dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京に来てびっくりしたことの一つに、早慶の文系を筆頭とした私立文系の地位が高いということがあります。
他の地域においては、私立文系というのは科目の負担が軽いことから馬鹿にされ、国立文系や私立理系にも行けないような連中が行くようなイメージなので、早慶の存在感の大きさは理解出来ないです。
まあ、国立に落ちた人が行くようなイメージでしょうか。
私の通っていた高校は関西の進学校なのですが、東大、京大、阪大、神大か医学部に多くが進む高校で、早稲田や慶応の文系に行くような人は(お察し)という感じでした。友人の1人は慶応の経済に対策なしで受かり、当然のように蹴っていましたね。

早稲田や慶応でも、医学部と理工学部は認めます。文系など体育会系、コミュ力の鬼、親が社長のボンボン以外は専願にする意味はないと思います。

質問者からの補足コメント

  • 国立信仰が高いというより、文系信仰の高さですね。早慶でも医学部と理工学部は認めると書いているのを読んでいませんね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/12 23:11
  • 関西の進学校では、理系>文系 という序列があるのですが、東京では、文系>理系 のような感じがするんですよね。数学ができる人より英語ができる人が尊敬されているというか。
    早慶の文系は人数がやたらと多いし、合格者はその2倍はいるはずなので、神戸大学の方が難関だと思いますよ。
    まあ、早稲田文系入試は数学がないし、神戸大学は文系でも数学があるので比べにくいものではありますが。
    確実に言えるのは、神戸文系の学生は一定の数学の素養がありますが、早稲田文系の学生は数学の素養ゼロの学生が多数居るだろうということです。国立文系の学生よりも「文系脳」なのは間違いないです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/13 02:14
  • 関西にも関関同立という有名私立がありますので、私立志向をもつ人も居ますし、関東でも東大が不動のトップです。
    関西からは、東大には行く価値はありますけれど、早慶は微妙ですね。
    早慶もいい大学だとは思うのですが、英語、国語、社会しかできないのに大きい顔をしているのはどうなの、と思ってしまうわけです。エリートには数学の素養も必要ではないですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/13 02:30
  • 早慶は英語、国語、社会の3科目に特化した受験生が大量に受けますから、国立大受験生でも落ちることは多いのです。早慶の対策を全くせずとも受かるのは東大受験生くらいでしょう。
    国立第一志望で早慶を滑り止めにする人は慶應経済を受けます。入試科目が英語、数学、社会の3科目で、国立に近いからです。
    一方、早慶専願の受験生が国立大に受かるでしょうか?数学ボロボロでは受かる見込みは全くありませんね。
    あと、阪大を蹴って早慶に行く人は聞いたことがないです。神戸大でもいません。
    ソースは出せますか?おそらく98%は阪大、神大に行くでしょう。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/13 15:47
  • 東京の文系は全員が政治経済のトップ、すなわち総理大臣や社長を目指しているのでしょうか?
    まあ、目指せるとしたら東大のエリートと早慶のコネ持ち、コミュ力の鬼くらいでしょう。
    昔は早慶文系も試験科目に数学があったのですが、今は無くなっています。数学というのは論理の塊ですから、数学ができないというのは論理的思考力がないということです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/13 20:43
  • 私も補足に書いた通り、慶應経済の入試科目に数学があるのは知っています。でも、これは国立落ちを拾うために設けているのでしょう。このコースを阪大受験生が受けたらほとんど受かるはずです。

    関西では同志社が校風に憧れて入る人が多いといわれ、全くないわけではないです。でも、関西人は現実的なので校風という実態のないものより学費が安くて手に職を得られる学部、国公立理系の特に医学部が人気になります。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/14 14:20
  • 関西人を田舎者呼ばわりですか。早慶なんて、東大に受からなかった、又は受からない人間の集まりなのではないですか?
    なにしろ人数が多いので、数撃ちゃ何とかですよ。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/14 21:17
  • 私大文系は明らかに入試対策の負担が軽いわりに威張っているのに対して違和感を感じたわけです。
    関西における関関同立はそこまで大きい顔をしていませんから。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/16 06:35

A 回答 (11件中11~11件)

関西人がそう思うのと同様、関東人は「何故そこまで国公立信仰が強いのか」と思っているんです。



水掛け論ですね。回答になっていませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A