dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 67歳の男性です。昨年の12月に胆石で緊急入院し、その検査の過程で胃壁に胃癌が二つあることが分かり、内視鏡で切除しました。退院後の外来でステージⅠaではあるが、胃の2/3の切除を勧められ同意しています。月の初旬に入院し胃と合わせて胆嚢を摘出します。
 そこで質問ですが、①術後の抗がん剤治療はあるのでしょうか。(一般論として)②免疫細胞療法は自由診療ですが、①かっげつどのくらいの費用がかかりますか。
以上よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

抗がん剤治療は、腫瘍が大きすぎたり複数あって手術ができない場合と


手術後に再発を防ぐために使う場合があります。
質問者さんの場合は後者ですが、1aですと補助化学療法は不要かと思います。
免疫療法は、丸山ワクチンのような月々2万円程度のものからワンクール半年で500万円するものまであります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もしも、術後に抗がん剤を使うとなれば、拒否したいと考えていましたが、はっきりした根拠はなく、迷うとは思いますが。
ステージⅠaであれば、化学療法は不要ではないかという大変心強い言葉に
励まされております。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/01 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!