プロが教えるわが家の防犯対策術!

インターネット検索などでも情報を得ることはできますが、
未就学児を対象にしている情報が多いことや
実際の体験などを聞きたいので、質問させていただきます。

小2女児の母です。
子供が漫画以外の本を好んで読まないので、本を好きになってほしいと思っています。
ちなみに私は本が好きで、今は時間があまりないので厳しいのですが
出産前まではいろいろなジャンルの読書を楽しんでいました。

未就学児のころから読み聞かせはしています。
漫画やキャラクター絵本などは好きなのですが、そろそろ字だけの本を読んでほしいと
思っても興味を示さない、または挿絵だけパラパラめくって終わってしまいます。

本が好きじゃないの?と聞いてみたところ、字だけの本はつまらないから
あまり好きではないとのこと。

小2から本を好きになってもらうためには、どのような手段が有効でしょうか?

A 回答 (2件)

子供に本を読むように勧めたり、本を渡すのではなく、お子様の目の前で自分が楽しそうに本を読んでみると良いです。



お子様が家に帰って来た時に、お子様はおやつを食べたりテレビを見たりしている場面で、親が夢中で本を読んでいれば、自分も読みたくなると思います。

子供は言われたことをするのではなく、親のまねをして育ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速週末は家族で読書タイムを設けてみました。
本人には自分で好きな本を選ばせましたが、やはり漫画を選んだのでそこは制止しました。
今後も継続して行いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/23 09:07

置いてあるとか、お互いに一緒に読む時間を設けるのもいいと思いますよ。


小学校での取り組みで、親が読み聞かせるのと別に、一緒の時間にそれぞれの本を読むとか
子が読み聞かせるとかのパターンもあって別々の本を一緒に読むのも悪くないです。

ただ、無理させたり、一方的にこの時間は本を読め、だとやっぱり嫌がる一因になりますから
始め方はマイルドにした方がいいと思います。

苦手意識を植え付けずに何かを始めたりするには
ハードルを下げるのが一番です。最終的に理想の状態に行けばいいです。

あと、こんなことを言うのは何ですが、人間の脳の処理にも向き不向きがあって
映像や実体験からの情報が入りやすい人と
言語からの情報が得意な人がいます。
この差が極端だといろいろ問題も出ますが、普通の人の個性の中で
どちらが得意、というのはあるんです。
今まで生きてきて学校や職場でも
たくさん本も読んで物知りで言葉ではとても知識も話すのもうまいけど
実際の作業が下手とか実行するのが苦手な人
逆にそうは思えないけど、実際にやってみせたり、現場では
とても合理的に作業したり上手な人っていますよね。

なので、もしかしたらお子さんは絵や映像がある方が得意ということもあるかもしれません。

映像や状況の引き出しがないのに文字だけからイメージしろ、というのは
難しいと思います。

その間を取り持つののおすすめの一つが、「映像化された作品を見てから、書籍に入る」
です。
此を繰り返しているうちに文字から入ることも出来ると思います。

たとえば普段本を読まないけど映画やドラマを見て原作を読んでみた、とか
アニメや漫画から原作を読んでみた、って人はいると思います。

うちの子は今は3年生ですが3年の最初に、獣の奏人エリンとか、宮沢賢治の作品なんかがそんな感じではまりました。
1年生の頃は、あんびるやすこさんの絵や図が多めの本にはまっていました。
放置してどんどん与えました。
学校では絵の少ない本を借りて読んでいましたが、これもシリーズではまっていたので
なんだかんだで冊数はよんでいましたが
家では絵が多い本が好きだったので
はれときどきぶた、のようなおもしろおかしい本をメインに揃えておくと
割と読んでくれました。

2年生の半ばから少し難しい作品をアニメ→文字の本
となり、最近は最初から文字の本、に入るようになりました。
それが先の述べたエリン、や宮沢賢治です。
興味を持って読んだというのもあるし、アニメで描かれていない細部や続きが気になった、というのもあります。
ただ活字中毒でこっそり起きて夜中まで本を読んでしまったり
困る部分もありますが…。
その他の児童書や児童文学も置いておくとむさぼるように読んでいます。

それでも平行して山賊の娘ローニャを今みてるからそろそろ原作を与えてみようかな
など考えています。

個人的には漫画が好き、絵の本は読むっていうなら
今の段階ではそれは悪くないのじゃないかなぁと思います。

ちなみに私はものすごく元々字の本が大好きで国語も大好きでしたが
それでも大学時代にアニメでふと見た赤毛のアンにはまって
そのまま原作をシリーズをもう20年何度も読み返し
作中に出てくる手芸やお菓子作りにチャレンジし…という感じです。
映像から入る、絵から入る、ってのも悪くないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

映像から入るというのはよさそうですね。
インターネットで自宅にたくさん本を置いておくとよいという情報を見つけたので、
こちらの回答を拝見する前に、中古でハリーポッターを全巻揃えてみました。
到着後興味を持ってくれることを祈ります。

が、NHKの花子とアンにハマっていたので赤毛のアンを買ってあげたものの
やはり最期まで完読せず、回答者様のおっしゃる「映像脳」かもしれないなとも思います。
とはいえ、これから学校の勉強をしていく上でも活字とは縁が切れないものになりますので
ハードルを下げつつ興味を向かせるようにしていきたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/23 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!