
特にエラーが出ているわけではなさそうですが・・・

補足日時:2004/06/23 15:36
    • good
    • 0

# dumpadm -d (スワップファイルのデバイス)


でいけそうですね。

/etc/vfstab を見せていただけませんか?

この回答への補足

下記に/etc/vfstabの中身を記述します。

bash-2.05# more /etc/vfstab
#device device mount FS fsck mount mount
#to mount to fsck point type pass at boot options
#
#/dev/dsk/c1d0s2 /dev/rdsk/c1d0s2 /usr ufs 1 yes -
fd - /dev/fd fd - no -
/proc - /proc proc - no -
/dev/md/dsk/d2 /dev/md/rdsk/d2 / ufs 1 no -
/dev/md/dsk/d1 /dev/md/rdsk/d1 /usr ufs 1 no -
/dev/md/dsk/d3 /dev/md/rdsk/d3 /var ufs 1 no -
/dev/md/dsk/d5 /dev/md/rdsk/d5 /export/home ufs 2 yes -
#/dev/md/dsk/d4 /dev/md/rdsk/d4 /tmp ufs 2 yes -

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

補足日時:2004/06/18 11:04
    • good
    • 0

そうですか~ ネットで検索したところ作り直しなさい見たいな記述がありました。



http://forums.veritas.com/discussions/thread.jsp …

英語なので。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確認してみます。

お礼日時:2004/06/18 11:03

こんにちは。

推測で書きますので、現象と照らし合わせていただければと思います。T1のRAID構成を組んだとき、SWAPもミラーなりなんなりにしてませんか?
その場合、savecore が取得できるようにdump device の変更を行う必要があると思います。
たしかこんな感じだったと

# dumpadm -d /dev/md/dsk/d1
参考にならなかったらすみません。

以上です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。pawoonさんにもご教授いただいたとおりに確認をしてみました・・・。またhwa05148さんのご教授いただいたコマンドをうちましたがそうしたら下記のように「/dev/md/dsk/d1」はすでに使用していると表示されました。

#dumpadm -d /dev/md/dsk/d1
dumpadm: device /dev/md/dsk/d1 is already in use

savecoreディレクトリもきちんと表示されるのですが・・・

補足日時:2004/06/17 09:45
    • good
    • 0

とすると、素直に考えてダンプデバイスがうまく認識されてないのではないでしょうか?



dumpadmとコマンドでうって、出てくる「Dump device」はきちんととしたものでしょうか?

syslogのほうは /etc/hostsにloghostがないとかかもしれません。

この回答への補足

遅くなりましてすみません。ご教授いただいたとおりに「dumpadm」とコマンドをうったら下記の結果が出ました。

Dump Content:kernel pages
 Dump device :/var/swap512m(swap)
Savecore directory:/var/crash/isvw
 Savecore enabled:yes

これはおかしいのでしょうか?
無知ですみませんがご教授願います。

補足日時:2004/06/17 09:41
    • good
    • 0

dumpadmの構成に問題がなくて、Veritas Volume Managerを使っている場合は以下をためしてください。



# touch /etc/vx/.dumpadm

ディレクトリがなければ以下も。
# mkdir -p /etc/vx/reconfig.d/saveconf.d/etc

参考URL:http://www.eng.auburn.edu/pub/mail-lists/ssastuf …

この回答への補足

回答ありがとうございます。Veritas Volume Managerは使用しておりません。

dumpadmはdefaultの設定から何も変更はしていません。先日RecommendedPatchをあてたところdumpのエラーが出るようになりました。また、syslogdのエラーが出ます。
mail.debug ifdef(`LOGHOST', /var/log/syslog, @loghost)
上記の設定だと
“syslogd: line 24: WARNING: loghost could not be resolvd”とエラーが出てmailのログがはきだされません。
上記設定をコメントアウトして他のファイルを指定して設定するときちんとログは、はきだされます・・・何か関係しているのでしょうか?

大変お手数おかけいたしますがご教授願います。

補足日時:2004/06/14 14:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!