アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7才の娘がピアノを習って4年目に入りました。毎日1時間以上は練習するよう頑張ってきました。

去年の発表会では、お人形の夢と目覚めを弾きました。先生に褒められる程度に良く弾けました。

その後ピアノコンクールに小学校低学年部門でチャレンジしましたが、全国大会に出場できず(ピティナやショパコンなどではありません)、先生からはセンスがありますと日頃褒められていただけに親がかなり落胆しています。

講評(3人)によると、左右のバランスの指摘があるものの、素敵に弾けてるとおおむね好評なコメントでしたが、点数は合格ライン以下でした。

今までそれなりの努力もし、先生からも良いことしか言われてこなかったのにこの結果で、今後このまま漫然と続けていて大丈夫なのか心配になってきました。

将来娘が希望するなら音楽専門の道にも進ませたいと思っています。

教本はバイエル上下巻は終わりハノン、ツェルニー100番、ブルグミュラー25(中頃)、バッハのアンナマグダレーナ、最近ソナチネも始まりました。

この段階で焦ることはないのかと思う反面、インターネットでみると幼稚園でブルグミュラー終了、ソナチネ、ドビュッシー、ショパンなどざらなようですし、実際コンクールでも低学年で難しい曲を弾きこなしている方もいらっしゃいます。

ピアノの先生は音大卒で信頼していますが、娘がまだ小さいからか、わりとのん気に進めている印象です。

親が門外漢なので、日常の練習でも効率よく上達しないのかなと思います。

娘は譜読みは早いですが、筋力をつけなさいと注意されます。ピアノは運動神経だからと…。音の聴き取りはわりと得意です。

今後、将来ピアニストになりたいならば日々どんな練習を心がけるべきでしょうか?
(今のところ、娘の将来の夢はピアニストです。)

A 回答 (1件)

どんな道でも、一流といわれるようになるために絶対に必要なことは、それが、他の何よりも大好きであることと、うまくなりたいという気持ちです。

 芸術に関して言うと、うまいといわれるものの違いがわかり、それをまねしようとする気持ちも大切です。

娘さんが、その道で大成できるかどうかは、現時点ではわかりませんが、そのペースで練習量を増やしてゆけば、ピアノ科には入れるでしょう。 本当にピアノが好きなら、半日弾く事だって苦にならないし、逆に言うと、そうでないと音大なんてやっていられません。

現時点であなたにできることは、ピアノが好きでいられる環境を作ることと、良いものを聞かせてあげて本人に違いに気付かせることかな。

実際に著名なピアニストになるためにはそれ以上の才能が必要で、こればっかりは練習さえしていればっていう話ではない。 でもまあ、音大出ればピアノを演奏して食べて行くことはできなくても、ピアノを教えて生きて行くことはできる。 好きなら、それも楽しいだろうし、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございましたm(_ _)m!

そうですよね。おっしゃるとおり良い音楽を聴かせてあげて感性を養うように心がけるべきですね。親ができることはそのくらいかも^^;。

もっともなご意見、ありがとうございました。子どもが音楽好き、ピアノ好きでいられるようサポートしたいと思います(*^^*)

お礼日時:2015/04/23 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!