dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホからアクセスされた時に自動的にスマホ用のサイトに振り分けられるようにしたいのですが、
パソコン用のトップページは、index.html というファイル名ですが、スマホ用のトップページの
ファイル名はどうつけたら良いのでしょうか?
また、階層はパソコン用のトップページ・スマホ用のトップページ・.htaccess の3つのファイルは同じ階層に配置すればよいのでしょうか?
iphon用のサイトを作るのは初めてで、わけがわからず困っています
初心者にわかる説明で教えていただけると、ありがたいです
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

結論だけ言うと、スマホ用のトップページのファイル名はどのようにつけても構いません。


一般的には以下のような形が多いかと思います。

.htaccess
index.html(PC用トップページ)
sp(スマホ用ディレクトリ)
 ∟index.html(スマホ用トップページ)

.htaccess、index.html(PC用)を同一階層に置き、同じ階層に「sp(スマホ用フォルダ)」を作ります。
その「sp」フォルダの中にindex.html(スマホ用)を置きます。
.htaccessの中に、「PCからのアクセスならindex.htmlに、スマホからのアクセスならsp/index.htmlに飛ばす」という記述をします。

あくまで一例ですので、これでなくてはいけないということはないです。
分かりにくかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
このお礼のボタンに気づかず次の質問を別でしてしまいました。重複しますが、再度質問します
とてもわかりやすかったので、一例に従って、パソコン用のトップページと .htaccessと SPというファイル(中にスマホ用のトップページindex.htmlが入っています)を同じ階層に配置しましたが
「The requested URL /home/kyouko-t/www/sp/ was not found on this server.」
と言うメッセージがでて、スマホ用のトップページが出てきません
何がいけないのか、わかる範囲で結構ですので、教えてください

お礼日時:2015/02/11 16:56

PC用のトップページには正常にアクセスできるけど、スマホで見た場合にそのエラーメッセージがブラウザに表示される、という認識でいいでしょうか?



home/kyouko-t/www/sp/
という場所にファイルが存在しません、と言っているようです。
.htaccessで記述しているスマホ用のトップページまでのパスが違っているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
.htaccess は本に書いてあったのをそのままコピーして記述したので
もう少し .htaccess を勉強してから、また質問します
よろしくお願いします

お礼日時:2015/02/11 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!