アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は外国人ですが、漫画を読んでいます。
漫画の主人公が漫画家をやっていて、読み切りの漫画を描きましたが、主人公のライバルにそれを盗作されました。
(ライバルの名前はカレンです)
で、担当編集がライバルに「この漫画、本当にあなたが描いたの?」と聞いたら、ライバルはこう答えました。
「あげな糞ネームばカレンの絵で超かわいくしてやったんよ
負けるげな やってられんったい
全然オイしくなかやん…」
☆☆☆
私はこのような日本語を初めて見ました。
ネットで少し調べましたが、これは博多弁だと分かりました。
とにかく、最初の文章を標準語にすると、こうなります。
「あのような糞ネームはカレンの絵で超かわいくしてやったんだよ」
でも、次の文章はどうしても理解できませんでした。
「負けるげな やってられんったい 全然オイしくなかやん…」はどういう意味でしょうか。

A 回答 (3件)

「単純明快博多弁辞典」が参考になると思います。


http://homepage2.nifty.com/mistaker/hakatabn.htm
「~げな」⇒~らしい。
「やってられない」⇒あきれてしまって、今している事をやり続けることができない。(標準語)
「~たい」⇒~(だ)よ。
「おいしい」⇒都合が良い。利益になる。
「~なか」⇒~ない。
「~やん」⇒~じゃ(では)ないか。

「負けるげな やってられんったい 全然オイしくなかやん…」⇒「(盗作がバレたので)負ける状況になったらしいね。(せっかく超かわいくしてやったのに、その努力も無駄になってしまい)呆れて、もう何もする気にならないよ。全然、わたしのためにならないじゃないの 」

因みに、上の辞典をご参照になれば確認できますが、「~ば」は「~を」の博多弁です。
最初の文章は、
「あのような糞ネームはカレンの絵で超かわいくしてやったんだよ」
ではなく、
「あのような糞ネームをカレンの絵で超かわいくしてやったんだよ」
という意味になります。
    • good
    • 1

標準語では、以下の感じでしょう。


「負けるなんて、やってられないよ、全然得にならないよね?(おいしくならないよね?)」
もしくは、「負けるような事やっられないからさ、全然得にならないじゃない(おいしくならないじゃない)」
博多弁のげなは、状況や理由を意味します。
たいは、断定を意味する助動詞。
やんは、~じゃない?などの同意を求める状況説明に使います。
おいしいは、標準語と同じで、食事以外の用途は、自分にとって得になる状況を意味します。
    • good
    • 0

「げな」→ 「だって」


「たい」→ 「~だよ、~さ」
なか→ない
やん→だろ。だよ。~じゃないか
うまか→おいしい(ばりうまか→とてもおいしい)
おいしか→おいしい

まけるだって、やっておられんよ、全然おいしくないじゃないか
(前文から続いてみると意味がわからないので、違うかも)

http://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/sotsuron/hakata. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!