dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の話ですが、前回築8年目にサイディングに塗装しました。そこから更に8年目になる来年、
塗装するか、思い切ってサイディングを張替えるか、更に思い切っていっそのこと、
メンテナンスフリーと言われてるタイル張りやレンガ張りにしてしまおうか、いろいろと
情報を集めて考えてるところです。実際、ランニングコストはどうなんでしょうか?
サイディングだと窓枠のコーキングも塗装と共に張替えますが、そのあたりはいかがでしょうか。
また、タイルとレンガの違い、メリットデメリットなど教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

初回8年、2回目も8年で塗装をしているとの事、まずこの件に付いて!!


初回は大正解、2回目は10年から15年で良い、此の場合塗料はウレタン以上8年はアクリル
の場合、窓枠のコーキングの取り換えは、損傷していなければ、必要無し、コーキングは窓枠も
有りますが、サイディングのつなぎ目が全て対象になります、塗装の塗り替え毎にやる物では
有りません、塗装はコーキングを保護するのが、主な目的と言っても過言では有りません
初回8年の大正解は此の理由です、新しい家だから!!と言って10年以上塗装をしないと
家は下着姿で寒空に立っている事になります、但し足場を掛けた時点で、点検してもらい
「ここは修理しましょう」と言われたら「貴方もよく見て下さい」目視で解ります
16年目で「外壁の張り替え取り換えを計画する」貴方の常識が理解できません
お金に余裕が有って、ともかく何かに使いたいなど、普通で無い事情が有れば別ですが。
タイル、レンガの知識は有りませんが、この世にメンテナンスフリーなんて存在しません
ちなみに、サイディングも発売当初?は「メンテナンスフリー」なんて売っていた「人」
も居たとか!!
せっかくの家、「上下に塗り分けるとか、現在の柄が気に入って居るなら、外壁用クリアー
を塗る等、色々楽しめます」余ったお金で旅行でも如何ですか!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく的確なアドバイスありがとうございます
まだ来年以降の計画なので、お金が無駄にならぬよう
じっくりリフォーム計画を立てたいと思います。
メンテナンスフリーは信じないことにします!!

お礼日時:2015/05/31 20:57

こんばんは。



外壁でしたら、耐久年数とメンテナンス料を重視ですかね。

サイディング塗装は、何年後かの繰り返しになるのでどうかです。
タイルは、ひび割れが発生すれば浸水したりで目地の補修が気になります。
高耐久のタイルについては、よく分かりません。

長く使えることを考えれば、個人的にはレンガが良いと思います。
外観も良いですしメンテナンスも殆んど気にしなくて良い利点。
高耐久のレンガでしたら、サイディングの塗り替えやタイルの補修などの費用が抑えられます。

少し視点を変えた考えかたとして、電話の契約内容により使う年数に応じて料金が安くなる。
目の前の安いプランを勧められて乗り換えても数年後には損をします。
そんな感じでランニングコストを通信料金などに置き換えてみられると良いのかも。

レンガの用途は、いろいろですね。
http://item.rakuten.co.jp/iiland/c/0000000290/

あとは、100年以上持つと言われる海外の家を参考にされるとか。
レンガ造りが多いのかは分かりませんが。

詳しいランニングコストは直接、業者さんに訊かれたほうが良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
アドバイス頂き、ありがとうございます。
まだ先の事なので、もっと調査、検討してみます!

お礼日時:2015/05/31 20:45

「メンテナンスフリーと言われてるタイル張りやレンガ張り」


これ間違い、この世にメンテナンスフリーの建材などありません。
メンテナンスには結構お金がかかりますよ
戸建てでは無いですが、タイル張りのマンションはメンテナンスに莫大なお金がかかるので
困っている管理組合が多いです。

サイディングですが、劣化が激しくないならコーキングのやり替えと、塗装のやり替えで
良いのではないですか?
劣化が激しければ、コーキングレスのサイディングなどもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
広告でメンテナンスフリーという謳い文句に、惑わされるところでした。
コーキングレスのサイディングも気にはなってたので、調べてみます。

お礼日時:2015/05/31 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!