アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中華鍋でチャーハンなど炒め物をするのですが、いつも鍋の底にこびりついてしまいます。
チャーハンなどはべったりとご飯が張り付いてしまい、洗うのにも一苦労です。
鍋を熱する、油をひく、等ちゃんとやってるつもりなんですが、
いつもこびりついてしまいます。
やりかたが足りないんでしょうか?
どうかこびりつかずにすむ方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

*調理方が問題の場合



もしかして、一度に作る量が多いのではないでしょうか?
今の量の半分で一度試してみてはいかが?

また、ある意味反則技ですが、ごはんに先に油を振っておく方法もあります。

(知り合いの中華料理屋の話によると)
家庭用のガスコンロでは火力が弱いので、中華鍋はチャーハンに向かないそうです。
家庭ではテフロン加工で下が平たい普通のフライパンを使った方が熱の回りが良く、きれいにできるとのこと。(また空中で振ってはいけないそうです。これも熱の回り方の関係で・・)

*鍋が問題の場合

私が、鍋を洗剤で洗ってしまったあとにすぐ使う時は、
1、油を大さじ3杯ほど入れる。
2、強火で鍋を軽く回しながら煙が出るまで油をなじませる。
3、煙がでたら火を止めそのまま冷ます(油はそのまま)。
4、冷めたら2、3、を 4~5回繰り返し最後に熱い時に油をすてる。
この後調理すればまずこびりつくことはないです。

「洗うのにも一苦労です」
とのことですが、もしや鍋に傷が入っているのでは?
大根葉などをちょっと多めの油でじっくり炒めて油をなじませてやると、鍋肌の状態は結構回復したりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。

半分の量でつくる、ということは1人分づつつくるということでしょうか?
うーん、やっぱり中華は手間のかかる料理ですね。

ご飯に油を振っておくと確かに大丈夫そうな気がします。他の具はいいんですよね?
チャーハンなんかは中華鍋で作った方がおいしくなるのかとおもったらそうでもないんですね。
油をなじませるのも何回も行わなきゃ行けないんですね。
手間は手間っぽいですが、これで焦げ付かなくなるとしたらじっくり時間をかけてやってみたいとおもいます。

いろんな方法を教えて下さりありがとうございました。
本当にためになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/06/13 18:37

よく、新しいフライパンなどは初めに油をよくなじませなきゃいけないとか言いますが、厳密に言うと質の良い酸化皮膜を綺麗に作れるかが問題です。

鉄はどんなに油をひこうが、鉄は鉄なんですスポンジではないから、油をすうことは無いんです。新しい鍋はまず最初に油をひかずに空焼します。そうしてから油を入れてよく焼きます。油は少しで大丈夫ですよ。僕がやっていた時はキッチンペーパーでふき取っていましたから。煙がモクモクでてきたら水を貯めておいたシンクにドボン!これを何回か繰り返します。そうすると鍋が黒くなってきます。これでOK!後は皆さんが書き込んである通り使う時に、一度油は捨ててから油をひきなおせばまずあたる事は無いでしょう。プロの場合数ヶ月に一度空焼をして新しい皮膜を作り直しています。つまり、新しい鍋じゃあなくても簡単に皮膜を作り直す事が可能と言う事です。それから、チャーハンに冷飯を使う場合はラップをしないで保存をします。ふきんをかけて冷蔵庫にしまいます。これで水分が飛びパラパラな冷飯が出来ます。炒める前に手でパラパラにほぐせるようになるはずです。余計な水分は事前に飛ばしておくのがコツです。下処理って言う物ですネ。焦がさないようにするのは難しいものではありません。炒める時に早く返しすぎていませんか?ご飯がパチパチとはねる音が聞こえてきた時がかき混ぜるタイミングです。頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

被膜は何度も作り直せるものなんですね。
炒めるときはすぐに返さなきゃいけないんじゃないかと思ってました。

皆様のおかげで前のようなひどいこびりつきはなくなりました。
#油断するとちょっと焦げ付きます。
慣らしも何度かやるとこんなこともなくなるのかなあ、と思っております。
がんばっていきますんで、また何かあったら質問させて下さい。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/04 15:44

(1)お手入れ


 洗うときに金属たわしでゴシゴシ、していませんか?細かい傷がついて、焦げの原因になるそうです。空焼きをちゃんとしてもこびりつくときは鍋の状態が問題だとか。
亀の子たわしなどで洗って、完全に乾かしたら、毎日使うなら薄く油を引きます。(たまにしか使わないなら油が酸化するので引かない)

(2)調理法
 火やご飯はバラけにくいので、少しレンジで暖めてほぐしたほうが良いようです。薄く煙が出るくらい鍋を暖めて、油をたっぷり入れて、一回全部油を戻してから、分量を改めて入れるほうが良いらしいですね。
私は邪道なんでしょうが、卵をといて、そこにご飯を入れて混ぜちゃいます(見た目悪いです)それを炒めるとご飯一粒ずつに卵が絡んでいるので家庭の火力でも結構パラパラのチャーハンが出きます。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
こするのは亀の子たわしにしてたつもりなんですが、
あまりにとれなかったとき金属たわしもつかったような・・・。まずかったですね。
卵とご飯を先にまぜておくというのは手軽な方法ですね!
今度やってみます。

がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/13 18:24

洗う時に、合成洗剤を使っていませんか?



鉄の中華鍋の場合、油を鍋自体によくなじませておく必要があるのですが、合成洗剤を使うとそれがとれてしまうんです。

洗う時に、お湯で流して布巾で拭いておき、使う時もよく油をなじませておけばいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
洗うとき合成洗剤は使わないようにしてます。
ただ、こびりつきが毎回ひどいので、数時間水に浸して洗うようにしてます。
それもよくないことだったんでしょうか?

お礼日時:2001/06/13 18:21

中華の炒め物は強火が基本です。


充分にから焼きした中華鍋に油をたっぷりと入れ、鍋に油がなじんだら一度油を全部あげます。その後で必要な量だけ油を入れてから炒めると焦げ付かないで料理出来ます。

また、チャーハンを作るときに、冷たいご飯を入れると鍋に焦げ付き易くなります。電子レンジで一度暖めてから入れると、焦げ付かず美味しく出来上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
油は一度なじませなきゃいけないんですね。中華は確かに手間のかかる料理なんですね。

チャーハンは冷たいご飯でつくるものかと思ってました。
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2001/06/13 18:16

現物の鍋を見ていないので、おそらくというレベルで話をさせていただきます。

その鍋を最初に使いはじめる際の「慣らし」に失敗されているんだと思います。新品を購入した際、鉄と油をなじませ、鉄の表面に油で保護膜のようなものを発生しておくことが必要です。こうしておくことで、鉄のなかに常に油が存在するため、くっつきにくくなります。もちろん、洗剤等をつけて洗ったあとも、表面処理をしなおすとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
現物の鍋は夫が昔から使っていたものなので、
ほぼ間違いなく「慣らし」はやっておりません。
今からでも「慣らし」をやれば少しはましになるのでしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/13 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!