牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

団体の決算報告書で、収入欄に普通預金を引き出した事実を記入するのに適当な用語をご指導下さい。
(案)「普通預金引出」、「普通預金取崩」、「普通預金取崩収入」、「取崩収入」その他適当なものが有りましたら教えて下さい。
 「取崩収入」は普通預金を引き出した事実とは結びつかない様な気がしますが、現実的に用いている団体があるのでその是非も併せてご意見をお願い致します。

A 回答 (3件)

まず、質問にある、”団体”の決算という意味がわかりません。


団体という性質からくるある”ひとつの会計規則”の質問ですかね?
例えば:社会福祉法人会計基準にもとづく処理
http://www.tabisland.ne.jp/syafuku/qa/q45.htm

例えば、会計上”その他の積立金”を、銀行の普通預金で持ってるということなのでは?
このばあい、科目は普通預金ではありません。
質問の意味さえわからないのですが該当の会計規則を調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は会計には疎いので3件のご回答のうちどれがベストなのか判定が出来ません。
 しかしいずれのご回答も真摯なものであることは判ります。又、3件のご回答によってある程度自分の考えて居ることが間違っては居ないものと判断出来ました。
 先日、自治会総会に参加し決算報告書に普通預金を取り崩したことを「取崩収入」と記載して居ることを姑息な手法であると指摘した結果、次回からは改める旨の誓約を取り付ける事が出来ました。有難う御座います。

お礼日時:2015/05/26 21:58

預金の引き出しは、そもそも収入にはなりませんよ。



自分の銀行講座からカネを引き出して、自分のサイフに現金を入れただけの話でしょ?
会計額的に言えば、「資産の部」における「流動資産」の中での移動で、普通預金が現金になっただけです。

従い、預金と現金の、それぞれ残高のみを記載しておけばOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は会計には疎いので3件のご回答のうちどれがベストなのか判定が出来ません。
 しかしいずれのご回答も真摯なものであることは判ります。又、3件のご回答によってある程度自分の考えて居ることが間違っては居ないものと判断出来ました。
 先日、自治会総会に参加し決算報告書に普通預金を取り崩したことを「取崩収入」と記載して居ることを姑息な手法であると指摘した結果、次回からは改める旨の誓約を取り付ける事が出来ました。有難う御座います。

お礼日時:2015/05/26 21:57

1つの会計で現金も普通預金も定期預金もすべて収入と考えるのが普通です。

収入金額の形態が違うというだけのことです。現金だけを計上して、預金を計上しない会計報告は二重帳簿となり、不正をたやすく行える会計となります。

別扱いの収入にして特別会計を作り、そこから一般会計に収入補填するなら、特別会計普通預金より引き出しというような名目がたちます。いかがでしょうか?

素人会計。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は会計には疎いので3件のご回答のうちどれがベストなのか判定が出来ません。
 しかしいずれのご回答も真摯なものであることは判ります。又、3件のご回答によってある程度自分の考えて居ることが間違っては居ないものと判断出来ました。
 先日、自治会総会に参加し決算報告書に普通預金を取り崩したことを「取崩収入」と記載して居ることを姑息な手法であると指摘した結果、次回からは改める旨の誓約を取り付ける事が出来ました。有難う御座います。

お礼日時:2015/05/26 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!