重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鯵のひらきは、美味いのと不味いのとぴんきり有り
値段も高いのと安いのとぴんきり有り
大きさも大小色々有ります。

値段が高いのはまあまあですが「これは美味い」と思う程の物に当たりません。

見分け方、産地、種類?etc教えて下さい。

A 回答 (3件)

干物は天日干しがいちばん。

太陽光線に直接当てて、表面が飴色に乾いた物は本当においしく食べられます。

最近スーパー等で売られている干物は、ほとんどが機械による冷風乾燥で加工されたものです。原産地はオランダのものが増えています。でも、ひらきにして乾燥させ、販売までの間は冷蔵されるので、鮮度には問題ありません。

おいしく食べるには、自分で天日干しするのがいいですね。わが家ではそうしています。

ポイントは、身が厚く、まだ凍っているのを選ぶこと。すぐに食べるのでなければ、そのまま冷凍で1週間程度は保存できます。そして、からっと晴れた日に、2時間くらい日光にあてます。ハエが飛んでくることがあるけど、気にしないで。

その後は早く食べた方がいいけれど、1~2日は冷蔵庫で持ちます。それ以上経つと、腐りはしなくても塩辛くなってしまいますよね。

一切れ100円しないようなひらきでも、絶品に変身しますから、ぜひ、おためしあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

梅雨時ですが何故か晴れが続き早速試して見ました。
2時間位干して夕飯に・・
なんと美味しい!!
桁外れに美味しいと言う程では無いのですが今までの臭みが無く旨みが有りました。
100円が300円になった気分でした。

干し方を少し研究して見ます。
参考に成りました。有難う御座いました。

お礼日時:2004/06/21 19:52

三重県熊野市に住んでいます。

 
魚がおいしいところなのでこちらでは大体どこでもおいしいのですが、テレビなどでも紹介された「浜峰商店」さんはどうでしょうか。 
スーパーではちょっと高いので普段はあまり手が出ませんが、おいしさでは安心でぜったいお勧めできます。
「熊野市」「浜峰商店」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちの料理ショーにも出ていた有名店ですね!
美味しい地域に住んでいると安くても美味しいお店が有るんでしょうね
浜峰商店さんの干物は美味しいそうですね!
でも、特別何かないと高級な干物は手が届きません。

gegekoさんは、魚にとても詳しいですね!
安くても美味しい物の見分け方が有れば嬉しかったです。
解答有難う御座いました。

お礼日時:2004/06/21 20:12

こんばんは。



わたしもアジのひらき大好きです。
高ければそれなりにおいしいですが、
たびたびは食卓に登場させられませんよね。

鯵の種類が真アジかどうか。
よく売れているお店かどうか。
極端に安売りしてるものは避けます。

生のアジではないので、
さわってみて弾力があるかとか
目の色とかはあまり参考にならないですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味しい鯵は、焼き始めると飴色に色が変わり始め料理している時に「これは当たり」と解ります。

海の無い田舎に居ると魚屋さんは無く方々のスーパーで良さそうな干物を探しますが、当たりに成りません。
値段は、3枚300円位が多いのですが安いなりにそれなりです。臭みが強く味が無い物が多いです。
諦めずに美味しくて安いお店を探して見ます。
解答有難う御座いました。

お礼日時:2004/06/21 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!